「フレッツ光の申し込みについて相談したいことがある」「機器が故障したので修理を依頼したい」などで問い合わせ先を調べている最中の方もいるのではないでしょうか。
フレッツ光の電話窓口は複数存在するので、問い合わせ内容に合わせて窓口を選ぶ必要があります。
特に初めての問い合わせなると、どこに相談すれば良いのか迷ってしまうことがあるかと思います。
そこで本記事では、フレッツ光の問い合わせ先について、電話・メール・チャット含めて一挙に解説します。
ご自身の問い合わせ内容に合わせて、どこに問い合わせをすべきなのか、ぜひチェックしていきましょう。
問い合わせは「電話」または「メール・チャット」でできる

フレッツ光への問い合わせは、電話または、メール・チャットから可能です。
直接オペレーターと話をして相談したい内容がある場合や、すぐに回答を貰いたい場合は電話での相談が便利です。
「電話するほどではないし、メッセージで済ませたい」という場合や、電話の受付時間外の場合などはメールフォームやチャットでの問い合わせが可能です。
電話での問い合わせ先、メール・チャットでの問い合わせ方法をそれぞれ紹介していきます。
フレッツ光:「電話」での問い合わせ先を紹介

電話での問い合わせ先は以下の通りです。
問い合わせ内容ごとに窓口が分かれているので、各問い合わせ窓口の詳細を紹介していきます。
エリア | 電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
サービス全般の問い合わせ | 東日本 西日本 共通 |
0120-116-116 | 9:00~17:00 土日・休日も営業(年末年始を除く) |
故障についての問い合わせ | 東日本 | 0120-000-113 | 24時間受付 ※故障修理などの対応時間は9:00~17:00 |
西日本 | 0120-248-995 | 24時間受付 (音声ガイダンスによる録音受付) ※故障修理などの対応時間は9:00~17:00 |
|
転用の電話手続きの窓口 | 東日本 | 0120-140-202 | 9:00~17:00 土日・休日も営業(年末年始を除く) |
西日本 | 0120-553-104 | 9:00~17:00 (音声ガイダンスによる録音受付) 土日・休日も営業(年末年始を除く) |
|
勧誘停止登録受付窓口 | 東日本 | 0120-849-994 | 9:00~17:00 休業日:土日・祝日・年末年始 |
西日本 | 0120-019-390 | 9:00~17:00 休業日:土日・祝日・年末年始 |
●サービス全般・申し込みに関する問い合わせ先
フレッツ光、光電話のサービス、契約の変更・解約、サポートサービスなどサービス全般の問い合わせは、下記の窓口で受け付けています。
エリア | 電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
サービス全般の問い合わせ | 東日本 西日本 共通 |
0120-116-116 | 9:00~17:00 土日・休日も営業(年末年始を除く) |
窓口は東日本・西日本で共通です。
NTT東日本のフレッツ光メンバーズクラブに関する問い合わせもこちらの窓口での受付となります。
●故障についての問い合わせ窓口
フレッツ光、ひかり電話の機器の故障に関する問い合わせは下記の窓口での対応となります。
窓口自体は24時間受付ですが、故障修理などの対応時間は9:00~17:00となるので、その点は注意してください。
なお、NTT西日本については、音声ガイダンスによる録音受付です。
オペレーターが録音内容を確認後、順次呼び返しにて対応する形となります。
また、NTT東日本については、9時~17時の時間帯はオペレーターによる受付、17時~翌朝9時までの時間帯は録音による受付となります。
エリア | 電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
故障についての問い合わせ | 東日本 | 0120-000-113 | 24時間受付 ※故障修理などの対応時間は9:00~17:00 |
西日本 | 0120-248-995 | 24時間受付 (音声ガイダンスによる録音受付) ※故障修理などの対応時間は9:00~17:00 |
●転用に関する手続きの窓口
フレッツ光から、「お客さまID」や「ひかり電話番号」はそのままで光コラボレーション事業者へのサービスを切り替えすることを「転用」と言います。
転用はインターネットでの手続きのほか、電話でも手続きが可能です。
電話で転用手続きするための窓口は、以下の通りです。
エリア | 電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
転用の電話手続きの窓口 | 東日本 | 0120-140-202 | 9:00~17:00 土日・休日も営業(年末年始を除く) |
西日本 | 0120-553-104 | 9:00~17:00 (音声ガイダンスによる録音受付) 土日・休日も営業(年末年始を除く) |
●勧誘停止登録受付窓口
フレッツ光などのサービスについて、勧誘の電話や訪問を停止して欲しい場合には、下記窓口から勧誘停止登録の申し入れを行いましょう。
エリア | 電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
勧誘停止登録受付窓口 | 東日本 | 0120-849-994 | 9:00~17:00 休業日:土日・祝日・年末年始 |
西日本 | 0120-019-390 | 9:00~17:00 休業日:土日・祝日・年末年始 |
フレッツ光:「メール・チャット」での問い合わせ先を紹介

各種問い合わせはメールやチャットからも可能です。
特にメールの場合は返答が数日後になる可能性がありますが、自分の都合の良い時間に問い合わせをできるのは電話にないメリットです。
メールでの問い合わせは下記のページから可能です。
下記のページに進むと、問い合わせ項目ごとにリンクが用意されています。
相談したい項目を選んで問い合わせを進めていきましょう。
チャットでの問い合わせは、NTT東日本では公式サイトのトップページで、NTT西日本は会員サービス「CLUB NTT-Wes」内でそれぞれ受け付けています。
問い合わせが繋がりにくい場合の対処法を紹介

