ソフトバンク光の料金内容とお得な契約方法をわかりやすく解説!

ソフトバンク光-料金 フレッツ光
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

ソフトバンク光の料金内訳は「月額料金・初期費用・オプション加入料金」となっており、結論からいうと他社と比べても平均的な料金です。

ソフトバンク光は以下の方法で、実質料金を安くできます。

  • 高額キャッシュバックがもらえる「NEXT」から申し込む
  • おうち割 光セットを適用させる
  • 不要なオプションに加入しない

今回はソフトバンク光の申し込みを検討している人もしくは既に契約している人に向けて、料金内訳や料金を安く抑える方法を解説しています。

また、ソフトバンクスマホをお持ちの方は同じくセット割が適用できる「NURO光」の方が、料金が安く速度も速いため、エリア内の人はまずNURO光を検討しましょう。

この記事を読むことで、ソフトバンク光の料金についてわかるだけでなく、自分に合った回線を知ることができますよ。

ソフトバンク光の料金内訳

まずは、ソフトバンク光を利用するにあたって、支払う料金の内訳をみていきましょう。

【ソフトバンク光の料金内訳】
戸建て マンション
月額利用料金 5,720円/月 4,180円/月
開通工事費 1,100円×24ヶ月=26,400円
契約事務手数料 3,300円
オプション加入料金 550円/月

なお、この料金は初月のもっとも基本的な料金です。

ここからキャンペーンや割引サービスを利用して、料金を下げることができます。

月額利用料金

まず、インターネットを使う際には必ず発生する月額利用料金が、いくらかかるのかをみてみましょう。

戸建てプランとマンションプランでは金額が違うので、自分の住んでいる居住形態に合うものと照らし合わせて確認してください。

戸建てプランの月額利用料金

戸建てタイプの契約プランは、大きく分けて4種類あります。

そのうち3つは定額タイプ、残りの一つは従量課金タイプです。

そして、契約期間によっても料金が変わってきます。

契約期間が長ければ長いほど、月額利用料金は安くなっていくしくみです。

ただし、5年更新プランは「TVセット」となっているので、5年更新プランを選ぶためには、光テレビへの加入が条件となっています。

【定額タイプ】
回線タイプ 回線の特徴 月額利用料金
2年更新 5年更新 自動更新なし
ファミリー・ギガスピード 最大速度1Gbps 5,720円 5,170円 6,930円
ファミリー・ハイスピード 最大速度200Mbps
ファミリー 最大速度100Mbps

【従量課金タイプ】
使ったデータ量 月額利用料金
2年更新 自動更新なし
3GB以下 4,719円 6,655円
3GB~10GB 3GB~9.9GB:26円/100MB
9.9GB~10GB:48円/100MB
10GB以上 6,160円 7,920円

マンションプランの月額利用料金

マンションタイプの契約プランは、定額タイプのみの3種類です。

また、契約期間は2年更新だけで、5年更新プランはありません。

【定額タイプ】
回線タイプ 回線の特徴 月額利用料金
2年更新 自動更新なし
マンション・ギガスピード 最大速度1Gbps 4,180円 5,390円
マンション・ハイスピード 最大速度200Mbps
マンション 最大速度100Mbps

初期費用

ソフトバンク光での初期費用というと、「契約事務手数料」「開通工事費」のことを指します。

【初期費用】
契約事務手数料 3,300円
開通工事費 転用の場合 工事不要
標準工事 26,400円
室内工事のみ 10,560円
立ち会い不要の工事 2,200円

契約事務手数料は、基本的に必ず発生する料金ですが、開通工事費はキャンペーンを適用することによって実質無料にできます。

工事費を24回の分割払いにすると、毎月の支払分1,100円が24ヶ月の間割引してもらえるというキャンペーンです。

これを利用すると開通工事費を実質無料にできます。

また、この他にも24,000円を普通為替にてキャッシュバックの方法をとることもできます。

オプション加入料

ソフトバンク光はインターネット環境を提供する企業になりますが、それに付随してオプションサービスも加入できます。

主なオプションは「電話」「テレビ」です。

【ソフトバンク光の電話オプション】
月額利用料金
ホワイト光電話 基本プラン:513円
基本プランα:1,037円
誰とでも定額for光電話:1,551円
光電話(N) 基本プランN:550円
スマート基本プランN:1,650円
BBフォン 無料

