auひかりの申し込みを検討している人にとって、気になるのが「料金」でしょう。
auひかりの料金内訳は「月額利用料金・初期費用・オプション加入料」となっており、他社と比べてさほど安くはありません。
ただし、以下の方法で実質料金を安くできます。
今回はauひかりの申し込みを検討している人や既に契約している人に向けて、料金内訳や料金を安く抑える方法を解説しています。
この記事を読むことで、auひかりの料金について理解できるだけでなく、自分に合った回線を知ることができますよ。
auひかりの料金内訳
早速ですが、auひかり1ギガコースの3年契約プラン「ずっとギガ得プラン」の料金内訳について、ご説明します。
【auひかりホーム1ギガ3年契約「ずっとギガ得プラン」の料金内訳】月額利用料金 | 5,610円 | |
---|---|---|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
標準工事費 | 41,250円 (実質無料) |
|
オプション加入料 | ひかり電話 | 550円 |
ひかりテレビ | 1,628円~ |
月額利用料金
戸建てとマンションでは、契約年数や通信速度、料金が大きく異なります。
ここでは、戸建てプランとマンションプランそれぞれの月額利用料金について、詳しくご説明しましょう。
戸建てプランの月額利用料金
戸建てプランホーム1ギガ(ネット+電話)の月額料金は、以下のとおりです。
【戸建てプランホーム1ギガ(ネット+電話)の月額利用料金】プラン名 | 契約年数 | 月額料金 |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン | 3年 | 6,160円 |
ギガ得プラン | 2年 | 6,270円 |
標準プラン | なし | 7,480円 |
次に、10ギガ・5ギガの超高速プランの月額料金についてご説明します。
ずっとギガ得プラン以外の超高速プラン5Gbps、10Gbpsの料金は、それぞれ戸建てプランの料金に550円/月、1,408円/月を加えた金額です。
【戸建てプランホーム10ギガ・5ギガ(ネット+電話)の月額利用料金プラン名 | 5ギガ | 10ギガ |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン | 5,600円 | 7,018円 |
ギガ得プラン | 6,820円 | 7,678円 |
標準プランし | 8,030円 | 8,888円 |
マンションプランの月額利用料金
マンションプランの場合、マンションの設備によって契約できるプランが決まっています。
まずは、お住まいのマンションやアパートではどのプランが使えるのか、auひかりのサポートデスクに確認しましょう。
【auひかりマンションタイプ別の月額利用料金】マンションタイプ | お得プラン | 標準プラン |
---|---|---|
タイプG | 4,730円 | 5,940円 |
タイプV | 4,180円 | |
都市機構 | 4,180円 | |
都市機構G | 4,730円 | 5,940円 |
タイプE | 3,740円 | |
タイプF | 4,290円 | |
ギガ | 4,455円 | |
ミニギガ | 5,500円 |
初期費用
初期費用として、事務手数料が3,300円、標準工事費が41,250円かかります。
ただし、60回払いで支払期間に解約しなければ、実質無料です。
オプション加入料
ここではauひかりのオプション加入料について、ご説明します。
オプションへの加入は任意ですが、光電話の加入はauスマートバリュー適用の条件なので、auスマートバリューの割引を受けたいなら必ず加入しましょう。
auひかりのオプション加入料は、以下のとおりです。
【auひかりのオプション加入料】オプション | 月額料金 | |
---|---|---|
光電話 | 550円 | |
ひかりテレビ | ジャンルパック | 1,628円 |
オールジャンルパック | 2,728円 | |
au HOME | おすすめセットプラン | 539円~ |
セキュリティサービス | 安心ネットフィルター | 209円 |
サポートサービス | おまかせアドバイザー | 無料 |
かけつけ設定サポート | 7,480円/1工事など | |
おうちトラブルサポート |
440円 (プランによって異なる) |
|
無線LANサービス | 無線LAN機器レンタル |
550円 (auスマートバリュー適用で無料) |
無線LAN利用制限 | 無料 |
auひかりの料金を他社回線と徹底比較
auひかりの料金は、他社回線と比べると高いのでしょうか?
ここでは、代表的な他社光回線と比較してみました。
【光回線料金比較(戸建てプラン)】光回線 | データ容量の制限 | 初期費用 | 3年間の実質料金合計 | 3年間の実質月額料金 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|
auひかり | なし | 3,300円 | 225,060円 | 6,251円 | 3年 |
フレッツ光東日本 | なし | 22,748円 | 249,260円 | 6,923円 | 2年 |
フレッツ光西日本 | なし | 22,748円 | 210,056円 | 5,834円 | 2年 |
ドコモ光 | なし | 3,300円 | 209,220円 | 5,811円 | 2年 |
ソフトバンク光 | なし | 3,300円 | 209,220円 | 5,811円 | 2年 |
NURO光 | なし | 3,300円 | 191,122円 | 5,308円 | 2年 |
So-net光プラス | なし | 3,300円 | 181,940円 | 5,053円 | 3年 |
auひかりは他社と比べるとそれほど安くはありません。
しかし、キャッシュバックを含めた実質料金は他社と比べて、非常に安くなります。
高額キャッシュバックをもらってauひかりを安く契約する方法については、『auひかりを最安で契約する3つの方法』をご覧ください。
auユーザーならスマホとのセット割でお得に利用できる
auユーザーならauスマートバリューが適用され、auスマホの月額料金が最大1100円割引されます。
auスマートバリューによるプランごとの割引額は、以下の表のとおりです。
【auスマートバリューの各プランの割引額】主なプラン | 割引額 | |
---|---|---|
ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE <新規受付終了プラン> 新auピタットプラン |
1GB超~7GB | 550円 |
auピタットプランN(s)
auピタットプラン <新規受付終了プラン> auピタットプラン(s) |
~2GB | 550円 |
2GB超 | 1,100円 | |
データMAX 5G
データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック <新規受付終了プラン> auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック uフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) |
1,100円 | |
これ以降、新規受付終了プラン | ||
データ定額10 / 13 / 30 / データ定額10(ケータイ) / 13(ケータイ) | 最大2年間2,200円
3年目以降1,027円 |
|
データ定額5(ケータイ) / 8(ケータイ) / データ定額5 / 8 / 20・LTEフラット・ISフラット・プランF(IS)シンプル・LTEフラット for Tab / Tab(i) / Tab(L) / DATA(m) | 最大2年間1,551円
3年目以降1,027円 |
|
データ定額2(ケータイ) / 3(ケータイ) / データ定額2 / 3・ジュニアスマートフォンプラン・シニアプラン・カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円 | |
データ定額1 / データ定額1(ケータイ) | データ定額1 / データ定額1(ケータイ) |
auピタットプランにご加入の方は場合月々1,100円、3年間で合計79,200円割引されるためとてもお得です。
今の契約プランわからない方はMy auから確認できます。
auひかりを最安で契約する3つの方法
auひかりは、下記3つの方法で安く契約することができます。
auひかりの契約をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
高額キャッシュバックがもらえる「フルコミット」から申し込む

