お住まいのマンションでフレッツ光の契約を考えていて、プランやサービスなどを調べている最中の方も多いのではないでしょうか。
マンションでフレッツ光を契約するとなると、マンションの回線設備の状況、料金プランのシステム、申し込み方法など、事前に確認すべきことが意外と多くあります。
マンションの設備状況によって料金プランも異なるので、契約を進める前に理解しておきたいところです。
本記事では、フレッツ光をマンションで契約するための前準備の方法、申し込み手順、料金プランなどを詳しく紹介していきます。
フレッツ光をマンションで利用するには

フレッツ光をマンションで利用するための前準備として、まずは管理会社や大家さんに設備状況を問い合わせしておきましょう。
設備状況によって、「フレッツ光が利用できるか」「立ち会い工事が必要か」などが変わってきます。
マンションの光回線は、電柱から建物内の共有スペースに光ファイバーを引き込み、そこから各戸まで配線して、各部屋で光回線が繋がるという仕組みです。
各マンションでの設備状況としては、以下の3パターンが考えられます。
- 共有設備はあるが、自分の部屋までは引き込まれていない
- 自分の部屋までフレッツ光の回線が導入済
- 共有設備がマンションに導入されていない
共有スペースに光回線が導入されていて、自分の部屋までは光回線が引きこまれていない場合には、回線工事を実施することでフレッツ光が使えるようになります。
工事の際には、管理会社や大家さんに許可を貰うことを忘れないようにしましょう。
自分の部屋までフレッツ光の回線が通じている場合は、立ち会いなしの無派遣工事のみとなります。
NTTの光コンセントが部屋にあれば、既に部屋までフレッツ光の回線が導入済です。
壁に光コンセントがあるか確認してみましょう。
「光」や「光SC」などの文字表記が光コンセントの目印です。
なお、共有設備がないマンションで、マンションタイプのプランを使おうと思うと、共有設備の導入を大家さんや管理会社に交渉するところから始める必要があります。
実際のところ、戸建てタイプを契約する方が現実的なケースも多いでしょう。
マンションでも、特に低層階なら戸建てタイプが利用できる可能性があるので、契約可能か気になる方は、フレッツ光に問い合わせをして確認をしてみましょう
マンションごとに配線方式が異なる
マンションごとに各部屋までのケーブルの配線方式は異なります。
配線方式によって、契約できる料金プランが異なるので、この点もマンションタイプを契約するなら理解が必要です。
配線方式 | 概要 |
---|---|
光配線方式 | 共有設備から各部屋まで光ファイバーで接続する方式 |
VDSL方式 | 共有設備から各部屋までメタルケーブル(電話線)で接続する方式 |
LAN配線方式 | 共有設備から各部屋までLANケーブルで接続する方式 |
電柱からマンション内にある共有スペースまで光ファイバーを引き込むのは同じです。
共有スペースから各部屋までの配線方法が、それぞれ異なっています。
最も理想的な配線方式は「光配線方式」で、各部屋まで光ファイバーを引き込むことになるので、高速通信が可能です。
フレッツ光のマンションタイプの最大1Gbpsに対応したプランは、こちらの光配線方式のマンションを対象としています。
VDSL方式は、固定電話の電話線を利用した通信方式で、光配線方式のような高速通信はできません。
またLAN配線方式は、共用スペースから先はLANケーブルで接続することになり、こちらも光回線のような高速通信には対応しません。
VDSL方式、LAN配線方式では選べるプランが限定されることになるので、その点は理解しておきましょう。
お住まいのマンションで契約できるプランは、フレッツ光公式サイトの「エリア判定」から確認できます。
住所の入力を完了すると、エリア判定とともに契約できるプランが提案されます。
▼東日本の場合(エリア判定の例)
▼西日本の場合(エリア判定の例)
フレッツ光のマンションタイプの各プランを紹介
フレッツ光のマンションタイプのプランを見ていきましょう。
料金プランは、最大1Gbps(※)の高速通信が使えて料金定額の「フレッツ 光ネクスト」と、通信速度は控えめで料金の安い「フレッツ 光ライト」の大きく2種類です。
細かい料金プランは、東日本エリア、西日本エリアで異なっています。
東日本、西日本それぞれのマンションタイプの料金プランを詳しく紹介していきます。
東日本エリアのマンションタイプの料金プラン
NTT東日本エリアのマンションタイプの料金プランは以下の通りです。
配線方式 | 月額料金(税込) |
通信速度 (下り)※ |
通信速度 (上り)※ |
||
---|---|---|---|---|---|
フレッツ 光ネクスト |
ギガマンション・スマートタイプ (WiFi無線LANルーター付き) |
光配線方式 |
プラン2 :月額3,685円 プラン1 :月額4,125円 ミニ :月額4,785円 |
最大 1Gbps |
|
マンション・ギガラインタイプ |
プラン2 :月額3,355円 プラン1 :月額3,795円 ミニ :月額4,455円 |
最大 1Gbps |
|||
マンション・ハイスピードタイプ |
プラン2 :月額3,135円 プラン1 :月額3,575円 ミニ :月額4,235円 |
最大 200Mbps |
最大 100Mbps |
||
マンションタイプ | VDSL方式 |
最大 100Mbps |
|||
LAN配線方式 |
プラン2 :月額2,750円 プラン1 :月額3,190円 ミニ :月額3,850円 |
||||
フレッツ 光ライト | マンションタイプ | 光配線方式 |
200MBまで:月額2,200円 ~970MB:~月額4,730円 970MB以上:月額4,730円 (2段階定額) |
最大 100Mbps |
※最大通信速度は、技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。実際の通信速度は利用環境(端末機器の仕様など)や回線の混雑状況により大幅に低下する場合があります。
光配線方式では、「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」のどちらも契約可能です。
フレッツ光ネクストは最大1Gbpsの通信が料金定額で使えます。
フレッツ 光ライトは使った分だけ料金を支払う2段階定額プランで、200MBまでなら月額2,200円(税込)と格安で使えます。
高速通信を思う存分使いたい方は「フレッツ 光ネクスト」、通信速度・データ通信量は控えめでも問題ない方は「フレッツ 光ライト」を選びましょう。
なお光配線方式のフレッツ光ネクストのプランは、WiFi無線LANルーターが付く「ギガマンション・スマートタイプ」、ルーターなしの「マンション・ギガラインタイプ」の2種類です。
「ルーターをレンタルしたいのか」「自前のものを使いたいのか」によってプランを選択しましょう。
VDSL方式、LAN配線方式のマンションの方は、「フレッツ 光ネクスト マンションタイプ」を選ぶことになります。
こちらは下り最大200Mbps、上り最大100Mbpsが使える定額プランです。
こちらを契約しましょう。
なお、フレッツ 光ネクストは表にも記載の通り「ミニ」「プラン1」「プラン2」の3つのプランに分かれていて、料金もそれぞれ異なります。
どのプランになるかは、集合住宅ごとで見込める契約数などを考慮してNTT東日本が決定をします。
ミニは4契約以上、プラン1は8契約以上、プラン2は16契約以上です。
お住まいのマンションでのフレッツ光のユーザーが多いほど、料金が安くなる可能性があるということです。
西日本エリアのマンションタイプの料金プラン
NTT西日本エリアのマンションタイプの料金プランは以下の通りです。
配線方式 |
月額料金(税込) ※プロバイダ利用料別 |
通信速度※ | ||
---|---|---|---|---|
フレッツ 光ネクスト |
マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 | 光配線方式 |
プラン2 :月額3,520円 プラン1 :月額4,070円 ミニ :月額4,950円 |
最大 1Gbps |
マンション・ハイスピードタイプ | 光配線方式 |
最大 200Mbps |
||
マンションタイプ |
光配線方式 VDSL方式 LAN配線方式 |
最大 100Mbps |
||
フレッツ 光ライト |
光配線方式 |
320MBまで:月額2,860円 ~1,110MB:~月額2,860円 1,110MB以上:月額5,940円 (2段階定額) |
最大 100Mbps |
※最大通信速度は、技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。実際の通信速度は利用環境(端末機器の仕様など)や回線の混雑状況により大幅に低下する場合があります。
光配線方式では「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ光ライト」のどちらも契約できます。
フレッツ 光ネクストは料金定額で使えて、通信速度は最大1Gbpsのプランまで契約可能です。
フレッツ 光ライトは使った分だけ料金を支払う2段階定額プランで、320MBまでなら月額2,860円(税込)と格安で使えます。
高速通信を思う存分使いたい方は「フレッツ 光ネクスト」、通信速度・データ通信量は控えめでも問題ない方は「フレッツ 光ライト」選びましょう。
VDSL方式、LAN配線方式ではフレッツ光ネクストのマンションタイプのみ選択可能です。
こちらは最大100Mbpsが料金定額で使えます。
VDSL方式、LAN配線方式のマンションでは、こちらを契約しましょう。
なお、フレッツ 光ネクストは西日本エリアにおいても「ミニ」「プラン1」「プラン2」の3つのプランに分かれています。
どのプランになるかは、集合住宅ごとでの見込みの契約数によって決定されます。
ミニは6契約以上、プラン1は8契約以上、プラン2は16契約以上です。
契約数が多いほど料金が安くなる可能性があるということです。
フレッツ光はマンションタイプのプランによって通信速度が異なる点に注意
フレッツ光のマンションタイプは、料金プランの表でも紹介の通り、プランによって通信速度が異なります。
お住まいのマンションの配線方式によっては必ずしも最大1Gbpsの通信が使用できるわけではないので、その点は注意が必要です。
マンションの設備状況や配線方式は契約前によく確認しておきましょう。
フレッツ光のマンションタイプの申し込みの流れ
フレッツ光のマンションタイプの申し込みの流れは以下の通りです。
- 申し込み前の準備