【ソフトバンク光のテレビオプション】
月額利用料金
ソフトバンク光テレビ テレビ伝送サービス利用料:495円
テレビ視聴サービス利用料:330円
スカパー! スカパー!基本プラン:4,389円
セレクト10:3,289円
セレクト5:2,409円
ひかりTV お値うちプラン:3,850円
テレビおすすめプラン:2,750円
ビデオざんまいプラン:2,750円
Netflix ベーシックプラン:880円
スタンダードプラン:1,320円
プレミアムプラン:1,980円

そして、忘れてはいけないのは「オプションパック」です。

ソフトバンク光をお得にかつ効果的に使うために必須なオプションです。

【オプションパック】
詳細 単品価格 セット価格
光BBユニットレンタル IPv6高速ハイブリットに必要 467円/月 550円/月
Wi-Fiマルチパック WiFi化に必要 1,089円/月
光電話 おうち割 光セット適用に必要 513円/月~

ソフトバンク光を高速のWiFi環境で快適に利用したいのであれば、「光BBユニットレンタル」、「Wi-Fiマルチパック」は必須の追加オプションです。

さらに、「光電話」の加入は「おうち割 光セット」を適用するうえで必須の条件です。

ぜひオプションパックは追加してください。

料金面でも、各オプションを単品で追加するとよりも、3つセットにしたほうが断然お得になります。

ソフトバンク光の料金は他社と比べても平均的な料金

光回線のそれぞれの料金を比較して、ソフトバンク光がどのくらいの位置にいるのかをチェックしてみましょう。

【光回線の料金比較】
光回線名 初期費用 3年間の実質料金 実質月額 キャンペーン内容
事務手数料 工事費 戸建て マンション 戸建て マンション
ソフトバンク光 3,300円 0円 183,150円 129,250円 5,087円 3,590円 最大48,000円キャッシュバック
フレッツ光 東日本
(プロバイダ別途)
968円 戸建て:21,780円
マンション:18,150円
231,110円~ 162,321円~ 6,419円~ 4,508円~ にねん割
フレッツ光 西日本
(プロバイダ別途)
968円 戸建て:21,780円
マンション:18,150円
220,825円~ 163,289円~ 6,134円~ 4,535円~ 光はじめ割
ドコモ光 3,300円 戸建て:19,800円
マンション:16,500円
200,750円 154,550円 5,577円 4,293円 最大20,000円キャッシュバック
NURO光 3,300円 44,000円 155,617円 68,200円 4,322円 1,894円 最大45,000円キャッシュバック
auひかり 3,300円 戸建て:41,250円
マンション:33,000円
149,160円 102,850円 4,143円 2,856円 最大60,000円キャッシュバック
So-net光プラス 3,300円 0円 181,940円 142,230円 5,053円 3,950円 高機能WiFiルーターレンタル無料

他社と比較してみると、ソフトバンク光の料金は平均的な金額であることがわかります。

後述する【ソフトバンク光を最安で契約する3つの方法】で、実質料金を下げることも可能です。

ソフトバンクユーザーならスマホとのセット割でお得に利用できる

使っているスマホがソフトバンクであれば、おうち割 光セットが適用されます。

このおうち割 光セットによって最大1,100円の割引が毎月永年続きます。

割引されるのは、月々のスマホ代ですが、光回線とスマホの料金を合わせて家計の「通信費」として考えると、全体的なコストが下がります。

NURO光エリア内の場合、まずは料金の安いNUROを検討しよう

NURO光の提供エリアは「北海道・関東・東海・関西・九州」なので、この地域に住んでいてNURO光のエリア内であれば、ソフトバンク光よりも料金の安いNURO光の検討をおすすめします。

NURO光の詳細については、【ソフトバンク・格安SIMユーザーなら「NURO光」が最安】で説明しています。

ソフトバンク光を最安で契約する3つの方法

ソフトバンク光は下記3つの方法で安く契約できます。

  • 高額キャッシュバックがもらえる「NEXT」から申し込む
  • おうち割 光セットを適用させる
  • 不要なオプションに加入しない

すべてをチェックして、損をしない契約をしましょう。

高額キャッシュバックがもらえる「NEXT」から申し込む

ソフトバンク光_NEXT

最安で契約するためには、キャッシュバックの存在をうまく利用することが大切です。

申込窓口によって、もらえるキャッシュバックの額が異なるため、高額なものを選んでいきましょう。

ただし、高額ではあるが、受け取り手続きが煩雑であったり、対象条件が悪かったりするとあまり意味がないので、優良なキャッシュバックキャンペーンを見極めなければなりません。

【窓口別キャンペーン比較】
窓口名 キャンペーン内容 受け取り時期
株式会社NEXT 【特典A】
新規:最大48,000円
転用:最大15,000円
【特典B】
新規:最大31,000円 + 無線LANルーター
【特典C】
Nintendo Switch
※5年継続プラン(TV)限定
最短2ヶ月後
アウンカンパニー 【パターン①】
新規:36,000円
転用:15,000円
※5,000円減額する代わりに
無線LANルーター or 中継器を選択可能
【パターン②】
Play Station®4 500GB
最短2ヶ月後
S&Nパートナー 新規+おうち割 光セット:34,000円
転用・事業者変更:15,000円
最短2ヶ月後

キャンペーン内容も豊富で、受け取り時期も早い株式会社NEXTがとくにおすすめできます。

おうち割 光セットを適用させる

ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を契約することの意味の大半は、おうち割 光セットを適用させることにあります。

おうち割 光セットでは、毎月のスマホ代から最大1,100円の割引が適用されます。

ただし、このおうち割 光セットは、光電話の契約が不可欠です。

光電話は513円/月~です。

なお、光電話はオプションパックにも含まれていて、550円/月ですから、オプションパックは加入して損はないということです。

不要なオプションに加入しない

契約時に「このオプションに加入すれば割引が適用される」と思って、加入したオプションはありませんか。

ソフトバンク光には、さまざまなオプションが用意されています。

中には、自分がどのオプションに加入していたのかわからなくなってしまう人もいることでしょう。

自分が加入しているオプションを再確認し、不要だと思うオプションはすぐに解約してしまいましょう。

ただし、光電話は「おうち割 光セット」を適用するのに必要なオプションです。

「光BBユニットレンタル」「Wi-Fiマルチパック」「電話サービス」がセットになった「オプションパック」は、おうち割 光セットを適用させるためにも、、快適なネット環境を確保するためにも解約しないようにしましょう。

ソフトバンク光の料金が高いと感じるのはなぜか?

本当は、それほど高くないソフトバンク光ですが、ユーザーの中には「料金が高い」と感じる人が多いのも事実です。

では、なぜそう感じてしまうのでしょうか。

ここでは、その理由についてリサーチし、まとめてみました。

契約初月は契約事務手数料が請求される

ソフトバンク光を契約するためには、契約事務手数料を支払います。

これは、ソフトバンク光に限ったことではなく、ほとんどの光回線などで発生する初期費用です。

ソフトバンク光では、この契約事務手数料が契約初月の利用料金時に一緒に請求されます。

本当ならそれほど高くない月額料金でも、プラス3,300円されると高額に思えてしまうものです。

契約事務手数料は、契約初月に請求されるということを頭に入れておけば、請求されてから慌てることなく、「手数料3,300円が含まれている料金だな」と理解できるでしょう。

おうち割 光セットの割引はスマホ料金に反映される

ソフトバンク光の公式サイトに、お得な割引プランとして「おうち割 光セット」が掲載されています。

内容を確認すればわかることですが、このおうち割 光セットは、ソフトバンク光の月額料金を割引するものではありません。

これは、スマホとのセット割で、スマホの料金から割引がおこなわれます。

したがって、おうち割 光セットが適用されても、ソフトバンク光の月額料金は変動しません。

スマホと合わせた「通信費」を総合的にみると、おうち割 光セットの存在はかなり家計に貢献していると感じることでしょう。

おうち割 光セットで割引された金額は、ソフトバンクスマホの明細に記載されているので、チェックしてみましょう。

工事費を分割払いにした場合、月額料金に上乗せされる

ソフトバンク光を利用するためにおこなった開通工事で発生した26,400円を、分割払いにした時、その月賦が月額料金に上乗せされます。

24回払いであれば毎月1,100円プラスされるということです。

これまで光回線を利用していなかった人は、この開通工事費を支払わなければなりません。

ただし、工事費サポートキャンペーンを利用して実質無料にできます。

不要なオプションを解約する

契約時に加入したけれど、不要だったオプションなどは、すぐに解約しましょう。

オプションの解約は「My SoftBank」の「オプションサービスのお手続き」からできます。

自宅から24時間いつでも手続き可能なので便利です。

【オプションに関する窓口】
窓口名 受付時間 詳細
My SoftBank 24時間
(年中無休)
こちら
ソフトバンク光
コールセンター
10:00~19:00
(年中無休)
0800-111-2009
ソフトバンク光
チャットサポート
10:00~19:00
(年中無休)
こちら

ソフトバンク光に支払っている料金を確認する方法

自分がソフトバンク光に、毎月いくら支払っているのかを把握していないという人もいるかと思います。

しかし、きちんと確認して無駄をなくすことは、大切なことです。

≪料金の確認方法≫

  1. 「My SoftBank」にログインする
  2. 「料金確認・変更」をクリックする
  3. 知りたい月の請求合計をクリックする
  4. 「請求書をみる」をクリックする

キャリアで選ぶ!ソフトバンク光以外のおすすめ光回線4社を紹介

光回線は今お使いのスマホに合わせて選ぶとお得です。

それぞれのキャリア別におすすめの光回線をご紹介していきます。

もしも、格安SIMを利用しているのであれば、キャリアとのセット割はあまり期待できないので、素直に実質料金の安いものを選ぶことをおすすめします。

ソフトバンク・格安SIMユーザーなら「NURO光」が最安

ソフトバンクとのスマホセット割がきく光回線の中で一番のおすすめが「NURO光」です。

料金が安いのに、通信速度が速いので、人気の高い光回線となっています。

【NURO光の概要】
提供エリア 北海道・関東・東海・関西・九州
最大速度 最大2Gbps
スマホとのセット割 おうち割光セット
月額料金
(ネット+電話)
戸建て マンション(10人以上)
5,766円 2,640円
初期費用 契約事務手数料 3,300円
工事費 44,000円
キャンペーン内容 ・工事費実質無料
・最大45,000円キャッシュバック
・リモート/訪問サポート1回無料
3年間の実質合計金額 155,617円 68,200円
3年間の実質月額 4,323円 1,894円

おうち割 光セットを利用すれば、スマホ代が月々最大1,100円割引されます。

実質料金も低いので、割引の恩恵があまりない格安SIMユーザーにもおすすめです。

NURO光がエリア外だという格安SIMユーザーは、あとで詳しく紹介するSo-net光プラスもおすすめです。

申し込むならNURO光公式サイトを窓口にしましょう。

ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモユーザーは、スマホ割が適用される唯一の光回線である「ドコモ光」一択です。

ドコモ光セット割を利用すれば、スマホ代が月々最大1,100円割引されます。

【ドコモ光の概要】
提供エリア 全国(フレッツ光と同じエリア)
最大速度 最大1Gbps
スマホとのセット割 ドコモ光セット割
月額料金
(ネット+電話)
戸建て マンション
6,270円 4,950円
初期費用 契約事務手数料 3,300円
工事費 19,800円 16,500
キャンペーン内容 ・dポイント20,000ptプレゼント
3年間の実質合計金額 200,750円 154,550円
3年間の実質月額 5,577円 4,293円

ドコモ光の申込窓口は販売代理店「ネットナビ」をおすすめします。

auユーザーなら「auひかり」

auひかり_フルコミット

auスマホとのセット割が可能な光回線の中でおすすめなのは「auひかり」です。

auスマートバリューを利用すれば、月々のスマホ代が最大1,100円割引されます。

【auひかりの概要】
提供エリア 東海・関西・沖縄以外
最大速度 最大1Gbps
スマホとのセット割 auスマートバリュー
月額料金 BB(ネット+電話) 戸建て マンション
6,160円 4,730円
初期費用 契約事務手数料 3300円
工事費 41,250円 33,000
キャンペーン内容 ・最大60,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・他社からの乗り換え違約金最大55,000円還元
3年間の実質合計金額 149,160円 102,850円
3年間の実質月額 5,577円 2,856円

auひかりの申込窓口は販売代理店「フルコミット」をおすすめします。

auひかりがエリア外なら「So-net光プラス」

auひかりは、東海・関西・沖縄ではエリア外のため使うことができません。

auひかりがエリア外のauユーザーには「So-net光プラス」をおすすめします。

【So-net光プラスの概要】
提供エリア 全国(フレッツ光と同じエリア)
最大速度 最大1Gbps
スマホとのセット割 auスマートバリュー
月額料金
(ネット+電話)
戸建て マンション
3,828円 2,480円
初期費用 契約事務手数料 3300円
工事費 26,400円
キャンペーン内容 ・工事費実質無料
・v6プラス対応高機能無線ルーターレンタル無料
3年間の実質合計金額 181,940円 142,230円
3年間の実質月額 5,053円 3,950円