auひかりを契約するときには、最大60,000円もの高額キャッシュバックがもらえる「フルコミット」から申し込むのがベストです。
ここでは、本当に「フルコミット」がもっともお得なのかを確認するため、auひかりの各窓口のキャンペーンを比較してみました。
【auひかりの窓口比較表】窓口名 | キャンペーン内容 | 受け取り時期 |
---|---|---|
フルコミット | 最大60,000円のキャッシュバック | 最短翌月末 |
GMOとくとくBB | 最大61,000円のキャッシュバック | 12ヶ月目と24ヶ月目の2回にわかれる |
NEXT | 最大52,000円のキャッシュバック | 最短翌月末 |
NNコミュニケーションズ | 最大52,000円のキャッシュバック | 最短翌月末 |
BIGLOBE | 最大80,000円のキャッシュバック | 11ヶ月目と24ヶ月目の2回にわかれる |
アシタクリエイト | 最大45,000円のキャッシュバック | 最短翌月末 |
25 | 最大60,000円のキャッシュバック | 最短10ヶ月後 |
グローバルキャスト | 最大60,000円のキャッシュバック | 最短7ヶ月後 |
キャッシュバック額が大きい窓口もありますが、そのかわり受取時期が11ヶ月後と24ヶ月後にわかれ、最短でも10ヶ月後など、受け取りまで時間がかかります。
そのため、最短翌月末に最大60,000円のキャッシュバックを受け取れるフルコミットが、もっともお得です。
なお、フルコミットならネット+電話で60,000円、ネットだけでも50,000円のキャッシュバックをもらえます。
auひかりの各窓口のキャンペーン内容を比較した結果、フルコミットがもっともお得なことがわかりました。
auひかりを申し込むなら、最大60,000円のキャッシュバックを最短で翌月末にもらえる、フルコミットから申し込みましょう。
auスマートバリューを適用させる
auスマホをお使いの場合は、必ずauスマートバリューを適用させましょう。
auスマートバリューが適用されると、auスマホの月額料金が最大1100円割引されます。
そのため、家族にauユーザーがいればさらに割引されるので、家族にauユーザーが多いほどお得です。
なお、auスマートバリューを適用させるためには、ひかり電話の契約が必要なのでご注意ください。
不要なオプションに加入しない
auひかりを安く契約するためには、不要なオプションには加入しないようにしましょう。
たとえば、ひかりテレビのオプションは必須ではありませんし、サポートオプションが不要ならつける必要はありません。
ただし、auスマートバリューを適用させるためには「ひかり電話」の契約が必要です。
ひかり電話のオプションは不要ではないので、ご注意ください。
他の不要なオプションを極力つけないようにすれば、料金を抑えることができますよ。
auひかりの料金が高いと感じた場合の対処法
auひかりを使っていて、料金が高いと感じたらどうすればよいのでしょうか?
ここでは、具体的な対処法について、ご説明します。
契約初月は契約事務手数料が請求される
契約した最初の月は、月額料金以外に3,300円の契約事務手数料が請求されるため、高く感じるかもしれません。
しかし、事務手数料が発生するのは初月のみです。
3,300円を差し引いた額を見るか、2ヶ月目の請求を待ち、実際の月額料金を確認しましょう。
auスマートバリューの割引はスマホ料金に反映される
auスマートバリューの割引は、「光回線の料金」ではなく「スマホの料金」に反映されます。
光回線の料金が安くなっているわけではありませんので、ご注意ください。
auスマートバリューが適用されるプランなら、スマホの料金が安くなっているはずです。
実際に割引が適用されているか、スマホの料金の方を確認してみましょう。
My auにログインすると、いつでもスマホの料金を確認できます。
不要なオプションを解約する
auひかりの料金が高いと感じたら、不要なオプションをつけていないか確認してみてください。
たとえば、サポート系のオプションをつけていたけれど使ったことがない場合は、見直しの対象です。
使っていないオプションに加入していた場合は、解約しましょう。
auひかりのオプションを変更する方法について、ご紹介します。
詳しくは、au公式サイトのサポート情報をご覧ください。
auひかりに支払っている料金を確認する方法
ここではauひかりへの支払いをMy auで確認する方法について、ご説明します。
過去の料金も確認できるので、料金を比較してみてください。
光回線はキャリアで選ぶ!auひかり以外のおすすめ4社を紹介
光回線を選ぶ際には、お使いのスマホのセット割が使えるところを選びましょう。
セット割が適用されれば、スマホの毎月の料金が割引になるのでお得です。
なお、格安SIMユーザーはセット割で割引される金額が低いので、セット割以外の実質料金や速度で選ぶとよいでしょう。
ここでは、auひかり以外のおすすめ光回線4社をご紹介します。
auユーザーなら「So-net光プラス」がおすすめ

auひかりがエリア対象外だった場合は、auスマートバリューが使えるSo-net光プラスがおすすめです。
So-net光プラスの概要は以下のとおりです。
【So-net光プラスの概要】対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
スマホセット割 | auスマートバリューでauスマホが最大1,100円割引 | ||
最大速度 | 1ギガ | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
1~2年目:3,828円
3年目~:6,138円 |
1~2年目:2,728円
3年目~:4,928円 |
||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用
※キャンペーンで実質無料 | 26,400円 | ||
公式キャンペーン |
・月額料金割引
・v6プラス対応と対応WiFiルーターが永年無料 |
||
3年間の実質料金 | 戸建て | マンション | |
実質合計金額 | 181,940円 | 142,230円 | |
実質月額料金 | 5,053円 | 3,951円 |
おすすめの申込窓口は「So-net公式」です。
2年間月額料金割引を受けられて割引額が大きいので、お得に利用できます。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」一択

ドコモユーザーなら、ドコモのセット割が使える唯一の光回線であるドコモ光を選びましょう。
ドコモ光セット割で、ドコモのスマホ料金から最大3,850円が割引されます。
ドコモ光の概要は以下のとおりです。
【ドコモ光の概要】対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
スマホセット割 | ドコモ光セット割で550円~3,850円割引 | ||
最大速度 | 10ギガ | ||
月額料金(1ギガ) | 戸建て | マンション | |
5,500円~5,940円 | 4,180円~4,620円 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用
|
戸建て | マンション | |
19,800円 | 16,500円 | ||
公式キャンペーン | ・dポイント20,000ポイントプレゼント | ||
3年間の実質料金 | 戸建て | マンション | |
実質合計金額 | 190,300円~206,140円 | 142,780円~158,620円 | |
実質月額料金 | 5,286円~5,726円 | 3,966円~4,406円 |
最大20,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
ソフトバンク・格安SIMユーザーなら「NURO光」が最安

ソフトバンクユーザー、または格安SIMユーザーなら、NURO光がもっとも安くおすすめです。
また、NURO光は通信品質がよく、標準で2Gbpsの最大下り速度なので、非常に速く評判がよいです。
実質月額料金も安いので、できるだけ料金を抑えたい格安SIMユーザーにもおすすめですよ。
なお、NURO光がエリア外の格安SIMユーザーは、So-net光プラスがよいでしょう。
NURO光の概要は以下のとおりです。
【NURO光の概要】対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
スマホセット割 | おうち割光セットでソフトバンクスマホ最大1,100円割引 | ||
最大速度 | 10ギガ | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
5,217円 | 2,090円~2,750円 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用
※キャンペーンで実質無料 |
44,000円 | ||
公式キャンペーン |
・最大50,000円のキャッシュバック(戸建てのみ)
・ソニーストアで使える43,000円分のポイントプレゼント(戸建てのみ) |
||
3年間の実質料金 | 戸建て | マンション | |
実質合計金額 | 173748 | 78,540円~102,300円 | |
実質月額料金 | 5,308円 | 2,181円~2,841円 |
おすすめの窓口は「NURO公式」です。
オプション加入なしで45,000円のキャッシュバックをもらえます。
NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」がおすすめ

NURO光がエリア外だった場合は、ソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンクユーザーならおうち割光セットが使えて、スマホ料金が最大1,000円割引されます。
さらに、家族にソフトバンクユーザーがいれば、割引されるのでお得ですね。
ソフトバンク光の概要は以下のとおりです。
【ソフトバンク光の概要】対応エリア | 日本全国 | ||
---|---|---|---|
スマホセット割 | おうち割光セットでソフトバンクスマホ最大1,100円割引 | ||
最大速度 | 10ギガ | ||
月額料金(1ギガ) | 戸建て | マンション | |
5,720円 | 4,180円 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用
※キャンペーンで実質無料 |
26,400円 | ||
公式キャンペーン |
・工事費実質無料
・他社の違約金負担最大10万円 |
||
3年間の実質料金 | 戸建て | マンション | |
実質合計金額 | 208,450円 | 154,550円 | |
実質月額料金 | 5,790円 | 4,293円 |
おすすめの窓口は「STORY」です。
最短2ヶ月で最大48,000円もの高額キャッシュバックをもらえるので、お得ですよ。
持ち運んで使いたいならポケットWiFi!おすすめ2社を紹介
外出先でもデータ量を気にせずインターネットを使いたいなら、ルーター端末を持ち運ぶポケットWiFiがおすすめです。
ここでは、おすすめのポケットWiFiを2社ご紹介しましょう。
まずは実質料金が安く違約金を負担してくれる「Broad WiMAX」を検討

