ドコモ光の解約を検討しているけれど、やり方がわからず、困ってしまう人は少なくありません。
たとえ解約手続きに慣れていなかったとしても、以下の3ステップを踏めば、自分で難なくできますから安心してください。
今回はドコモ光の解約を検討している方に向けて、ドコモ光の解約方法や手順だけでなく、違約金や注意点、おすすめの乗り換え先などについてもまとめて解説しています。
この記事を読めば、ドコモ光の解約における知りたい情報をすべてがわかりますよ。
ドコモ光を解約する手順

まずは、ドコモ光を解約する際の3ステップを、手順ごとに詳しく解説します。
解約に慣れていない方でも自分で難なくできますから、安心して読み進めてくださいね。
①電話 or ドコモショップで解約の申請をする
ドコモ光の解約は、電話もしくは全国各地のドコモショップ店頭で手続きを進められます。
- ドコモ光の解約を電話で申請する場合
ドコモ光の解約を電話で申請する場合、ドコモインフォメーションセンターの受付時間内に電話をして、ドコモ光を解約したい旨を伝えてください。
ドコモ光の解約を行う際には、契約内容の確認が必要です。
そのため、電話をする前にネットワーク暗証番号を口頭で伝えられるように確認してください。
ドコモのスマホを利用していない方や、ドコモ光のペア回線を設定しない方は、契約(お客様)IDを確認しておきましょう。
電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|
ドコモインフォメーションセンター | 一般電話:0120-800-000 ドコモ携帯電話:151 | 9:00~20:00 |
- ドコモ光の解約をドコモショップで申請する場合
ドコモ光の解約をドコモショップで申請したい場合は、お近くのドコモショップで申請を行ってください。
ドコモショップの定休日や営業時間は、店舗によって異なる可能性があります。
そのため、事前に来店予定のドコモショップの営業時間を調べてから訪問するとよいでしょう。
ドコモショップでの待ち時間を減らしたい場合には、来店予約を活用するのがおすすめです。
ドコモの公式サイトより、来店予定の店舗を選択することで簡単に予約できますよ。
※ タップすると予約ページへとびます ※
プロバイダの解約手続きは別で行う必要があるかも
ドコモ光の解約とは別に、プロバイダの解約手続きを行わなければならない可能性があります。
ドコモ光の契約時に選択したプロバイダによっては、ドコモ光の解約とは別にプロバイダの解約手続きを行う必要があります。
プロバイダの解約はドコモ光の解約と同時に進めてください。
また、ドコモ光と別途解約手続きの必要がないプロバイダであっても、オプションの解約手続きは必要なので、同時進行で進めましょう。
②撤去工事を行う必要がある場合もある
場合によっては、回線撤去工事を行う必要があります。
お住まいの物件や回線の状況によって撤去工事が必要になる可能性があるため、解約の申請を行った際に確認しておくとよいでしょう。
ドコモ光の撤去工事が必要と判断された場合、工事費用は一切かからないので安心です。
③レンタルで借りているものを返送する
ドコモ光を解約した場合、レンタルしているモデムやWiFiルーターを返却する必要があります。
レンタル品の返送が必要な場合、ドコモからレンタル品の返送依頼連絡が来ます。
レンタル品の返送依頼があった場合は、ドコモ光の解約申請後速やかに郵送にて返送しましょう。
一定期間返送しないと、NTT東西から督促状もしくは電話による連絡が入ります。
さらに未返却の場合は、レンタルしている機器と同等の金額を請求されてしまうので、レンタル品は速やかに返却してくださいね。
【補足】オプションのみを解約する場合はWebから可能!
ドコモ光ではなく、オプションのみを解約したい場合は、Webから手続きを行うことが可能です。
Webからの申し込みは24時間対応しているため、電話やドコモショップへ来店する手間や待ち時間を省けます。
オプションの解約を行いたい場合は、Webを活用しましょう!
オプションの解約は、My docomoから進めてください。
My docomoにログイン後、契約内容を確認すると現在契約中のオプションが表示されます。
表示されたオプションの中から、不要なものを選択すればオプションの解約手続きは完了です。
ドコモ光を解約する際にかかる違約金はいくら?

