引越しにあたり、ドコモ光を新居でも引き続き使いたいという場合には、移転手続きが必要です。
引越しの際は、以下の5ステップで、新居でもドコモ光が使えますよ!
- ドコモ光に「移転」の申請をする
- 必要に応じてドコモ光の撤去工事・機器の返却を行う
- 新居での工事日の調整をする
- 引越し先でドコモ光の開通工事を行う
- 初期設定をして利用開始
なお、ドコモ光の移転手続きには数万円の費用がかかります。
しかし、実はこの費用を抑える方法も存在しますので、今回はその方法まで詳しく解説します。
ぜひこの記事を参考に、引越し先でもスムーズにドコモ光を使えるようにしましょう。
ドコモ光の引越し手続きは5ステップ
引越しの際は、以下の5ステップで、新居でもドコモ光が使えます。
ドコモ光の引越し手続き5ステップ
それぞれのステップにかかる時間や行うべきタイミングなど、計画が立てやすいよう詳しく解説します。
①ドコモ光に「移転」の申請をする
引越しが決まり、新居でもドコモ光を引き続き使いたい場合はまずドコモ光に移転の申請をしましょう。
移転申請は、引越しが決まったらすぐに行うことをおすすめします。
ドコモ光の移転申請は、引越し受付フォーム・電話・ドコモショップ店頭でできるので、一番やりやすい方法を選んで行ってください。
【ドコモ光の移転申請方法一覧】
申請方法 | 特徴 | 受付時間 |
---|---|---|
引越し受付フォーム |
利用には、dアカウントへのログインが必要 dアカウント – ログイン (docomo.ne.jp) |
24時間 |
電話 |
0120-800-000 ドコモスマホからは151 コール事前予約可能 インフォメーションセンターへのコール事前予約 | お問い合わせ | お客様サポート | NTTドコモ (nttdocomo.co.jp) |
午前9時~午後8時 (年中無休) |
ドコモショップ店頭 |
来店予約可能 来店予約 | お客様サポート | NTTドコモ (nttdocomo.co.jp) |
各店舗の営業時間内 |
また、移転申請を行う際には下記の情報が必要です。
スムーズに移転申請を行うためにも、事前に準備しておきましょう。
ドコモ移転申請に必要な情報
- ドコモ光の契約者名
- 携帯電話番号
- 契約ID(お客様ID)
- 連絡先電話番号
- 引越し先の住所
- 引越し予定日
- ドコモ光の契約者名
- 携帯電話番号
- 契約ID(お客様ID)
- 連絡先電話番号
- 引越し先の住所
- 引越し予定日
- メールアドレス
②必要に応じてドコモ光の撤去工事・機器の返却を行う
引越し時にドコモ光の接続機器や無線ルーターを撤去や交換する必要がある場合は工事や返却を行ってください。
ドコモ光が定めた期間内に返送しない場合、機器と同等の金額を請求されてしまうので、申請時に返却を求められたら速やかに返却をしましょう。
返却先は機器によって異なるため、移転申請時に確認してください。
【ドコモ光の移転時に返却の可能性があるもの】
返却先 | 返却する可能性のある機器 |
---|---|
NTT東西 |
・モデム ・VoIP ・無線LANカード ・光ファイバーケーブル ・電源アダプタ ・ONU ・CTU ・ホームゲートウェイ など |
プロバイダ |
・ルーター など |
③新居での工事日の調整をする
申請や返却が済んだら、新居での開通工事日の調整を行います。
しかし、開通工事日の調整は、必ずしも3番目の手順になるというわけではありません。
申請の際に同時に行う場合もあるため、ドコモ光スタッフの案内に従って調整を行ってください。