実質料金が安く、しかも、他社回線解約時の違約金を負担してくれる、「Broad WiMAX」を検討しましょう。
Broad WiMAXはWiMAXのなかでも実質料金が2番目に安く、しかも、他社解約違約金を負担してくれるため、乗り換えに最適です。
Broad WiMAXの概要は、以下のとおりです。
【Broad WiMAXの概要】対応エリア |
日本全国
※電波が障害物に弱いため、建物内や地下などでは繋がりにくいこともある |
|
---|---|---|
最大通信速度 | 1.2Gbps | |
通信制限の条件 | 3日間で10GBを超えると、翌日18時頃から翌々日2時頃の間に概ね1Mbpsに制限される | |
月額料金(ギガ放題プラン) |
1~2ヶ月目:2,999円
3~24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目~:4,413円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 0円 |
端末代金 | 通常20,742円だが、Web割キャンペーンで0円 | |
公式キャンペーン |
・Web割キャンペーンで初期費用が0円
・上限19,000円の契約解除料金負担 |
|
契約期間 | 3年 |
Broad WiMAXがエリア外なら「MUGEN WiFi」がおすすめ

Broad WiMAXがエリア外の場合は、月々の容量制限がなく、WiFiのなかでWiMAXに次いで最安の「MUGEN WiFi」をおすすめします。
MUGEN WiFi は3キャリア対応なので、全国ほとんどのエリアで使えますよ。
ただし、MUGENアドバンスプランは販売停止中なので、ご注意ください。
MUGEN WiFiの概要は、以下のとおりです。
【MUGEN WiFiの概要】対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
最大通信速度 | 150Mbps | |
通信制限の条件 | なし | |
月額料金(MUGEN格安プラン) | 3,465円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 0円 |
端末代金 | 0円 | |
公式キャンペーン | 30日間おためし体験 | |
契約期間 | 2年 |
料金を抑えて速度も欲しいならホームルーター!おすすめ2社を紹介
料金を抑えたいが、速度も欲しい場合は、ポケットWiFiよりも速度が安定していて料金も安い、ホームルーターが適しています。
ここでは、おすすめのホームルーターを2社ご紹介します。
まずは「Broad WiMAX」を検討

WiMAXにはホームルーターもあります。
WiMAXの対応エリアに入っているなら、「Broad WiMAX」がおすすめです。
また、ポケットWiFiのところでもご説明しましたが、Broad WiMAXには他社解約金負担サービスがあるので、解約金が高額な場合にもおすすめですよ。
Broad WiMAXの概要は、以下のとおりです。
【Broad WiMAXの概要】対応エリア |
日本全国
※電波が障害物に弱いため、建物内や地下などでは繋がりにくいこともある |
|
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps | |
通信制限の条件 | 3日間で10GBを超えると、翌日18時頃から翌々日2時頃の間に概ね1Mbpsに制限される | |
月額料金(ギガ放題プラン) |
1~2ヶ月目:2,999円
3~24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目~:4,513円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 0円 |
端末代金 | 通常20,742円だが、Web割キャンペーンで0円 | |
公式キャンペーン |
・Web割キャンペーンで初期費用が0円
・上限19,000円の契約解除料金負担 |
|
契約期間 | 3年 |
Broad WiMAXがエリア外なら「モバレコエアー」がおすすめ

Broad WiMAXがエリア外の場合は、「モバレコエアー」がおすすめです。
月々の容量制限がないので、消費容量を気にせずに使えます。
また、SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンで他社の違約金を満額負担してもらえるので、解約違約金が高額な場合にもおすすめですよ。
モバレコエアーの概要は、以下のとおりです。
【モバレコエアーの概要】対応エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
最大通信速度 | 962Mbps | |
通信制限の条件 | なし | |
月額料金 (端末購入の場合) |
1~2ヶ月目:2,167円
3~24ヶ月目:3,678円 25ヶ月目~:5,368円 |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円(実質0円) | |
公式キャンペーン |
・モバレコAir限定月額キャンペーン
・最大17,000円キャッシュバック ・SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンで他社の違約金満額還元 |
|
契約期間 | 2年 |
まとめ
auひかりの料金について、詳しくご説明してきました。
auスマートバリューが適用されるので、auユーザーにはとくにおすすめです。
申込窓口としては、最大60,000円ものキャッシュバックをもらえる「フルコミット」から申し込むのがもっともお得です。
また、auひかりの対象エリアではなかった人や、au以外のスマホを使っている、他の回線を使いたい人におすすめの光回線やWiFiもご紹介しました。
実質料金をしっかりと比較して、ご自分に合ったインターネット回線を選んでくださいね。