つづいては、ドコモ光の解約時に費用がかかるや種類をまとめて解説します。
発生する違約金は、プランや契約タイプによって異なるため、事前に契約したプランを確認しておきましょう。
また発生した違約金は、その場で支払うわけではなく、最終利用料金と合わせて違約金は請求されますので、ご注意ください。
解約違約金
ドコモ光には契約期間の縛りが2年間に設定されています。
そのため、契約期間である2年より前にドコモ光を解約した場合、解約違約金が発生します。
- 戸建てタイプ…14,300円
- マンションタイプ…8,800円
しかし、契約更新月に解約手続きを行えば解約違約金は発生しないので、無駄なお金を払わずに解約できますよ。
- ドコモ光の契約更新月
- ドコモ光の契約更新月の翌月
- ドコモ光の契約更新月の翌々月
開通工事費の残債金
ドコモ光の開通工事費の支払いが残っている場合、解約時に支払いをする必要がありますが、転用の場合は工事を行っていないため、工事費を請求されることはありません。
- 戸建ての場合…19,800円
- マンションの場合…16,500円
ドコモ光の戸建てタイプにかかる19,800円の工事費を60回払いで設定した場合、発生する残債金の金額をシミュレーションしてみましょう。
解約月 | 6ヶ月目 | 12ヶ月目 | 24ヶ月目 | 36ヶ月目 | 48ヶ月目 | 60ヶ月目以降 |
---|---|---|---|---|---|---|
残債金 | 17,820円 | 15,840円 | 11,800円 | 7,920円 | 3,960円 | 0円 |
※戸建てタイプ・60回払いの場合
ドコモ光では工事費実質無料キャンペーンも行っているので、うまく活用しましょう。
工事費実質無料キャンペーンは、ドコモ光を新規で申し込み後、申込月を含めた7ヶ月以内に利用開始することで適用されます。
しかし、工事費実質無料キャンペーンは新規申し込みの場合のみの適用となっていますので、ご注意ください。
撤去工事費
ドコモ光の撤去工事費は、基本的に発生しません。
しかし、撤去工事以外の工事や修復作業が必要な場合など、一部の状況では別途工事費の負担が必要になる可能性があるので注意しましょう。
レンタル機器を返送する料金
ドコモ光の解約時に、レンタル機器の返送にかかる代金は自分で支払う必要があります。
モデムやWiFiルーターなど、レンタルしているものがある場合には、郵送にて速やかに返送しましょう。
解約金をゼロに!ドコモ光の解約方法

ここからは、解約金0円でドコモ光を解約する方法を解説します。
契約更新月の解約で違約金をゼロにする
ドコモ光を契約更新月に解約することで、違約金を0円にしましょう。
ドコモ光の違約金は、契約更新月と更新月の翌月・翌々月も0円です。
乗り換え先のキャンペーンで違約金を実質ゼロにする
ドコモ光の契約更新月まで解約を待てない方は、違約金負担キャンペーンや、高額キャッシュバックを行っている他社に乗り換えて、実質無料で解約することも可能です。
ただし、乗り換え先で違約金の負担を受けるためには解約証明書の提出が求められることがほとんどです。
ドコモ光の場合、解約違約金が記載された解約月の料金明細書が解約証明書に該当しますので、忘れずに入手しておきましょう。
- My docomoから解約月の料金明細を自分で印刷する
- ドコモ光の解約時に発行を依頼する
- ドコモへ電話をし(インフォメーションセンター)送付の依頼をする
- 一般電話:0120-800-000
- ドコモ携帯電話:151
- 受付時間:9:00~20:00
ドコモ光解約前に確認したい5つの注意点

