光回線の多くはスマホとのセット割を実施しています。
そのため、お使いのスマホとセットで割引ができる光回線を選ぶのがお得です。
スマホとのセット割を適用すれば、スマホ1台につき最大1,100円ほど割引されます。
スマホキャリア | セット割対応光回線 | 最大割引額 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | |
ソフトバンク | 【最安】NURO光 【NURO光がエリア外なら】ソフトバンク光 |
|
au | ・【最安】auひかり ・【auひかりがエリア外なら】So-net光 ・【東海エリアにお住まいなら】コミュファ光 ・【関西エリアにお住まいなら】eo光 ・BIGLOBE光 |
|
UQモバイル | enひかり | |
OCNモバイルONE | OCN光 |
本記事では、安い光回線を探している方のために、以下4つを紹介しますよ。
ちなみに、2020年12月現在、安い光回線ランキングNo.1は以下のとおりです!
【戸建て】1位:auひかり
【マンション】1位:NURO光
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
※2020年12月時点の情報です。
※みんなのネット回線速度より引用
スマホキャリアごとの光回線の選び方
光回線を選ぶうえでまずチェックしていただきたいのがスマホとのセット割です。
スマホとのセット割ができる光回線であれば、スマホの月額料金にて最大1,100円の割引が最大10回線まで適用できます。
通信費全体を抑えることにも繋がり、お得度が上がること間違いなしです!
スマホをお使いであれば、以下のとおり該当のキャリアとセット割ができる光回線を選びましょう。
スマホキャリア | セット割対応光回線 | 最大割引額 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | |
ソフトバンク | 【最安】NURO光 【NURO光がエリア外なら】ソフトバンク光 |
|
au | ・【最安】auひかり ・【auひかりがエリア外なら】So-net光 ・【東海エリアにお住まいなら】コミュファ光 ・【関西エリアにお住まいなら】eo光 ・BIGLOBE光 |
|
UQモバイル | enひかり | |
OCNモバイルONE | OCN光 |
ドコモ光・ソフトバンク・auの3大キャリアであれば、スマホ1台当たり月額最大1,100円の割引ができます。
格安SIMであるUQモバイルやOCNモバイルONEは、3大キャリアよりも月額料金が安い分、セット割による割引料金も大手キャリアと比べて少ない傾向にあります。
そのため格安SIMを利用している場合は、セット割の有無にかかわらず実質料金が安い回線や速度が安定している回線を選ぶといいでしょう。
【戸建て】安い光回線ランキングTOP10
まずは、戸建てプランで安い光回線ランキングTOP10を見てみましょう!
順位 | 光回線 | セット割ができるスマホキャリア | ひと月当たりの実質料金 |
---|---|---|---|
1 | auひかり | au | |
2 | NURO光 | ソフトバンク | |
3 | BIGLOBE光 | au | |
4 | So-net光 | au | |
5 | eo光 | au | |
6 | コミュファ光 | au | |
7 | ドコモ光 | ドコモ | |
8 | ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル |
|
9 | enひかり | UQモバイル | |
10 | OCN光 | OCNモバイルONE | |
番外編 | フレッツ光 | - | |
楽天ひかり | - |
1位:auひかり
戸建 | 料金 | |
---|---|---|
月額料金 | 1年目 | 5,610円 |
2年目 | 5,500円 | |
工事費 | 実質無料 (41,250円) |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバック | 60,000円 | |
合計(2年間) | 70,620円 | |
実質月額 | 2,942円 | |
最高速度 | 1Gbps (5ギガ・10ギガプランもあり) |
|
平均速度※ | 下り平均速度: 302.42Mbps 上り平均速度: 280.33Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
戸建てで最も安い光回線はauひかりです。
auひかりの魅力は高額のキャッシュバックです。
ネットと光電話の契約で60,000円、ネットの契約のみでも50,000円のキャッシュバックがもらえます。
この高額キャッシュバックが、実質的に発生する費用を安く抑えられる秘訣なんです。
さらに、auのスマホをお持ちであれば、auひかりとのセット割でスマホの料金が最大1,100円の割引となりますよ。
なお、auひかりは東海・関西では提供エリア外となっています。
エリア外の方は以下の回線をチェックしてみましょう!
auひかりが気になる方は、以下のリンクをクリックしてみましょう!