問い合わせが繋がりにくい場合の対処法としては、以下の3つが挙げられます。
それぞれ見ていきましょう。
●繋がりやすい日時や時間帯に電話をする
電話が繋がりやすい日時や時間帯を選んでみるのが、方法の1つです。
電話が繋がりやすいのは平日の午後の時間帯です。
土日・祝日に電話をかける人が多いので、電話が空いているのはやはり平日となります。
時間帯としては、特に窓口の開始直後や終了間際は混み合う可能性があるので、午後の時間を狙ってみると良いでしょう。
●時間をおいてからかけ直す
当日中に電話をしたい場合は、時間をおいてかけ直すことも考えてみると良いでしょう。
電話をかけたタイミングがたまたま混み合っていて繋がりづらい可能性もあります。
少し時間を置くことで混雑が緩和して、問題なく電話が繋がることも多いです。
●メールやチャットで問い合わせる
電話がどうしても繋がらないなら、メールやチャットでの問い合わせも検討しましょう。
急ぎではないなら、電話が繋がるまでかけ直すよりも、メールを入れておく方が少ない手間で済みます。
その場ですぐに回答を得ることはできませんが、余計な労力は少なくなるはずです。
フレッツ光に問い合わせする際の注意点

フレッツ光の問い合わせする際の注意点をまとめています。
注意点としては以下の2点です。
●プロバイダに関する問い合わせは対応していない
プロバイダに関する問い合わせは、契約しているプロバイダへ問い合わせが必要です。
プロバイダのサービスはNTTが提供しているサービスではないので、問い合わせをしても回答は得られません。
誤ってNTTの方へ問い合わせをしてしまわないように注意しましょう。
●17時以降は音声ガイダンスに切り替わる
サービス全般の問い合わせ窓口などは17時までの受付となります。
17時以降は音声ガイダンスに切り替わり、オペレーターによる対応は受けられないので、相談したい内容がある方は時間内に問い合わせしましょう。
フレッツ光に申し込むなら正規代理店ネットナビからの契約がおすすめ!
これからフレッツ光を新たに契約しようと考えているなら、正規代理店ネットナビからの契約がおすすめです。
ネットナビでは、最大85,000円のキャッシュバックキャンペーン(※)を実施しています。
※キャッシュバックは法人・SOHO・個人事業主の方が対象となります。
キャッシュバックの適用条件と金額の詳細は以下の通りです。
キャンペーン概要 | ≪ネットナビ限定キャンペーン≫ 最大85,000円キャッシュバック |
---|---|
適用条件 | 下記全てを満たす方が対象 ・ネットナビWebサイトまたは、お申し込み受付窓口(0120-080-124)から新規申し込み ・キャンペーンコードを申請 ・申込日より90日以内に開通し、特典受け取りまで継続利用 ・申込みされたサービスを開始日より24カ月以上継続利用 ・申込月を含む10ヶ月目の1日から末日までにキャッシュバックの手続きをすること ・キャッシュバックの際にアンケートに回答 |
キャッシュバック額の金額 | 指定サービスへ全て加入で85,000円キャッシュバック ※申し込みサービスによってプレゼント額が変わります。 東日本:フレッツ光(法人、SOHO、個人事業主)+指定プロバイダ+ひかり電話(エース) +ITサポート&セキュリティ ライトあんしんプラン+24時間出張修理オプション ⇒85,000円キャッシュバック 西日本:フレッツ光(法人、SOHO、個人事業主)+指定プロバイダ+ひかり電話A(エース) +オフィス安心パック+モバイルデータ通信(WiMAX) ⇒85,000円キャッシュバック |
※指定サービスには別途月額料金を要します。
また、ネットナビから申し込みをした場合でも、最大85,000円のキャッシュバックと合わせて、フレッツ光公式キャンペーンが適用できます。
フレッツ光で開催中の公式キャンペーンは以下の通りです。
ギガ・スマート割引 | フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプに 新規申し込みで30ヶ月間割引 |
---|---|
NTT東日本 ADSLから フレッツ光への移行割引 |
フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNからの移行で、 初期工事費とセットアップサービスが無料 |
フレッツ光ライト もっとライトに!割引 | 「フレッツ光 ライトファミリータイプ」を 新規で申し込み・契約で基本工事費を割引 |
にねん割 | フレッツ 光ネクスト、Bフレッツを申し込み・契約で 月額料金が2年間総額で最大18,480円割引 |
光はじめ割 | フレッツ 光ネクストの月額料金が最大1,419円/月割引 |
---|---|
NTT西日本フレッツ・ADSLおよびフレッツ・ISDNから フレッツ光への移行における工事費割引キャンペーン |
フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDNからの移行なら、 初期工事費が無料 |
フレッツ・あっと割引キャンペーン | フレッツ 光ネクスト、フレッツ光プレミアム、Bフレッツに 新規申し込みで2年間の継続利用を条件に毎月一定額の割引 |
フレッツ・グループ割引キャンペーン | 家族や友達同士で グループを組んで一緒に使えば、 月額利用料が割引 |
ぜひネットナビのキャッシュバックと、公式キャンペーンを併用してお得にフレッツ光を契約していきましょう。
なお詳しいキャンペーンの期間や条件などは、公式サイトをご確認ください。
まとめ
フレッツ光の問い合わせ先を紹介していきました。
電話での問い合わせ先は、サービス全般、故障、転用など窓口が分かれています。
相談したい内容に合わせて、問い合わせ先を選んでいきましょう。
電話のほか、メール・チャットでの問い合わせも可能です。
急ぎで回答が欲しいわけではない時や、電話が繋がりづらい時などはメール・チャットが便利です。
これからフレッツ光へ申し込みを考えている方は、公式窓口以外の選択肢として、正規代理店ネットナビを合わせて検討してみるのがおすすめです。
公式キャンペーンにプラスして、最大85,000円キャッシュバックが受けられます。
ぜひ、問い合わせや申し込みについて参考にしてみてくださいね。