ここからは、ドコモ光を解約する前に確認しておきたい5つの注意点について解説します。
ドコモ光を解約してから後悔してしまわないように、これから解説する5つの注意点を事前に確認しておきましょう。
それぞれの注意点について、詳しく解説していきます。
①ドコモ光セット割の適用がなくなる
ドコモ光を解約すると、ドコモ光セット割の適用も解除されてしまいます。
セット割が解除されることで、スマホの月額料金の割引がなくなります。
そのため、スマホの月額料金の請求額が上がることを頭に入れておきましょう。
②日割り計算が適用されない
解約月の請求額は、日割り計算が適用されません。
そのため、いつドコモ光を解約したとしても1ヶ月分の利用料金が丸ごと請求されることを覚えておきましょう。
月初でも月末でも、解約日に関わらず請求される金額は同じなので、月末までドコモ光を利用してから解約をしたほうがお得です。
しかし、月末は電話も店頭も混雑する可能性があるため、余裕をもって申請を行いましょう。
③メールアドレスなどの各種サービスが使えなくなる
ドコモ光を解約してしまうと、メールアドレスやブログなどのサービスも同時に使えなくなってしまいます。
- メールアドレス
- ブログ
- その他プロバイダ独自のサービス
メールアドレスを残したい場合、毎月の使用料金を支払えば残せる場合もあります。
しかし今までのアドレスを継続ができず、再契約として新しくメールアドレスを取得しなければならない可能性もあるため、事前にプロバイダの確認をしておきましょう。
④オプションは個別で解約する
ドコモ光の契約時に申し込んだオプションは、個別で解約しなければいけない可能性があります。
オプションは、ドコモ光の解約と同時に自動で解約されるとは限りません。
ドコモ光のオプションを利用している場合は、解約方法を確認しておきましょう。
⑤ドコモ光で発番した電話番号が使えなくなる
ひかり電話も、ドコモ光の解約と同時に利用できなくなります。
そのため、ドコモ光で発番した電話番号も使えなくなってしまうことを覚えておきましょう。
ドコモ光からのおすすめ乗り換え先5選

最後に、ドコモ光からの乗り換え先としておすすめできる5つの光回線をご紹介します。
工事不要や通信速度など、重視する項目別に紹介するので、自分の利用スタイルに合った光回線を選ぶときの参考にしてください。
- ドコモ光から工事不要で乗り換えたい方におすすめの乗り換え先
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」
auユーザーなら「So-net光プラス」 - ドコモ光からより通信速度の速い光回線に乗り換えたい方におすすめの乗り換え先
NURO光
auひかり
高速で安い地方限定の電力系光回線
工事不要で乗り換えるなら光コラボがおすすめ
ドコモ光から工事不要で乗り換えを考えている人には、光コラボの回線がおすすめです。
事業者変更であれば、現在利用している回線のまま他の光回線に乗り換えることが可能です。
そのため、工事や余計な手間がかからず簡単に乗り換えられます。
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

ソフトバンクユーザーの方には、ドコモ光から事業者変更でソフトバンク光に乗り換えることをおすすめします。
ソフトバンク光はソフトバンクスマホもしくはワイモバイルとのセット割を適用できます。
セット割対象料金プラン | 割引金額/月 |
---|---|
データプランメリハリ | 1,100円 |
データプランミニフィット | |
データプラン50GB+ | |
データプランミニ | |
データ定額 50GBプラス | |
ミニモンスター | |
データ定額 5GB/20GB/50GB |
|
パケットし放題フラット for 4G LTE |
|
パケットし放題フラット for 4G | |
4G/LTEデータし放題フラット | |
4Gデータし放題フラット+ | |
データ定額 (おてがるプラン専用) |
550円 |
データ定額ミニ1GB/2GB | |
データ定額 (3Gケータイ) |
|
パケットし放題フラット for シンプルスマホ |
|
(iPad 専用) ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE |
|
(タブレット専用) ベーシックデータ定額プラン for 4G |
提供エリア |
ホーム (戸建て) |
フレッツ光ネクストと同エリア | |
---|---|---|---|
マンション | |||
セット割 | あり | ||
最大速度 | 10Gbps | ||
実測値 | 上り速度平均 | 166.7Mbps | |
下り速度平均 | 238.03Mbps | ||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 0円 | ||
月額料金 |
ホーム (戸建て) |
1年目…5,720円 2年目…5,720円 3年目…5,720円 |
|
マンション |
1年目…4,180円 2年目…4,180円 3年目…4,180円 |
||
3年間の実質料金 |
ホーム (戸建て) |
182,020円 | |
マンション | 126,580円 | ||
3年間の実質月額 |
ホーム (戸建て) |
5,056円 | |
マンション | 3,516円 | ||
キャンペーン |
・最大47,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・開通前レンタル無料サポート ・乗り換え限定!キャッシュバック/割引キャンペーン ・安心乗換えキャンペーン ・おうち割 光セット ・オプションサービス初月無料 |
ソフトバンク光は、「STORY」の窓口からのお申し込みがおすすめです。
STORYから申し込みを行うと、最大47,000円がキャッシュバックされます。
またキャッシュバック申請も簡単で、受け取り時期も最短2ヶ月後ととても早いため、受け取り忘れの心配がありません。
auユーザーなら「So-net光プラス」