2位:NURO光【北海道・関東・東海・関西・九州の一部】
戸建 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 5,217円 |
工事費 | 実質無料 (40,000円) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 45,000円 |
合計(2年間) | 79,015円 |
実質月額 | 3,292円 |
最高速度 | 2Gbps (6ギガ・10ギガプランもあり) |
平均速度※ | 下り平均速度:380.04Mbps 上り平均速度:379.09Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
NURO光は月額料金が他社と比べて最安クラスなのが特徴です。
さらに、45,000円のキャッシュバックがもらえるので実質料金がさらに抑えられます。
ソフトバンクのスマホをお使いであれば、NURO光とのセット割引でスマホ料金が最大1,000円割引となりますよ。
また、最大2Gbpsの独立回線を利用しているため、通信の混雑が少なく快適な速度でインターネットが利用できることも大きな魅力ですよ。
ただし、NURO光は利用可能エリアが【北海道・関東・東海・関西・九州の一部】に限られていることに注意が必要です。
NURO光の情報がもっと詳しく知りたい方は、以下の公式特設サイトをチェックしてみましょう。
3位:BIGLOBE光
BIGLOBE光は、工事費無料で30,000円のキャッシュバックがもらえます。
戸建 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 5,478円 |
工事費 | 実質無料(30,000円) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 30,000円 |
合計(2年間) | 101,772円 |
実質月額 | 4,240円 |
最高速度 | 1Gbps |
平均速度※ | 下り平均速度:205.65Mbps 上り平均速度:176.2Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
さらに、auのスマホをお持ちであれば、auひかりとのセット割でスマホの料金が最大1,100円の割引となりますよ。
上記のとおりキャンペーンが選べるオススメの窓口は、NEXTです。
4位:So-net光プラス

戸建 | 月額料金 |
---|---|
月額料金 | 3,828円 |
工事費 | 実質無料 (24,000円) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | - |
合計(2年間) | 103,994円 |
実質月額 | 4,332円 |
最高速度 | 1Gbps |
平均速度※ | 下り平均速度: 209.63Mbps 上り平均速度: 177.08Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
So-net光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する光コラボ回線です。
auひかりがエリア外の場合に、同じauスマートバリューが適用でき、実質料金も安いためオススメできる光回線です。
光コラボ回線はフレッツ光を利用した回線なので、国内カバー率は94%と、あらゆる場所で利用できます。
So-netの特徴は、月額料金の大幅な割引特典です。
他社回線の場合、キャッシュバックをもらうことで実質料金が下がるケースが多いですが、別途手続きが必要であるため面倒に感じてしまう人もいるかもしれません。
So-net光であれば、最初から割引されているため、手間が少ないのがうれしいポイントです。
さらに、auのスマホをお持ちであれば、auひかりとのセット割でスマホの料金が最大1,100円の割引となりますよ。
5位:eo光【関西】
戸建 | 料金 | |
---|---|---|
月額料金 | 1年目 | 3,248円 |
2年目 | 5,448円 | |
工事費 | 実質無料 (29,700円) |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
合計(2年間) | 107,659円 | |
実質月額 | 4,485円 | |
最高速度 | 1Gbps | |
平均速度※ | 下り平均速度:336.16Mbps 上り平均速度:298.03Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
eo光はauスマートバリューが適用でき、auのスマホをお持ちであれば、auひかりとのセット割でスマホの料金が最大1,100円の割引となりますよ。
eo光は、関西2府4県および福井県で利用できる光回線です。
独自回線を利用しており、混雑が少ない点もメリットに挙げられます。
eo光は、最初の1年の月額料金が3,248円と、光回線のなかでは最安クラスであることも特徴ですよ。
6位:コミュファ光【東海エリア】
戸建 | |
---|---|
月額料金 | 5,643円 光回線料金【4,213円】+プロバイダ料金【1,430円】 |
工事費 | 無料 (27,500円) |
事務手数料 | 770円 |
キャッシュバック | 30,000円 |
合計(2年間) | 114,290円 |
実質月額 | 4,762円 |
最高速度 | 1Gbps (5ギガ・10ギガプランもあり) |
平均速度※ | 下り平均速度:399.02Mbps 上り平均速度:287.23Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
東海地方で安い光回線をお探しであれば、オススメはコミュファ光です。
コミュファ光は東海地方(愛知県・静岡県・三重県・岐阜県・長野県)限定で利用できる光回線で、独立回線のため混雑が少ない点も魅力です。
さらに、auのスマホをお持ちであれば、auひかりとのセット割でスマホの料金が最大1,100円の割引となりますよ。
オススメ窓口は、料金が割引になり、さらにキャッシュバック30,000円がもらえるフルコミットです。
7位:ドコモ光
戸建 | 料金 |
---|---|
月額料金 ※タイプAを選択した場合 |
5,720円 |
工事費 | 19,800円 |
事務手数料 | 3,300円 |
公式キャンペーン | dポイント20,000ptプレゼント |
合計(2年間) | 118,580円 |
実質月額 | 4,940円 |
最高速度 | 1Gbps (10ギガプランもあり) |
平均速度※ | 下り平均速度:194.81Mbps 上り平均速度:172.17Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
ドコモ光は、NTTドコモが運営する光コラボ回線です。
ドコモ光は2020年9月から工事費無料のキャンペーンを展開していますよ!