工事は、ほとんどの場合で立ち合いが必要です。
そのため、引越し先に居住できる、もしくは鍵があり入室できる状態である必要があります。
所要時間は1時間程度必要になるため、そのことを頭に入れて予定を組むと良いでしょう。
④引越し先でドコモ光の開通工事を行う
申請や工事日の調整が済んだら、双方で決定した日時に引越し先でドコモ光の開通工事を実施してもらいます。
しかし、引越し先にもともと回線の設備がある場合には工事が不要な場合もあります。
工事の有無は、申請時に確認しておきましょう。
⑤初期設定をして利用開始
開通できれば、あとは初期設定をするだけですぐにインターネット通信を利用開始できます。
ドコモ光の工事では、ONUという端末の設置を行ってくれます。
しかし、インターネット通信を使いたい機器とドコモ光の接続、ルーターやプロバイダの設置や接続などは自分で設定しなければなりません。
設定がわからない場合、ネットトータルサポートセンターに電話をすればさまざまなサポートを行ってくれます。
ドコモネットトータルサポートセンター
電話番号…0120-825-360
受付時間…午前9時~午後8時
また、遠隔でパソコン画面を確認してくれるネットトータルサポートも提供されています。
しかし、ネットトータルサポートは申し込みが必要で、月550円かかるため、初期設定のみの場合はネットトータルサポートセンターへ電話で問い合わせることをおすすめします。
ドコモ光の引越し手続きにかかる費用
ドコモ光の引越し時にかかる費用は、移転事務手数料と工事費の2種類です。
移転事務手数料と工事費の費用は、引越し先で必要な工事の種類によって異なります。
【ドコモ光の引越し時にかかる費用一覧】
費用種類 | 金額 | ||
---|---|---|---|
移転事務手数料 | 2,200円 | ||
工事費 |
NTT東日本内・NTT西日本 各エリア内での引越し |
引越し先が マンション |
8,250円 |
引越し先が 戸建て |
9,900円 | ||
東日本・西日本 エリアをまたぐ引越し |
引越し先が マンション |
16,500円 | |
引越し先が 戸建て |
19,800円 | ||
無派遣工事 | 2,200円 | ||
ドコモ光 10ギガを 利用する場合 |
工事費 | 19,800円 | |
無派遣工事 | 8,360円 |
また、引越し先での工事が土日祝日の場合は追加料金が発生し、オプションの工事も別途料金が必要です。
さらに、開通工事費残債がある場合は引き続き請求されるため注意が必要です。
東日本・西日本エリアをまたぐと高額化しやすい
先述した表のとおり、東日本・西日本エリアをまたぐ引越しは工事費も高額化しやすい傾向にあります。
引越し先が自由かつできるだけ移転費用を抑えたい方は、同一エリア内での引越しも検討してみるといいでしょう。
引越しで使えるドコモ光の移転キャンペーン
現在、ドコモ光では引越しで使える「ドコモ光お引越し(移転)特典」が実施されています。
ドコモ光お引越し(移転)特典の概要や適用条件は以下のとおりです。
【ドコモ光お引越し(移転)特典詳細】
概要 | 引越し(移転)の申し込みで5,000dポイントプレゼント |
---|---|
適応条件 |
・ドコモ光の引越し申し込み後、7ケ月以内に使用を始める ・ドコモ光の契約中かつ契約者がdポイントクラブ会員である |
キャンペーンをうまく活用し、お得にドコモ光の移転を行いましょう。
ドコモ光の引越しにかかる費用を抑える方法がある!