So-net光プラスの申込窓口は「So-net光プラス公式サイト」をおすすめします。

料金を安く抑えたい人はホームルーターも検討!おすすめ2社を紹介

光回線をひくのは少しハードルが高い、と思う方には、回線工事なしで使えるホームルーターも検討してみましょう。

コンセントを挿すだけの簡単設置で、自宅で安定したインターネット通信ができるホームルーターのおすすめ2社をご紹介します。

まずは「Broad WiMAX」を検討

broadwimax

ポケットwifi最大手の「WiMAX」というと、持ち歩けるモバイルルーターのイメージが強いかと思います。

しかしWiMAXではホームルーターのサービスも提供しています。

WiMAX2+回線は、エリアも広大中で通信の品質も良好なので、光回線以外でインターネット通信を使おうと思うのであれば、まずはWiMAXの検討をおすすめします。

WiMAXを申し込む際には、実質料金が安く、キャンペーンも充実している「Broad WiMAX」を窓口としておすすめです。

Broad WiMAXがエリア外なら「モバレコエアー」がおすすめ

モバレコエアー

残念ながらWiMAXがエリア外であれば、次におすすめするのが「モバレコエアー」です。

モバレコエアーは、ソフトバンク回線を使っているので品質は保証されています。

【モバレコエアーの概要】
提供エリア 全国(ソフトバンクエアー回線)
最大速度 下り最大962Mbps
通信制限の条件 無制限
3年間の実質月額 3,580円
キャンペーン内容 ・最大17,000円キャッシュバック
・他社からの乗り換え違約金満額還元
初期費用 契約事務手数料 3,300円
端末代 59,400円
契約期間 2年

モバレコエアーの最大の魅力は、速度制限なく容量無制限でインターネット通信を利用できる点です。

さらに、エアーターミナルを購入すると月月割が適用され、実質無料にできるのもうれしいポイントです。

外出先でも使いたい人はポケットWiFi!おすすめ2社を紹介

自宅のみならず、外出先でも持ち歩いてインターネットを楽しんだり仕事で利用したりしたい人には、ポケットWiFiをおすすめします。

まずは実質料金が安い&違約金負担をおこなっている「Broad WiMAX」を検討

broadwimax

ポケットWiFiの契約を考えるのであれば、まずはポケットWiFiの代名詞となっている「WiMAX」を検討しましょう。

その中でも、実質料金が安く、さらに他社からの乗り換え違約金を負担してくれるキャンペーンを展開している「Broad WiMAX」をおすすめします。

【Broad WiMAXの概要】
提供エリア WiMAX2+/au4GLTE
最大速度 最大758Mbps
(ハイスピードプラスエリアモード時は最大1.2Gbps)
通信制限の条件 10GB/3日
3年間の実質月額 3,899円
キャンペーン内容 ・初期費用20,742円割引
・他社違約金を上限19,000円まで負担
・端末代金0円
初期費用 契約事務手数料 3,300円
端末代 キャンペーン適用で0円
契約期間 3年

Broad WiMAXは、WiMAXの中でも2番目に実質月額が安いWiMAXです。

さらに違約金負担キャンペーンをおこなっているので、現在他のポケットWiFiを利用している人も負担なしで乗り換えることができます。

Broad WiMAXがエリア外なら「MUGEN WiFi」がおすすめ

Mugen-WiFi

MUGEN WiFiは、現在無制限プランではなく、月間100GBの大容量プランとなっていますが、月間100GBもあれば無制限と変わらないくらい、通信量を気にせず使うことができるでしょう。

Broad WiMAXがエリア外であれば、実質月額がBroad WiMAXに次いで安い、この「MUGEN WiFi」をおすすめします。

【MUGEN WiFiの概要(MUGEN格安プラン)】
提供エリア トリプルキャリア
最大速度 最大150Mbps
通信制限の条件 100GB/月
3年間の実質月額 3,460円
キャンペーン内容 30日間お試し全額返金キャンペーン
初期費用 契約事務手数料 3,300円
端末代 キャンペーン適用で0円
契約期間 2年

トリプルキャリアが使えるので、日本全国ほとんどの地域で使うことができることが大きな魅力です。

縛りも最初の2年だけと緩い上に、30日間のお試しができるので気軽に試してみることができます。

まとめ

ソフトバンク光は、実はそれほど高い光回線ではありません。

スマホとのセット割と光回線料金をまとめて「通信費」として捉え、全体的なコストを下げることに目を向けたり、不要なオプションを解約したりするなどして、「料金が高い」という錯覚を払拭することが大切です。

光回線とスマホとのセット割は、コストカットに大きな役割を果たすので、自分のスマホキャリアに合わせた光回線選びをしましょう。

タイトルとURLをコピーしました