また、ドコモ光はドコモのスマホとセット割ができる唯一の回線です。
お得に申し込みをしたいなら、キャッシュバックが最大20,000円もらえるネットナビがオススメですよ!
8位:ソフトバンク光

戸建 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 5,720円 |
工事費 | 実質無料 (26,400円) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 48,000円 |
合計(2年間) | 133,210円 |
実質月額 | 5,550円 |
最高速度 | 1Gbps (10ギガプランもあり) |
平均速度※ | 下り平均速度:213.29Mbps 上り平均速度:162.66Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
ソフトバンク光がオススメの人は、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを持っている方です。
NURO光と違い、ワイモバイルもセット割の対象となっている点は魅力ですね。
また、ソフトバンク光は、他社からの乗り換えで以下の特典を利用することができます。
- 工事費実質無料
- 他社の解約で発生した違約金等を最大100,000円まで負担
ソフトバンク光を申し込むなら、最大48,000円のキャッシュバックがもらえる代理店・STORYがオススメですよ。
9位:enひかり
戸建 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 4,730円 |
工事費 | 16,500円 |
事務手数料 | 2,200円 |
合計(2年間) | 133,320円 |
実質月額 | 5,555円 |
最高速度 | 1Gbps |
平均速度※ | 下り平均速度:239.95Mbps 上り平均速度:223.31Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
enひかりは、戸建てプランで月額4,730円で利用できる光回線です。
光回線では唯一、UQモバイルとのセット割(月額110円割引)がある点も特徴です。
ただし、他社のセット割と違い、割引になるのはスマホの月額料金ではなく、光回線です。
10位:OCN光
戸建 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 5,610円 |
工事費 | 19,800円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 12,000円 |
合計(2年間) | 144,540円 |
実質月額 | 6,022円 |
最高速度 | 1Gbps |
平均速度※ | 下り平均速度:177.99Mbps 上り平均速度:158.65Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
OCN光は、プロバイダ大手のOCN(NTTコミュニケーションズ)が運営する光コラボ回線です。
月額料金は5,610円で、12,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
また、格安SIMのうち、OCNモバイルONEを契約している場合、端末1台あたり220円の割引が最大5台まで利用できます。
【番外編】フレッツ光
フレッツ光は言わずと知れた光回線の先駆者的存在ですが、費用面では他社と比べると高いです。
戸建 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 5,170円 |
プロバイダ (So-netの場合) |
1,100円 |
工事費 | 19,800円 |
契約手数料 | 880円 |
合計(2年間) | 171,160円 |
実質月額 | 7,131円 |
最高速度 | 1Gbps |
平均速度※ | 下り平均速度:205.02Mbps 上り平均速度:185.46Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
近年はフレッツ光の回線を光コラボ業者に貸し出し、ユーザーを分散させる動きが進んでいます。
今から光回線を新規で契約するなら、フレッツ光を契約するよりは光コラボ回線を契約した方がお得ですよ。
【番外編】楽天ひかり
楽天が運営する光コラボ回線「楽天ひかり」が気になっているという方も多いのではないでしょうか。
ですが、料金面では他社と比べて突出して安いというわけでもありません。
戸建 | 料金 |
---|---|
月額料金 | 5,280円 |
工事費 | 19,800円 |
契約手数料 | 880円 |
合計(2年間) | 147,400円 |
実質月額 | 6,141円 |
最高速度 | 1Gbps |
平均速度※ | 下り平均速度:177.25Mbps 上り平均速度:168.25Mbps |
※みんなのネット回線速度より引用
ただし、楽天ひかりを契約すると、楽天市場でのお買い物で付与されるポイントが+1倍になるという特典があります。
高額キャッシュバックと比べるとお得度は劣りますが、日常的に楽天でお買い物をしている方はうれしい特典ですよね。
【マンション】安い光回線ランキングTOP10
続いてはマンション(集合住宅)向けプランのTOP10を見ていきましょう。
マンションの場合は戸建てプランと比べると多少の順位変動があります。
※マンションプランにおいての各光回線の詳細にて、速度の情報は割愛しております。
順位 | 光回線 | セット割ができるスマホキャリア | ひと月当たりの実質料金 |
---|---|---|---|
1 | NURO光 | ソフトバンク | |
2 | auひかり | au | |
3 | BIGLOBE光 | au | |
4 | So-net光 | au | |
5 | eo光 | au | |
6 | ドコモ光 | ドコモ | |
7 | ソフトバンク光 | ソフトバンク ワイモバイル |
|
8 | OCN光 | OCNモバイルONE | |
9 | enひかり | UQモバイル | |
10 | コミュファ光 | au | |
番外編 | フレッツ光 | ||
楽天ひかり |
1位:NURO光
マンション | 料金 |
---|---|
月額料金 | 2,090円~ |
工事費 | 実質無料 (44,000円) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 25,000円 |
合計(2年間) | 25,960円~ |
実質月額 | 1,081円~ |
戸建てプランでは2位だったNURO光はマンションプランでは1位になりました!