ドコモ光の引越し時にかかる費用は、抑える方法があります。
ドコモ光の引越しにかかる費用を抑える方法
それぞれの仕組みやメリット、注意点などこのあと詳しく解説します。
いったんドコモ光を解約、引越し先で再契約する(解約新規)
ドコモ光の引越しにかかる費用を抑えるには、一度ドコモ光を解約したのち、引越し先で再契約する解約新規という方法があります。
契約更新月に引越し前のドコモ光を解約できれば、違約金も発生しないためよりお得です。
しかし、移転申請に比べ手間が増えてしまうのがデメリットといえます。
ですが、解約新規の場合、再度お得なキャンペーンを受けられる可能性もあるため、メリットも大きい方法です。
ドコモ光の解約新規におすすめの窓口は、「代理店ネットナビ」です。
他の会社に乗り換える
引越し時にかかる費用を抑えたい方は、他の回線会社への乗り換えも検討してみましょう。
乗り換えによる高額キャッシュバックを受け取れる場合や、ドコモ光で発生した解約費用を負担してくれる回線会社も存在します。
【違約金負担のある他社とその負担額一覧表】
回線名 | 事業者名 | キャッシュバック額 | 公式違約金負担 | 独自の違約金負担 |
---|---|---|---|---|
auひかり | 株式会社25 | 66,000円 | 最大30,000円 | – |
GMO | 61,000円 | – | ||
グローバルキャスト | 66,000円 | 25,000円追加キャッシュバック | ||
フルコミット | 60,000円 | |||
So-net | 58,000円 | – | ||
アイネットサポート | 55,000円 | – | ||
NEXT | 52,000円 | – | ||
NNコミュ | 52,000円 | – | ||
アシタエクリエイト | 45,000円 | – | ||
DTI | 38,000円 | – | ||
BIGLOBE | 55,000円 | – | ||
@nifty | 30,000円 | – | ||
au one net | 10,000円 | – | ||
@TCOM | – | – | ||
ASAHIネット | – | – | ||
ソフトバンク光 | STORY | 37,000円 | 最大10万円 | 工事費24,000円が実質無料 |
NEXT | 36,000円 | – | ||
アウンカンパニー | 36,000円 | – | ||
エヌズカンパニー | 36,000円 | – | ||
アイネットサポート | 37,000円 | – | ||
ポケットモバイル | 38,000円 | – | ||
ゼロプラス | 30,000円 | – | ||
Yahoo!BB | 35,000円 | – | ||
ブロードバンドナビ | 34,000円 | – | ||
Wiz | 85,000円 | – | ||
LifeBank | 75,000円 | – | ||
NURO光 | 公式 | 45,000円 | なし | 工事費44,000円が実質無料 |
ブロードバンドナビ | 57,000円 | – | ||
アウンカンパニー | 35,000円 | – | ||
LifeBank | 50,000円 | – | ||
価格.com | 38,100円 | – | ||
ライフサポート | 36,000円 | – |
ただし、他社ではドコモ光のセット割が適用されないため、トータルで見ると年間数万円規模の割引がなくなります。
そのため、ドコモユーザーでなければ他社回線への乗り換えをおすすめします。
ドコモユーザー以外向けドコモ光からおすすめの乗り換え先
ソフトバンクスマホ利用中の方は「NURO光」

ソフトバンクスマホ利用中の方は、まずNURO光を検討することをおすすめします。
【NURO光概要表】
提供エリア | ホーム(戸建て) | 北海道・関東・東海・関西・九州 |
---|---|---|
マンション | ||
セット割 | あり | |
最大速度 | 2Gbps | |
初期費用 | 手数料 | 3,300円 |
工事費 | 0円 | |
月額料金 | ホーム(戸建て) | 5,217円 |
マンション | 2,090円 | |
2年間の実質料金 | ホーム(戸建て) | 96,708円 |
マンション |
6人以下:54,750円 10人以下:39,570円 |
|
2年間の実質月額 | ホーム(戸建て) | 3,868円 |
マンション |
6人以下:2,190円 10人以下:1,583円 |
|
キャッシュバック(公式特設サイト) | あり | |
キャッシュバック金額(公式特設サイト) | 45,000円 | |
キャンペーン |
・最大45,000円キャッシュバック ・基本工事費44,000円実質無料 ・設定サポート1回無料 |
NURO光の申し込みは、公式特設サイトがおすすめです。
NURO光の公式特設サイトを利用することで、最大45,000円という高額キャッシュバックを受け取れることが大きな魅力です。
また、ネットと電話のみでも最大30,000円受け取れるため、ひかりTVが不要な方でもお得であることは変わりありません。
NURO光エリア外のソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「ソフトバンク光」

NURO光がエリア外のソフトバンクユーザーはソフトバンク光がセット割も適用できるのでおすすめです。
【ソフトバンク光概要表】
提供エリア | ホーム(戸建て) | フレッツ光ネクストと同エリア |
---|---|---|
マンション | ||
セット割 | あり | |
最大速度 | 10Gbps | |
初期費用 | 手数料 | 3,300円 |
工事費 | 0円 | |
月額料金 | ホーム(戸建て) | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | |
2年間の実質料金 | ホーム(戸建て) | 116,780円 |
マンション | 79,820円 | |
2年間の実質月額 | ホーム(戸建て) | 4,671円 |
マンション | 3,193円 | |
キャッシュバック(STORY) | あり | |
キャッシュバック金額(STORY) | 37,000円 | |
キャンペーン |
・最大37,000円キャッシュバック ・初期工事費24,000円実質無料 |
ソフトバンク光は、STORYより申し込むことをおすすめします。
最大37,000円のキャッシュバックを最短で2ケ月後には受け取れるうえ、初期工事費24,000円が実質無料になるキャンペーンも実施しているので、ドコモ光からの乗り換えには最適です。
auスマホ利用中の方は「auひかり」

auスマホ利用中の方はauひかりへの乗り換えをおすすめします。
【auひかり概要】
提供エリア | ホーム(戸建て) | 関西・中部一部エリアを除く日本各地 |
---|---|---|
マンション | 日本全国 | |
セット割 | あり | |
最大速度 | 1Gbps | |
初期費用 | 手数料 | 3,300円 |
工事費 | 0円 | |
月額料金 | ホーム(戸建て) | 5,610円 |
マンション | 4,180円 | |
3年間の実質料金 | ホーム(戸建て) | 160,880円 |
マンション | 113,580円 | |
3年間の実質月額 | ホーム(戸建て) | 4,348円 |
マンション | 3,070円 | |
キャッシュバック(フルコミットの場合) | あり | |
キャッシュバック金額(フルコミットの場合) | 60,000円 | |
キャンペーン |
・最大60,000円キャッシュバック ・乗り換えで最大55,000円上乗せキャッシュバック |
auひかりは、フルコミットから申し込むことをおすすめします。
フルコミットは最大60,000円という高額なキャッシュバックに加え、他社からの乗り換えであれば最大55,000円も上乗せ還元してもらえるのでとてもお得です。
さらに、キャッシュバックの振込は最短翌月で、手続きも簡単なため申請ミスや受け取り忘れのリスクも低いこともうれしいポイントです。
ドコモ光の再契約におすすめの窓口は「代理店ネットナビ」

引越しの際に、いったんドコモ光を解約、引越し先で再契約(解約新規)をする窓口は、「代理店ネットナビ」を推奨します。
代理店ネットナビでドコモ光を解約、引越し先で再契約する(解約新規)するメリット
上記のメリットはドコモ光の解約新規の際にはとても大きなポイントです。
最大20,000円キャッシュバック+dポイント2000ptプレゼント
最大20,000円キャッシュバック+dポイント2000ptプレゼントというお得な還元率も、解約新規を代理店ネットナビで行うメリットといえます。
また、代理店ネットナビのキャッシュバックは解約新規の場合、最低でも15,000円は必ずもらえるため、オプション等の加入が不要な方でもお得です。
満足度No.1プロバイダ「GMOとくとくBB」を選択できる
おすすめNo.1プロバイダであるGMOとくとくBBを選択できるのも重要なポイントです。
ドコモ光でインターネット通信を利用するには、プロバイダの選択が必要です。
プロバイダとは、ドコモ光の回線とインターネットをつなげる役割を果たすものであり、プロバイダによって通信性能は大きく変動します。
窓口によってはプロバイダが固定の場合もあるので、自由に選択できる代理店ネットナビはそれだけでもおすすめできる窓口です。
工事費無料などの公式キャンペーンはすべて適用される
工事費無料などの公式キャンペーンはすべて適用されます。
そのため、公式外に独自のキャンペーンを打ち出している窓口を選びましょう。
一般的な公式キャンペーン
- 工事費無料…ドコモ光を新規申し込み(解約新規も含む)の場合、工事料が無料
- dポイントプレゼント…ドコモ光を新規(解約新規も含む)もうしくは事業者変更で契約の場合、最大10,000dポイント
- ドコモ光セット割…ドコモ光と同時にドコモのスマホや携帯電話を利用すると料金が割引
引越しにあたっては、インターネット回線が利用できない期間が存在してしまう可能性があります。
インターネット回線が利用できない期間があると不便で困るという方も多いので、開通日の調整は必ず行わなければなりません。
しかし、代理店ネットナビではインターネット回線が利用できない期間にはポケットWiFiを無料で貸し出してくれます。
そのため、万が一開通日の調整がうまくいかず、インターネット回線が利用できない期間ができてしまった場合でも、安心して引越しを進められることも代理店ネットナビの大きなメリットです。
いったん解約してネットナビから再契約する手順
引越しの際に、いったんドコモ光を解約、引越し先で代理店ネットナビを利用して再契約する(解約新規)手順は、以下のとおりです。
- セット割の適用を解除する
まず、現在ドコモ光とドコモスマホのセット割を適用している方は、セット割の解除を行わなければなりません。
セット割は電話番号とドコモ光がペアになって契約されているため、同じ電話番号では解約新規の申し込みができません。
セット割の解除が面倒という方は、契約者を家族の他の人に変えて解約新規でも申し込むこともできます。
セット割の解除は、ドコモユーザーの場合151に電話をすると対応してもらえます。
- 代理店ネットナビの窓口からドコモ光を契約する
セット割の解除が済んだら、代理店ネットナビの窓口からドコモ光を解約新規で申し込みましょう。
- 引越し先での工事日を調整する
申し込み後は、引越し先での工事日を調整してください。
工事はほとんどの場合立ち合いが必要のため、必ず引越し先に入室でき、自分も立ち会える日時にしてください。
- 現在利用しているドコモ光の解約手続きを進める
引越し先での申し込みが完了したら、現在利用しているドコモ光の解約手続きを進めてください。
ドコモ光解約方法
・電話…電話番号0120-800-000
ドコモスマホから(局番なし)151(無料)
受付時間:午前9時~午後8時
・ドコモショップ…各店舗の営業時間内に準ずる
- 返却物がある場合は速やかに返送する
解約後は、接続機器の撤去を行ってください。
機器の撤去工事が必要な場合は、解約時に指示があるのでそれに沿って工事を行ってもらってください。
工事不要な場合、郵送での返却を求められることがほとんどです。
返却を求められたら、すぐに返却を行ってください。
一定期間返却がないと、督促や機器相当額の支払いが発生してしまいます。
- 引越し先での工事を行う
代理店ネットナビから申し込み時に調整した工事日に、引越し先で工事に立ち会ってください。
忘れてしまった場合などは工事ができず、再度調整しなければなりません。
そうなると、インターネットが利用できない期間ができてしまう可能性があるため、工事日は必ず予定を開けておくようにしましょう。
- 初期設定を行い利用開始
工事が終われば、機器の初期設定を行えばすぐに利用開始できます。
ドコモ光の引越しにあたっての注意点
ドコモ光の引越しにあたって、注意しなければならない点があります。
引越し前に注意点は必ず確認しておきましょう。
ドコモ光の引越しにあたっての注意点
引越し先がフレッツ光のエリア外だとドコモ光を契約できない
引越し先がフレッツ光のエリア外だと、ドコモ光は契約できません。
フレッツ光の対応エリアは、以下のNTT公式サイトから確認できます。
NTT東日本 フレッツ光対応エリア検索
NTT西日本 フレッツ光対応エリア検索
プロバイダで別途手続きが必要な場合がある
プロバイダによっては、別途手続きが必要な場合があります。
現在利用しているドコモ光の解約手続きを進める際に、対応スタッフにプロバイダでの手続きが必要かどうかを確認しておきましょう。
固定電話の番号は継続できない可能性大
引越しの際に、固定電話の番号は継続できない可能性が大きいことを覚えておきましょう。
NTTの同基地局内の引越しであれば、電話番号が継続できる可能性もありますが、必ずしも継続できるとは言い切れません。
固定電話の番号を絶対に変えたくないという方は、ドコモ光の解約新規でなく移設の方法を選び、継続できるかを確認してください。
東日本・西日本をまたぐと契約内容が変わる可能性がある
NTT東日本、西日本のエリアをまたぐ引越しの場合、契約内容が変わる可能性があります。
NTT東日本、西日本のエリアをまたぐ引越しで契約内容が変わる可能性があるもの
- 契約(お客様)ID
- オプション
- ひかり電話やフレッツ・テレビ
NTT東日本と西日本では、提供しているオプションが異なるため、エリアが変わるとオプションも変わります。
また、ひかり電話もエリアが変わると一度使えなくなるため、再契約もしくはドコモ光電話の加入が必要です。
建物の状況によっては今までより遅くなる可能性がある
引越し先の建物状況によっては、今までよりインターネットの通信速度が遅くなる可能性もあります。
しかし、v6プラスが利用できると快適な動作環境に改善することがあります。
そのため、v6プラスが使えるプロバイダであるGMOとくとくBBを選び、適切にv6プラスを利用するのがおすすめです。
電話やテレビなどのオプションで別途費用がかかる場合がある
電話やテレビなど、オプションは別途費用がかかる場合があります。
オプションの利用は申し込みが必要な場合がほとんどであり、月額料金もかかるものあるので、加入の際に確認しておきましょう。
ドコモ光の引越しについてよくある質問
ここでは、ドコモ光の引越しについてよくある疑問にお答えしていきます。
ドコモ光の引越し手続きはどうやってやる?
戸建て・マンションそれぞれ以下のような流れで進めていきます。
- ドコモ光に「移転」の申請をする
- 必要に応じてドコモ光の撤去工事・機器の返却を行う
- 新居での工事日の調整をする
- 引越し先でドコモ光の開通工事を行う
- 初期設定をして利用開始
ドコモ光の引越しで費用はかかる?
移転事務手数料として2,200円、新居での工事費として2,200円~19,800円の工事費がかかります。
移転事務手数料と工事費の費用は、引越し先で必要な工事の種類によって異なります。
また、引越し先での工事が土日祝日の場合は追加料金が発生し、オプションの工事も別途料金が必要です。
ドコモ光の引越し費用を抑える方法はある?
以下のような方法があります。
- いったんドコモ光を解約、引越し先で再契約する(解約新規)
- 他の会社に乗り換える
まとめ
ドコモ光の引越し移転手続きは、簡単な5ステップで行えます。
また、ドコモ光の引越しにかかる費用を抑える方法も存在します。
移転でなくいったんドコモ光を解約し引越し先で再契約する(解約新規)という方法をとれば、手間は増えてしまいますが、キャッシュバックなどの特典を再度受け取ることも可能です。
解約新規は、代理店ネットナビがプロバイダの選択や特典も魅力です。
もっともおすすめできる窓口のため、利用を検討してみましょう。
ドコモ光の引越し移転手順や費用、いったんドコモ光を解約し引越し先で再契約する(解約新規)の方法やおすすめの窓口、注意点やドコモ光の引越しにかかる費用を抑える方法など、まとめて知りたい方はぜひ今回の記事を参考にしてください。