So-net光プラスは、auスマホを使っている方におすすめです。
So-net光プラスもauスマホとのセット割が適用されるため、お得に利用できます。
提供エリア |
ホーム (戸建て) |
フレッツ光と同エリア | |
---|---|---|---|
マンション | |||
セット割 | あり | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
実測値 | 上り速度平均 | 194.81Mbps | |
下り速度平均 | 246.61Mbps | ||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 0円 | ||
月額料金 |
ホーム (戸建て) |
1年目…3,828円 2年目…3,828円 3年目…6,138円 |
|
マンション |
1年目…2,728円 2年目…2,728円 3年目…4,928円 |
||
3年間の実質料金 |
ホーム (戸建て) |
182,490円 | |
マンション | 142,780円 | ||
3年間の実質月額 |
ホーム (戸建て) |
5,069円 | |
マンション | 3,966円 | ||
キャンペーン |
・v6プラス対応高速ルーター無料レンタル ・auスマートバリュー ・総合セキュリティソフト無料 ・訪問設定サポート無料 |
ドコモ光からの乗り換えでauひかり申し込みをする場合、So-net公式の窓口の利用がおすすめです。
公式窓口ではv6プラス対応の高速ルーターが無料でレンタルできるため、余計な費用がかかりません。
速度の速さなら独自回線がおすすめ
ドコモ光からより通信速度を重視して乗り換え先を検討したい方には、独自回線がおすすめです。
独自回線の場合は工事が必要ですが、通信速度は安定しています。
まずはNURO光を検討しよう

独自回線を検討している方は、まずNURO光を検討しましょう。
NURO光はソフトバンクのスマホとのセット割が適用されるため、ソフトバンクユーザーの方はよりお得に利用できます。
セット割対象料金プラン | 割引金額/月 |
---|---|
データプランメリハリ | 1,100円 |
データプランミニフィット | |
データプラン50GB+ | |
データプランミニ | |
データ定額 50GBプラス | |
ミニモンスター | |
データ定額 5GB/20GB/50GB | |
パケットし放題フラット for 4G LTE | |
パケットし放題フラット for 4G | |
4G/LTEデータし放題フラット | |
4Gデータし放題フラット+ | |
データ定額(おてがるプラン専用) | 550円 |
データ定額ミニ1GB/2GB | |
データ定額(3Gケータイ) | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ | |
(iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE | |
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
提供エリア |
ホーム (戸建て) |
北海道・関東・東海・関西・九州 | |
---|---|---|---|
マンション | |||
セット割 | あり | ||
最大速度 | 2Gbps | ||
実測値 | 上り速度平均 | 426.9Mbps | |
下り速度平均 | 463.03Mbps | ||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 0円 | ||
月額料金 |
ホーム (戸建て) |
1年目…5,217円 2年目…5,217円 3年目…5,217円 |
|
マンション |
1年目…2,090円 2年目…2,090円 3年目…2,090円 |
||
3年間の実質料金 |
ホーム (戸建て) |
165,912円 | |
マンション | 73,340円 | ||
3年間の実質月額 |
ホーム (戸建て) |
4,609円 | |
マンション | 2,037円 | ||
キャンペーン |
・月額料金1年間1,078円 ・ひかりTVセット割 ・NUROでんきセット割 ・最大45,000円キャッシュバック ・3ヶ月550円トライアル |
次にauひかりを検討しよう

NURO光の次は、auひかりを検討してみましょう。
auひかりはauセット割が適用できるため、auユーザーの方はよりお得に利用できます。
ピタットプラン 5G | 1GBまで | 割引対象外 |
---|---|---|
1GB超~7GBまで | 翌月から550円/月割引 | |
ピタットプラン 4G LTE (新auピタットプランN) | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 翌月から550円/月割引 | |
データMAX 5G ALL STARパック(P) (2021年1月以降受付開始予定) | 翌月から1,100円/月割引 | |
データMAX 5G ALL STARパック | ||
データMAX 5G テレビパック | ||
データMAX 5G Netflixパック(P) | ||
データMAX 5G Netflixパック | ||
データMAX 5G with Amazonプライム | ||
データMAX 5G | ||
データMAX 4G LTE テレビパック | ||
データMAX 4G LTE Netflixパック | ||
データMAX 4G LTE | ||
ピタットプラン 5G(s) | 2GB超~20GBまで | 翌月から550円/月割引 |
ピタットプラン 4G LTE(s) | ||
カケホ (3Gケータイ・データ付) | 翌月から1,027円/月割引 |
提供エリア |
ホーム (戸建て) |
関西 中部一部エリアを除く日本各地 |
|
---|---|---|---|
マンション | 日本全国 | ||
セット割 | あり | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
実測値 | 上り速度平均 | 304.5Mbps | |
下り速度平均 | 365.6Mbps | ||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 0円 | ||
月額料金 |
ホーム (戸建て) |
1年目…5,610円 2年目…5,500円 3年目…5,390円 |
|
マンション |
1年目…4,180円 2年目…4,180円 3年目…4,180円 |
||
キャッシュバック | あり | ||
キャッシュバック金額 | 66,000円 | ||
3年間の実質料金 |
ホーム (戸建て) |
155,270円 | |
マンション | 109,400円 | ||
3年間の実質月額 |
ホーム (戸建て) |
4,313円 | |
マンション | 3,039円 | ||
キャンペーン |
・最大121,000円キャッシュバック ・auひかり新スタートサポート上乗せキャッシュバック ・auひかり新スタートサポート ・初期工事費用/月額費用割引サービス ・auスマートバリュー |
高速で安い地方限定の電力系光回線もおすすめ
地方限定の電力系光回線は、高速性に優れています。
提供エリアが地方限定のため狭く、利用者数が限られているので回線混雑が起こりにくく、通信速度も安定しています。
しかし、地方限定のため、申し込み前に必ず対応エリアを確認する必要があるので、注意しましょう。
eo光 | ピカラ光 | メガ・エッグ光 | BBIQ | |
---|---|---|---|---|
提供エリア |
京都府・大阪府・三重県・滋賀県・ 兵庫県・奈良県・和歌山県・福井県 |
香川県・徳島県・愛媛県・高知県 | 広島県・岡山県・鳥取県 |
福岡県・佐賀県・長崎県・ 熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県 |
初期費用 (工事費・手数料) |
工事費0円 手数料3,300円 |
工事費0円 手数料0円 |
工事費0円 手数料3,300円 |
工事費2,200円 手数料880円 |
3年間実質月額料金 | 4,846円 | 4,540円 | 4,706円 | 4,544円 |
まとめ
ドコモ光は、電話もしくはドコモショップから、簡単な3ステップで解約できます。
しかし、ドコモ光を解約してしまうとセット割の適用や各種サービスが使えなくなる点に注意が必要です。
また、ドコモ光の解約には違約金などの代金が発生する場合もあります。
違約金0円でドコモ光を解約したい場合は、更新月の解約や乗り換え先のキャンペーンをうまく活用しましょう。
ドコモ光の解約方法や注意点、解約にかかる代金やよりお得に解約する方法に加え、乗り換えにおすすめの光回線まで、まとめて知りたい方はぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。