理由は、月額2,090円~という非常に安い月額料金です。
NURO光のマンションプランは利用人数によって料金に変動がありますので、人数が少ない場合は料金が上がる点には注意が必要です。
また、NURO光のマンションプランの配線方式は光配線方式のみで、マンションプランでも速度が落ちにくいのもメリットです。
ソフトバンクのスマホをお使いであれば、NURO光とのセット割引でスマホ料金が最大1,100円割引となりますよ。
ただし、NURO光は利用可能エリアが【北海道・関東・東海・関西・九州の一部】に限られていることに注意が必要です。
NURO光の情報がもっと詳しく知りたい方は、以下の公式サイトをチェックしてみましょう。
2位:auひかり
マンション | 料金 |
---|---|
月額料金 | 4,160円 |
工事費 | 実質無料 (33,000円) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 60,000円 |
合計(2年間) | 37,620円 |
実質月額 | 1,567円 |
戸建てで最も安いauひかりは2位にランクインです。
さらに、auのスマホをお持ちであれば、auひかりとのセット割でスマホの料金が最大1,100円の割引となります。
auひかりのマンションプランで注意したい点は、建物によって利用できるプランが決まっていることです。
お住まいのマンションによって、料金や速度が変わるため、思ったより料金が高かったり、速度が遅かったりということも起こるかもしれません。
事前にお住まいのマンションでどのプランが利用できるかをチェックしておくと安心ですよ。
なお、auひかりは東海・関西ではエリア外となっています。
エリア外の方は以下の回線をチェックしてみましょう!
auひかりが気になる方は、以下のリンクをクリックしてみましょう!
3位:BIGLOBE光
BIGLOBE光は、工事費無料でなおかつ30,000円のキャッシュバックがもらえます。
マンション | |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
工事費 | 実質無料 (29,700円) |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 30,000円 |
合計(2年間) | 75,372円 |
実質月額 | 3,140円 |
上記を比較してみると、実質料金面でお得なのは【工事費無料+キャッシュバック】の特典を選んだ場合です。
さらに、auのスマホをお持ちであれば、auひかりとのセット割でスマホの料金が最大1,100円の割引となりますよ。
上記のとおりキャンペーンが選べるオススメの窓口は、NEXTです。
4位:So-net光プラス

マンション | |
---|---|
月額料金 | 2,728円 |
工事費 | 実質無料 (26,400円) |
事務手数料 | 3,300円 |
合計(2年間) | 78,694円 |
実質月額 | 3,278円 |
So-net光は、auひかりがエリア外の場合に、同じauスマートバリューが適用でき実質料金が安いためオススメできる光回線です。
光コラボ回線はフレッツ光を利用した回線なので、国内カバー率は94%と、あらゆる場所で利用できます。
So-netのマンションプランは、月額料金が毎月2,640円の割引となります。
他社回線の場合、キャッシュバックをもらうことで実質料金が下がるケースが多いですが、別途手続きが必要であるため面倒に感じてしまう人もいるかもしれません。
So-net光であれば、最初から割引されているため、手間が少ないのがうれしいポイントです。
さらに、auのスマホをお持ちであれば、auひかりとのセット割でスマホの料金が最大1,100円の割引となりますよ。
5位:eo光
マンション | 料金 |
---|---|
月額料金 | 3,326円 |
工事費 | 実質無料 (29,700円) |
事務手数料 | 3,300円 |
合計(2年間) | 83,133円 |
実質月額 | 3,463円 |
eo光は関西限定(関西2府4県および福井県)で利用できる光回線です。
さらに、auのスマホをお持ちであれば、auひかりとのセット割でスマホの料金が最大1,100円の割引となりますよ。
eo光のマンションプランは、戸建てプランと違って最初の1年間のみ料金が安いというわけではありませんが、3,000円程度の安い月額料金でずっと利用できます。
6位:ドコモ光
マンション | 料金 |
---|---|
月額料金 ※タイプAを選んだ場合 |
4,400円 |
工事費 | 16,500円 |
事務手数料 | 3,300円 |
公式キャンペーン | dポイント20,000ptプレゼント |
合計(2年間) | 86,900円 |
実質月額 | 3,620円 |
ドコモ光はドコモのスマホとセット割ができる唯一の回線です。
ドコモ光は2020年9月から工事費無料のキャンペーンを展開していますので、ドコモ光に乗り換えを検討している場合はホームページなどをチェックしてから申し込んでくださいね。
お得に申し込みをしたいなら、キャッシュバックが最大20,000円もらえるネットナビがオススメですよ!
7位:ソフトバンク光

マンション | 料金 |
---|---|
月額料金 | 4,180円 |
工事費 | 26,400円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 46,000円 |
合計(2年間) | 97,790円 |
実質月額 | 4,074円 |
ソフトバンク光はソフトバンクまたはワイモバイルとのセット割ができることも特徴です。
ソフトバンク光は、他社からの乗り換えで以下の特典を利用することができます。
- 工事費実質無料
- 他社の解約で発生した違約金等を最大100,000円まで負担
ソフトバンク光を申し込むなら、最大46,000円のキャッシュバックがもらえる代理店・STORYがオススメですよ。
8位:OCN光
マンション | 料金 |
---|---|
月額料金 | 3,960円 |
工事費 | 16,500円 |
事務手数料 | 3,3000円 |
キャッシュバック | 12,000円 |
合計(2年間) | 101,640円 |
実質月額 | 4,235円 |
戸建てプランでは順位が下の方だったOCN光は、マンションプランでは8位になりました。
マンションプランの月額料金は3,960円で、12,000円のキャッシュバックがもらえますよ。
また、格安SIMであるOCNモバイルONEとのセット割(月額220円割引)も特徴のひとつです。
9位:enひかり
マンション | 料金 |
---|---|
月額料金 | 3,630円 |
工事費 | 16,500円 |
事務手数料 | 2,200円 |
合計(2年間) | 106,920円 |
実質月額 | 4,455円 |
enひかりは、マンションプランでは月額3,630円で利用できます。
光回線では唯一、UQモバイルとのセット割(月額110円割引)がある点も特徴です。
10位:コミュファ光
マンション | 料金 |
---|---|
月額料金 | 6,105円 |
工事費 | 無料(27,500円) |
事務手数料 | 770円 |
キャッシュバック | 38,500円 |
合計(2年間) | 108,790円 |
実質月額 | 4,532円 |
コミュファ光は東海(愛知県・静岡県・三重県・岐阜県・長野県)で利用できる光回線です。
さらに、auのスマホをお持ちであれば、auひかりとのセット割でスマホの料金が最大1,100円の割引となります。
コミュファ光はマンションプランと戸建てプランで料金がさほど変わらないことでお得度が戸建てプランよりは下がりました。
しかし、キャッシュバックや工事費無料キャンペーンは戸建てプランと同様に利用できますよ。
オススメ窓口は、料金が割引になり、さらにマンションプランであればキャッシュバック35,000円がもらえるフルコミットです。
【番外編】フレッツ光
戸建てではあまり費用面でメリットが見られなかったフレッツ光ですが、マンションプランでも同様に金銭面でのメリットはありません。
マンション | 料金 |
---|---|
月額料金 | 3,355円 |
プロバイダ(So-netの場合) | 990円 |
工事費 | 16,500円 |
契約手数料 | 880円 |
合計 | 121,660円 |
実質月額 | 5,069円 |
今から光回線を新規で契約するなら、フレッツ光を契約するよりは光コラボ回線を契約した方がお得ですよ。
【番外編】楽天ひかり
楽天ひかりは、マンションプランであっても突出して安いというわけでもありません。
マンション | 料金 |
---|---|
月額料金 | 4,180円 |
工事費 | 18,150円 |
契約手数料 | 880円 |
合計(2年間) | 119,350円 |
実質月額 | 4,972円 |
ただし、楽天ひかりを契約すると、楽天市場でのお買い物で付与されるポイントが+1倍になるという特典があります。
高額キャッシュバックと比べるとお得度は劣りますが、日常的に楽天でお買い物をしている方はうれしい特典ですよね。
安い光回線を選ぶポイント4つ
安い光回線を選ぶにあたって押さえておきたいチェックポイントを紹介します!
次からの内容をチェックすることで、安さランキングだけではない「本当に自分に合った回線はどれなのか」もわかるようになりますよ。
- 初期費用や特典も含めた「実質月額料金」で考える
- お使いのスマホとセット割が利く回線を選ぶ
- 乗り換えの場合は違約金等の費用分も加算して考える
- 安さだけでなく、速さもチェックする
初期費用や特典も含めた「実質月額料金」で考える
光回線の安さをチェックするとなると月額料金に目が行きがちです。
しかし、本当に安いかどうかをチェックするには、初期費用やキャッシュバックも含めた「実質費用」で考える必要があります。
実質料金=【月額料金×利用月数】+【事務手数料】+【工事費】-【キャッシュバック】
実質料金は先述の安い光回線ランキングでも取り入れている指標ですので、ランキングをチェックすれば実質料金はわかりますよ。
ただし、キャッシュバックや特典などは変動がありますので、申し込み前に自分でもシミュレーションしてみることをオススメします。
お使いのスマホとセット割が利く回線を選ぶ
実質料金とあわせて、外せないポイントが「スマホとのセット割」です。
光回線ではなくスマホの料金が割引となる特典ですが、最大10回線(スマホの台数)分の割引が受けられますので、通信費の節約には大きく役立ちます。
スマホをお使いであれば、該当のキャリアとセット割ができる光回線を選びましょう。
スマホキャリア | セット割対応光回線 | 最大割引額 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | |
ソフトバンク | 【最安】NURO光 【NURO光がエリア外なら】ソフトバンク光 |
|
au | ・【最安】auひかり ・【auひかりがエリア外なら】So-net光 ・【東海エリアにお住まいなら】コミュファ光 ・【関西エリアにお住まいなら】eo光 ・BIGLOBE光 |
|
UQモバイル | enひかり | |
OCNモバイルONE | OCN光 |
ちなみに、格安SIM会社でセット割を行っている光回線はほとんどありません。
ですが、格安SIM自体月額料金がキャリアに比べると安いので、格安SIMをお使いの方はそこまでセット割にこだわる必要はありません。
格安SIMをお使いの方は光回線の速さ・安さそのものを重視して以下の回線がオススメです。
乗り換えの場合は違約金等の費用分も加算して考える
他社からの乗り換えで違約金や撤去工事費などが発生した場合は、その分の費用も実質料金に含めて考えなければなりません。
しかし上記の場合、違約金等が発生する分実質料金が上がってしまうため、キャンペーンで違約金負担を行っている回線への乗り換えがオススメとなります。
違約金負担のキャンペーンがあるのは、ソフトバンク光とauひかりです。
とくにソフトバンク光は、最大100,000円までの違約金負担のキャンペーンがありますよ。
auひかりは最大30,000円までの違約金負担特典がありますが、適用条件として光電話のオプション契約が必要である点に注意が必要です。
安さだけでなく、速さもチェックする
せっかく安いからと契約しても、速度に満足がいかなければ乗り換えや違約金の手間、ストレスなどでかえって割高になってしまいます。
安い光回線を探すなら、光回線の速度もぜひチェックしてみてください。
とはいっても、ほとんどの回線が最大速度1Gbps(NURO光は2Gbps)と謳っているため、どこが速いのかわからないという方も多いかと思います。
そこでチェックしてほしいのが、みんなのネット回線速度です。
みんなのネット回線速度は、利用者の速度測定を行うと同時に、測定された速度の情報を公開するWebサイトです。
各光回線のリンクをクリックすると、その回線の平均速度がチェックできますよ。
なお、本記事の上の方で紹介している各回線のランキング詳細にもみんなのネット回線速度に掲載の平均速度を紹介しておりますので、あわせてチェックしてみてくださいね。
光回線の申し込み方法~開設までの流れを解説
光回線の申し込み方法は、どの回線であっても概ね同じです。
ここでは、各光回線で共通の流れについて解説していきます!
- 申し込む前の事前準備
- 申し込み
- 工事日調整
- 開通工事
- 初期設定
- キャッシュバック・特典の申請
1.申し込む前の事前準備
申し込む前には、以下の事前準備をしておきましょう。
- 利用予定の場所が利用可能エリア内かをチェックする
- 【マンションの場合】利用可能エリアであっても使えない場合があるので事前に管理会社や大家さんに確認する
- 【マンションの場合】壁に穴を開ける工事を行う場合もあるので問題ないかを事前に管理会社や大家さんに確認する
- キャッシュバックや特典の申請タイミングを確認しておく
マンションにお住まいの場合特に注意が必要なのは、回線の利用許可や工事の許可を求めておく必要があるということです。
マンションに既に設備が配置されているなど、マンション側が推奨する回線であればすんなりと許可はもらえます。
ただし、上記以外の回線であれば難色を示すこともあるかもしれません。
また、光回線をお得に使うために欠かせないキャンペーンやキャッシュバックの申請時期や申請方法を確認しておきましょう。
光回線によっては、申し込みの際など早いタイミングで申請が必要になる場合もあります。
2.申し込み
申し込みは、Webサイト経由がお得です。
24時間365日いつでも申し込みができますし、Webサイト限定で利用できる特典や割引もありますよ。
先述の光回線のランキングにてオススメする申し込み窓口のリンクを紹介しておりますので、そちらからアクセスしてみてください。
リンクのトップページが開いたら、たいていの場合目立つ場所に「申し込み」ボタンがありますのでクリックし、名前・住所などの個人情報や折り返しとなる電話連絡先および都合のいい日時、工事の希望日程などを入力して申し込みをします。
申し込みが完了したら、担当者からの入電がありますのでしばらく待ちましょう。
3.工事日調整
窓口の担当者からの電話がかかってきたら、工事日の調整をします。
他にも、申し込み内容の確認や特典に関する情報の確認などを聞かれる場合もあります。
入電時にはメモの用意をしておくといいでしょう。
工事の日程が決まったら、IDなどの情報が含まれた契約書類が送られますのでなくさず保管してください。
また、インターネットの接続に利用される機器が送付される場合もあります。
4.開通工事
開通工事は以下の2種類の工事があり、トラブルがなければ半日程度の所要時間が見込まれます。
工事には立ち会いが必須ですので、当日は予定を空けて在宅しておいてください。
- 宅外工事(外の電柱から光ファイバーを建物まで引き込む)
- 宅内工事(光ファイバーを建物の配管を通して宅内まで通し、ONUという終端装置を設置する)
工事は基本的に1日で完了しますが、NURO光の場合は宅内工事と宅外工事が別日に分けて行われますので注意が必要です。
5.初期設定
開通工事の完了後、お使いのパソコンやスマホなどでインターネットが使えるよう設定を行います。
無線LANルーターがある場合は、ONUのLAN側ポートとルーターのWAN側ポートをLANケーブルで接続します。
その後、ルーターに設定されている無線LANのSSIDとパスワードをパソコンやスマホ側などの端末に設定してインターネットにつながることを確認します。
具体的な設定方法は光回線やルーターのマニュアルを確認しながら行ってください。
6.キャッシュバック・特典の申請
インターネットが使えるようになったあとに忘れてはいけないのが、キャッシュバックや特典などの申請です。
申請方法は光回線によって様々ですが、概ね以下のような方法がとられることが多いです。
- 特典に関する案内メールが送付されるため内容に従って申請する
- 申請書に必要事項を入力し期日までに提出する
- 電話口で担当者に申請の旨と必要な内容を伝える
注意したいのは、特典の申請には期限があるということです。
キャッシュバックや特典の適用条件を事前に確認し、締め切りに間に合うように申請を行うように注意してください。
安さ重視ならモバイルルーターという選択肢も
インターネット回線を「とにかく安く使いたい!」とお考えであれば、モバイルルーターも選択肢に入れておくといいでしょう。
モバイルルーターは、電波を受信して通信するインターネット接続用の小型の機器で、速度よりも安さを求めたい人にオススメです。
開通工事なしでインターネット環境を手軽に作れるのが特徴で、WiMAXなどの種類があります。
主要なプロバイダの料金とキャッシュバック、実質料金を以下にまとめました。
プロバイダ名 | ひと月当たりの実質料金 | 月額料金 | 契約事務手数料 | 端末費用 | キャッシュバック | 契約期間 | 2年間の合計実質料金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBBWiMAX(キャッシュバック) | 3,287円 | 1〜2ヶ月:3,969円 3〜36ヶ月:4,688円 |
3,300円 | 0円 | 30,800円 | 3年 | 78,915円 |
Broad WiMAX (Amazonギフト券) |
3,212円 | 1~2ヶ月:2,999円 3~24ヶ月:3,753円 25ヶ月~:4,413 円 |
10,000円 | 3年 | 77,091円 | ||
GMOとくとくBB WIMAX (月額料金割引) |
3,456円 | 1〜2ヶ月:2,849円 3〜24ヶ月:3,678円 25ヶ月~:4,689円 |
3,300円 | 3年 | 95,468円 | ||
DTI WiMAX | 3,702円 | 1~2ヶ月:0円 3ヶ月:2,849円 4ヶ月~:4,136円 |
0円 | 3年 | 97,141円 | ||
どこよりもWiFi 縛りあり20GB |
3,058円 | 3,058円 | 0円 | 2年 | 76,450円 | ||
縛りなしWiFi (縛っちゃう・通常プラン) |
3,485円 | 3,630円 | 0円 | 3年 | 87,120円 | ||
ゼウスWiFi 40GB |
3,410円 | 3,278円 | 0円 | – | 85,250円 | ||
どこよりもWiFi 縛りなし(20GB) |
3,058円 | 3,058円 | 0円 | – | 76,450円 | ||
どこよりもWiFi 縛りなし(50GB) |
3,410円 | 3,278円 | 0円 | 2年 | 85,250円 | ||
めっちゃWiFi ※新規受付終了 | 3,806円 | 3,828円 | 0円 | 2年 | 91,344円 |
表のとおり、モバイルルーターのプロバイダは複数あってどれを選べばいいかわからないと思います。
オススメは、以下の2つです。
- 速度重視なら:GMOとくとくBB WiMAX
- データ無制限重視なら:クラウドSIM
速度重視なら「GMOとくとくBB WiMAX」

プロバイダ名 | ひと月当たりの実質料金 | 月額料金 | 契約事務手数料 | 端末費用 | キャッシュバック | 契約期間 | 2年間の合計実質料金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX |
3,127円 | 1〜2ヶ月:3,969円 3〜36ヶ月:4,689円 |
3,300円 | 0円 | 最大32,500円 | 3年 | 75,065円 |
GMOとくとくBBの魅力は、最大32,500円の高額キャッシュバックです。
月額料金については他のWiMAXプロバイダと大差ありませんが、高額のキャッシュバックを差し引くことで実質料金が他社と比較して最安です。
GMOとくとくBBであれば、WiMAXをお得に利用できますね。
海外でも使えるデータ無制限がいいならクラウドSIM
WiMAXはモバイルルーターのなかでは比較的速度が速いですが、デメリットとして3日で10ギガのデータを消費すると速度制限に引っかかるといった、完全にはデータ無制限でない点が挙げられます。
また、海外で利用できないこともデメリットです。
上記2つのデメリットをカバーしてくれるのが、クラウドSIMです。
SIMカードを端末に挿入するのではなく、事業者側でクラウド管理すること。またはその技術を利用したモバイルルーター。
ドコモ、ソフトバンク、auの3回線を切り替えて使うことができるのが特徴で、海外でも利用できるというメリットがある。
また、月額料金もWiMAXと比べると安く、料金面でも安く抑えられることも特徴です。
クラウドSIMでオススメのプロバイダは以下の2つです。
- 安さ重視なら:どこよりもWiFi(縛りあり20GB)
- データ無制限重視なら:縛りなしWiFi
プロバイダ名 | ひと月当たりの実質料金 | 月額料金 | 契約事務手数料 | 端末費用 | キャッシュバック | 契約期間 | 2年間の合計実質料金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
どこよりもWiFi(縛りあり20GB) | |||||||
縛りなしWiFi |
どこよりもWiFiは、20GBのデータ容量制限があるものの、2年間の実質料金で見るとWiMAXも含め最安です。
また、縛りなしWiFiは完全データ無制限のプランで最も2年間の実質料金が安いです。
上記2つで利用できる端末は同じですので、速度の違いはありません。
まとめ
光回線の選び方で迷ったら、まず自分のスマホキャリアに沿って選ぶといいでしょう。
理由は以下の通りです。
- スマホ割のセット割が適用されて通信費全体で安くなるから
- スマホのセット割による割引額は高く、お得になりやすいから
スマホキャリアごとに、お得になる光回線は以下のとおりです!
スマホキャリア | セット割対応光回線 | 最大割引額 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | |
ソフトバンク | 【最安】NURO光 【NURO光がエリア外なら】ソフトバンク光 |
|
au | ・【最安】auひかり ・【auひかりがエリア外なら】So-net光 ・【東海エリアにお住まいなら】コミュファ光 ・【関西エリアにお住まいなら】eo光 ・BIGLOBE光 |
|
UQモバイル | enひかり | |
OCNモバイルONE | OCN光 |
また、2021年2月現在、安い光回線ランキングTOP10は以下のとおりです!