- フレッツ光へ申し込み
- 開通工事の日程調整・当日の立ち会い
- パソコンのセットアップ・機器の設定
- フレッツ光 開通
まずは冒頭でも紹介した通り、大家さんや管理会社への設備状況の確認、配線方式の確認など下準備を済ませておきましょう。
なお、フレッツ光ではプロバイダの契約も別途必要です。
こちらも並行して手続きを進めておきましょう。
事前の準備が済んだら、実際にフレッツ光へ申し込みします。
利用者の情報などの入力を進め、申し込みを完了させましょう。
申し込み完了後、開通工事の日程を調整し、当日の立ち会いをして工事を実施します。
工事が完了し、パソコンのセットアップ、機器の設定などの初期設定を済ませたら、フレッツ光を使うための手続きは完了です。
フレッツ光でのインターネットの利用を開始できます。
フレッツ光に申し込むならネットナビがおすすめ
これからフレッツ光を契約しようと考えているなら「代理店から契約する」という選択肢も知っておくと、お得に契約できることがあるでしょう。
代理店では公式サイトにない限定キャンペーンを実施しているところもあります。
正規代理店の「ネットナビ」では法人・SOHO・個人事業主の方向けに最大70,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
指定の条件で契約することで高額キャッシュバックが貰えます。
キャンペーン概要 | ネットナビ限定の最大70,000円キャッシュバック |
---|---|
適用条件 |
下記全てを満たす方が対象 ・ネットナビWebサイトまたは、お申し込み受付窓口(0120-080-124)から新規申し込み ・キャンペーンコードを申請 ・申込日より90日以内に開通し、特典受け取りまで継続利用 ・申込みされた月額有料の3サービスを開始日より24ヶ月以上継続利用 ・申込月を含む10ヶ月目の1日から末日までにキャッシュバックの手続きをすること ・キャッシュバックの際にアンケートに回答 |
特記事項 |
申し込みサービスによってプレゼント額が変わります。 【東日本】:フレッツ光(法人、SOHO、個人事業主)+指定プロバイダ+ひかり電話(エース) +ITサポート&セキュリティ ライトあんしんプラン +24時間出張修理オプションへの加入で70,000円キャッシュバック 【西日本】:フレッツ光(法人、SOHO、個人事業主)+指定プロバイダ+ひかり電話A(エース) +オフィス安心パック+モバイルデータ通信(WiMAX)への加入で70,000円キャッシュバック |
契約するサービス自体はもちろんフレッツ光で変わりません。
契約窓口の違いでお得なキャッシュバックを獲得できるチャンスがあるので、ぜひ注目しておきたいところですね。
ちなみにネットナビからの契約でもフレッツ光公式キャンペーンを併用できます。
フレッツ光で実施中のキャンペーンは以下の通りです。
ギガ・スマート割引 |
フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプに 新規申し込みで24ヶ月間割引 |
---|---|
NTT東日本 ADSLからフレッツ光への移行割引 |
フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNからの移行で、 初期工事費とセットアップサービスが無料 |
フレッツ 光ライト もっとライトに!割引 |
「フレッツ光 ライトファミリータイプ」を 新規で申し込み・契約で基本工事費が割引 |
にねん割 |
フレッツ 光ネクスト、Bフレッツを申し込み・契約で 月額料金が2年間総額で最大18,480円割引 |
光はじめ割 | フレッツ 光ネクストの月額料金が最大1,419円/月割引 |
---|---|
NTT西日本フレッツ・ADSLおよびフレッツ・ISDNから フレッツ光への移行における工事費割引キャンペーン |
フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNからの移行で、 初期工事費とセットアップサービスが無料 |
フレッツ・あっと割引 |
フレッツ 光ライトに新規申し込みで 毎月一定額の割引 |
フレッツ・グループ割引 |
家族や友達同士で グループを組めば、 月額利用料が割引 |
「月額料金の割引」「一部条件で工事無料」など公式でも充実の特典が用意されています。
ぜひ代理店と公式のキャンペーンを上手く活用して、お得にフレッツ光を契約していきましょう。
まとめ
フレッツ光をマンションタイプで利用するなら、まずはお住まいのマンションの設備状況の確認しておきましょう。
配線方式によって選べるプランも変わるので、下調べをしてから料金プランを検討すると、スムーズに進めることができるはずです。
マンションタイプの料金プランは最大1Gpsの「フレッツ光 ネクスト」、通信は控えめで安く使える「フレッツ光ライト」の大きく2種類です。
とくに光配線方式ではどちらのプランも選択できるので、自分に合ったプランを選んでいきましょう。
契約の窓口としては、公式サイトのほか、代理店からも契約が可能です。
正規代理店のネットナビなら、公式キャンペーンにプラスして、最大70,000円キャッシュバックの独自特典を
用意しています。
少しでもお得に契約したいと考えている方は、ぜひネットナビのキャンペーンを活用していきましょう。