【厳選】WiMAXプロバイダおすすめ比較!料金・速度・評判すべて解説!

WiMAXのおすすめプロバイダ ポケット型WiFi
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

WiMAXは会社がたくさんあって、どこでWiMAXを契約しようかお悩みの方も多いと思います。

そんな方のためにワイマックスのプロバイダ10社を比較し、料金が安いのはもちろんオススメの3つを厳選しました。

 

いろんなプロバイダもみてきてお悩みの方は、上記の3つから選べば間違いないです。
この3つのプロバイダを他社と比較して詳しく解説していきます。

WiMAXのプロバイダを選ぶ際に注意する点についてもまとめましたので是非参考にしてみてくださいね。

今の回線から乗り換えるならBroad WiMAXで決まり!

Broad WiMAX公式のTOP画像

Broad WiMAXは他社からの乗り換え時にかかる違約金を最大19,000円まで負担してくれます。

例えば、今使っているポケットWi-Fiを解約するときに解約金が19,000円かかるのであれば、その解約金19,000円を負担してもらえます。

解約金負担は数あるWiMAXの中でも、Broad WiMAXのみで行っているので、お乗り換えをお考えの場合はBroad WiMAX一択になります。

キャッシュバックがなくても料金が安い!

Broad WiMAXは料金の安さも魅力です。

キャッシュバックを含めない月額料金で比較するといちばん安いのがBroad WiMAXです。

平均月額料金 ※1端末代金
Broad WiMAX   4,011円    無料 
カシモWiMAX   3,994円    無料 
UQ WiMAX   4,803円  16,500円  
BIGLOBE WiMAX   4,460円 21,120円 
GMOとくとくBB WiMAX 2   3,903円 無料 
※1 平均月額料金=月額料金の合計/契約期間
※2 キャッシュバックキャンペーン適用時の月額料金

また、キャッシュバックを含めた実質月額料金でも2番目に安いプロバイダです。

お乗り換えをせずに新規でお申込みされる方にも大変お得になっております。

口座振替にも対応

WiMAXの契約は、クレジットカード払いのみのところがほとんどです。
現在口座振替で契約できるのは、WiMAXプロバイダは以下の3社のみです。

  • Broad WiMAX
  • UQ WiMAX
  • BIGLOBE WiMAX

Broad WiMAXを口座振替で契約するときには、初期費用として20,743円がかかるので注意しましょう。

クレジットカード払いであれば、この初期費用20,743円はかからないです。

いちばん安くするならGMO とくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB_トップ

GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックを含めるといちばん料金が安いです。

とにかく、いちばん安く契約したいという方にオススメのプロバイダです。

最大31,500円のキャッシュバックがあるから料金がどこよりも安い!

実質月額料金 
GMOとくとくBB WiMAX ※1  3,903円  
Broad WiMAX      3,876円      
カシモWiMAX3,994円
BIGLOBE WiMAX4,460円
UQ WiMAX5,060円
※1キャッシュバック適当時のプラン

上が、キャッシュバックを含めたときの月額料金の比較です。

他のWiMAXのプロバイダでここまでのキャッシュバックを行っているところはないので大きな特徴ですね。

しかし、逆にいうとキャッシュバックを受け取れないと料金が安いというメリットがなくなってしまうのでご注意ください。

キャッシュバック特典の受け取り方法は?

キャッシュバック特典の受け取りの流れは以下の通りになっています。

  1. 端末発送月を含む11か月後にキャッシュバックに関するメールが届く
  2. 届いたメールからキャッシュバック振込み先口座の登録
  3. 受け取り(翌月末日に登録口座に振り込みされる)

注意点として、11か月後に送られてくるメールを見逃さないようにしましょう。

また、メールが届いた翌月の末までに返信しないとキャッシュバックが受けられないのでこの点も注意です。

ただ、受け取ることができれば非常にお得なので、忘れないようにしましょう。

短期間の契約をするならBIGLOBE WiMAX

BIG LOBE WiMAXの契約期間は他社と比べて短く1年間となっています。

WiMAXは、3年契約のところがほとんどなので短い契約期間でお探しの方はおすすめです。

また、解約金も1000円と他社と比較して非常にやすいので短期で利用する方にはおすすめのプロバイダです。

<<プロバイダ別契約期間>>

契約期間 
    GMOとくとくBB WiMAX   3年間 
    Broad WiMAX      3年間      
    カシモWiMAX3年間
    BIGLOBE WiMAX1年間
    UQ WiMAX2年間

当サイトで主要なWiMAXのプロバイダを調査したところ、1年契約になっているのはBIGLOBE WiMAXのみです。

次に短いのは、UQ WiMAXで2年間となっています。

解約金が他社と比べて断然安い

~12カ月以内 13~24カ月以内  25か月以降  
BIGLOBE WiMAX 1,100円
UQ WiMAX   20,900円   15,400円10,450円
カシモWiMAX20,900円15,400円10,450円
GMOとくとくBB WiMAX27,280円27,280円10,450円
Broad WiMAX   31,350円 ※125,850円10,450円
※1 初期費用無料キャンペーン適用時

BIGLOBE WiMAXのメリットは解約金が他社より断然安くなっている点です。

WiMAXは契約期間が終了する前に解約すると解約金が発生します。

上の表を見て頂くと一目瞭然ですが、BIGLOBE WiMAXの解約金は1,100円と他社と比較して非常に安いです。

契約期間も短く、解約金も安いので短期での利用をお考えの方には非常におすすめなプロバイダです。

月額料金は他社と比べると高くなっている

BIGLOBE WiMAXは契約期間が短い分、月額料金が他社と比較して高く設定されています。

そのため、長期的な利用をお考えの方には、BIGLOBE WiMAXはあまりおすすめではないと言えます。

平均月額料金 ※1端末代金
Broad WiMAX   3,876円    無料 
カシモWiMAX   3,994円    無料 
UQ WiMAX   5,040円  16,500円  
BIGLOBE WiMAX   4,460円 21,120円 
GMOとくとくBB WiMAX 2   3,903円 無料 
※1 平均月額料金=月額料金の合計/契約期間
※2 キャッシュバックキャンペーン適用時の月額料金

また、BIGLOBE WiMAXでは端末代金がかかる点にも注意が必要です。

ただ、すでにWiMAXの端末をお持ちの方はSIMカードだけの契約も可能なのでSIMカードのみの契約であれば端末代金がかかることはありません。

ちなみに先述したBroad WiMAXとGMOとくとくBB WiMAXはSIMのみの契約は出来ないです。

WiMAXはプロバイダによって何が違うの?

まず、WiMAXはどこで契約しても通信の性能(速度や電波状況、端末の性能)は変わらないです。

そのため料金が安いからといって、通信がうまくできないということはございません。

プロバイダによって違う点は基本的に以下の通りです。

  • 月額料金
  • 契約期間+解約金
  • キャンペーンを行っているか、またはその内容

そのため、ご自身の状況に合わせて一番お得なところで申し込むことが重要です。

キャッシュバックには注意しよう

キャンペーンで目を引きやすいのはやはりキャッシュバックだと思います。

しかし、キャッシュバックを受け取るのにも条件があるところがほとんどです。

受け取りのために申請が必要だったりと手間がかかりますし、申請が送れると受け取れない場合もあります

「そういった手間をかけたくない!」

「ちゃんと受け取れるか不安!」

という方はもともとの月額料金が安くなっているプロバイダを選びましょう。

口座振替で契約できるところは少ない

WiMAXのお支払いはクレジットカード払いのところがほとんどです。
当サイトで調査したところ現在口座振替でも契約できるのは以下の3社のみです。

  • Broad WiMAX
  • UQ WiMAX
  • BIGLOBE WiMAX

口座振替だとこの3社に絞られてしまいますが、料金面ではBroad WiMAXが月額料金が安くてオススメです。

まとめ

WiMAXのプロバイダでオススメなのは以下の3つです。

今の回線からの乗り換えをご検討中であればBroad WiMAX、料金が一番やすいところをお求めであればGMOとくとくBB WiMAX、短期的な利用をお考えであればBIGLOBE WiMAXが最もオススメです。

あなたの状況に合わせて一番お得なプロバイダで契約してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました