楽天モバイルは「通話料無料」を大きな魅力として宣伝しています。
しかし、実際に使ってみると「通話料が請求された」「無料じゃなかった」という声を聞くことがあります。
実は、楽天モバイルの通話料が無料になるのは「Rakuten Link」という専用アプリを正しく使った場合のみです。
標準の電話アプリを使ったり、特定の電話番号にかけたりすると、30秒22円の通話料が発生します。
この記事では、楽天モバイルで通話料が請求される具体的なケースと、完全無料で通話するための正しい方法を詳しく解説します。
通話料の無駄な支払いを避けたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
楽天モバイルの通話料が無料じゃない理由
楽天モバイルで「通話料が無料じゃない」と言われる最大の理由は、すべての通話が無料になるわけではないからです。
楽天モバイルの通話料は、使用するアプリや発信先によって以下のように分かれています。
通話方法 | 料金 | 条件 |
---|---|---|
Rakuten Link使用 | 無料 | 国内の多くの電話番号 |
標準電話アプリ使用 | 30秒22円 | すべての発信 |
対象外番号への発信 | 30秒22円 | 0570番号など |
海外通話 | 国・地域別料金 | 発信先による |
Rakuten Linkを使わない場合は30秒22円の通話料が発生
楽天モバイルで通話料が無料になるのは、「Rakuten Link」という専用アプリを使った場合のみです。

スマートフォンに標準でインストールされている電話アプリを使って通話すると、30秒ごとに22円(税込)の通話料が発生します。
この料金は、ドコモ・au・ソフトバンクなど他社の大手キャリアと同じ水準です。
つまり、Rakuten Linkを使わなければ、楽天モバイルの通話料は他社と変わりません。
無料通話の対象外となる電話番号がある
Rakuten Linkを使って発信しても、一部の電話番号は無料通話の対象外となり、自動的に標準電話アプリに切り替わって通話料が発生します。
主な対象外番号は、以下の通りです。
番号 | 発信先 |
---|---|
0570〜 | ナビダイヤル |
171 | 災害伝言ダイアル |
188 | 消費者ホットライン |
1417 | 特定者向け情報の蓄積・再生【留守番電話】 |
147 | 発信者番号非通知設定 |
148 | 発信者番号非通知設定解除 |
#7119 | 総務省消防庁(救急安心センター事業) |
#8000 | 厚生労働省 子ども医療電話相談事業 |
#8008 | DV相談ナビ |
#8011 | 公益財団法人 日本道路交通情報センター |
#8080 | 安全運転相談電話 |
#8139 | JAF ロードサービス救援コール |
#8778 | 厚生労働省 女性相談支援センター等共通短縮ダイヤル |
#8891 | 性犯罪・性暴力被害者のための ワンストップ支援センター全国共通短縮番号 |
#9110 | 警察相談専用電話 |
特に、0570から始まるナビダイヤルは、企業のお客様サポートでよく使われているため、知らずにかけて通話料が発生するケースが多発しています。
海外通話は条件によって有料になる
Rakuten Linkを使った海外通話は、以下の条件で料金が異なります。
条件 | 料金 | 注意点 |
---|---|---|
海外から日本への通話 | 無料 | ※対象の国と地域からのみ |
日本から海外への発信 | 有料 | ※国・地域別の従量課金 |
海外から海外への発信 | 有料 | ※国・地域別の従量課金 |
Rakuten Link同士の通話 | 無料 | ※対象の国と地域からのみ |
海外の対象国と地域
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、カンボジア、韓国、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア(2020年3月3日時点)
※アラブ首長国連邦、アゼルバイジャン、アルジェリア、イスラエル、ウクライナ、ウズベキスタン、エジプト、オマーン、カタール、ガーナ、グアテマラ、クウェート、サウジアラビア、ジャージー、スリランカ、セルビア、タンザニア、チェニジア、パキスタン、モザンビーク、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、モンテネグロ、ヨルダン、機内ローミングは、国際通話かけ放題の対象外、また国際SMS送信の無料対象国外です。
※ミャンマーは、国際通話かけ放題の対象外です。
※海外ローミング(データ通信)および国際通話、国際SMS、国際通話かけ放題のサービスエリア・提供条件は予告なく変更になる場合があります。
引用元:楽天モバイル
楽天モバイルのRakuten Linkアプリを利用すれば、海外から日本への通話が無料で行えます。
これは、海外の対象国と地域からのみ発着信可能で、その他の地域ではWi-Fi接続中の場合のみ発着信可能となります。
ただし、iOS版のRakuten Linkアプリでは、相手がRakuten Linkを利用していない場合、料金が発生しますのでお気をつけください。
海外での通話料金を抑えるためにも、出国前にRakuten Linkアプリの設定や認証を完了させ、利用可能な国・地域を確認しておくことが重要です。
楽天モバイルの通話料が発生する3つのケース
楽天モバイルで通話料が請求される主なケースを、具体的に解説します。
- 標準電話アプリで発信した場合
- 0570ナビダイヤルなど対象外番号への発信
- 海外通話やSMS送信時の料金体系
①標準電話アプリで発信した場合
最も多い通話料発生の原因が、標準電話アプリからの発信です。
以下のような場合に、知らずに標準電話アプリを使ってしまいがちです。
- Webサイトに掲載された電話番号をタップして発信
- 着信履歴から折り返し電話
- 音声検索で「○○に電話」と指示
- Rakuten Linkからログアウトした状態での発信
標準電話アプリを使った通話料は30秒22円(税込)で、10分間通話すると440円の料金が発生します。
②0570ナビダイヤルなど対象外番号への発信
0570から始まるナビダイヤルは、Rakuten Linkの無料通話対象外です。
ナビダイヤルにかけると、Rakuten Linkアプリの画面で緑色の電話アイコンが表示され、「通話料金が発生する可能性があります」という警告が出ます。
ナビダイヤルの通話料は、発信元によって異なります。
発信元 | 通話料(税込) |
---|---|
固定電話 | 9.35円/180秒 |
携帯電話 | 11円/20秒 |
公衆電話 | 10円/40秒 |
楽天モバイルから0570番号にかけた場合、携帯電話扱いとなり20秒11円の料金が発生します。
③海外通話やSMS送信時の料金体系
海外通話料金は、発信パターンによって以下のように分かれます。
発信パターン | 料金 |
---|---|
日本→海外 (Rakuten Link) | 国・地域別従量課金 |
海外→日本 (対象国から) | 無料 |
海外→海外 (相手がRakuten Link以外) | 国・地域別従量課金 |
主要国への通話料例
- アメリカ・カナダ:34円/30秒
- 韓国・中国・台湾:57円/30秒
- イギリス・ドイツ:108円/30秒
SMS料金については、Androidでは楽天リンク使用で無料ですが、iPhoneでは標準メッセージアプリ使用のため3.3円/70文字の料金が発生します。
Rakuten Linkの仕組みや設定方法・注意点
楽天モバイルで通話料を完全無料にするには、Rakuten Linkアプリの正しい使い方を理解することが重要です。
Rakuten Linkの仕組み
Rakuten Linkが無料で通話できる理由は、通常の電話回線ではなく、インターネットのデータ通信を利用しているからです。
この仕組みは、LINEの音声通話と同じです。
ただし、Rakuten Linkの場合は少し異なる点があります。
- 相手がRakuten Linkを使っていなくても通話可能
- 090/080/070の電話番号で発信・着信
- 固定電話にも無料でかけられる
Rakuten Linkの通話は、データ使用量にカウントされない(カウントフリー)ため、データ容量を気にせず長時間通話できます。
Rakuten Linkの設定方法
Rakuten Linkは、楽天モバイル契約者向けの通話・メッセージアプリで、国内外の通話やSMSが無料で利用できます。
以下に、Android・iPhone・デスクトップ版それぞれの設定方法と使い方をわかりやすく解説します。
Androidの設定方法
- STEP
楽天回線の開通確認
「my 楽天モバイル」アプリまたはWebからログインし、回線が「開通済み」であることを確認します。
- STEP
アプリのインストール
Google Playストアから「Rakuten Link」を検索し、インストールします。
- STEP
初期設定の手順
- アプリを起動し、「同意してはじめる」をタップ。
- 位置情報やマイク、連絡先などのアクセス許可を求められたら「許可」を選択。
- 楽天IDとパスワードでログイン。
- 電話番号を入力し、SMSで届く認証コードを入力。
- プロフィール情報を設定して完了です。
iPhoneの設定方法
- STEP
対応機種の確認
iOS 14.4以降を搭載したiPhone 6s以降の機種が対応しています。
- STEP
アプリのインストール
App Storeから「Rakuten Link」を検索し、インストールします。
- STEP
初期設定の手順
- アプリを起動し、必要なアクセス許可を与えます。
- 楽天IDでログインし、SMS認証を行います。
- プロフィール情報を設定して完了です。
デスクトップ版の設定方法(Windows/Mac)
- STEP
前提条件
楽天モバイルの契約と、スマートフォン版Rakuten Linkの初期設定が完了していることが必要です。
- STEP
アプリのインストール
公式サイトからWindowsまたはMac版のRakuten Linkをダウンロードし、インストールします。
- STEP
初期設定の手順
- パソコンでRakuten Linkを起動
- 表示されるQRコードを確認
- スマートフォンのRakuten Linkアプリを開く
- 設定メニューから「QRコードを読み取る」を選択
- パソコン画面のQRコードをスマートフォンで読み取る
- デスクトップ版にログイン
通話品質と注意点
Rakuten Linkの通話品質は、データ通信の電波状況に左右されます。
通話品質を向上させるコツ
- Wi-Fi接続時は、Wi-Fiをオフにして楽天モバイル回線を使用
- 電波の良い場所で通話
- アプリを最新版にアップデート
- 通話中はスマホを顔に近づけすぎない
通話品質に問題がある場合は、15分かけ放題オプション(月額1,100円)を検討することをおすすめします。
発信時の注意点
- 必ずRakuten Linkアプリから発信
- 電話番号をタップして自動発信させない
- 発信前にアイコンの色を確認(ピンク=無料、緑=有料)
着信時の注意点
- Androidの場合:Rakuten Linkが優先着信アプリに設定されているか確認
- iPhoneの場合:標準電話アプリでの着信となるが料金は無料
さらに詳しい操作方法や設定手順については、楽天モバイルの公式サポート動画をご覧いただくと、視覚的に理解しやすくなります。
楽天モバイルの通話料を確認する方法
楽天モバイルの通話料は、my楽天モバイルで詳細に確認できます。
- my楽天モバイルにログイン
- 「利用料金」をタップ
- 確認したい月を選択
- 「利用明細を見る」をタップ
- 「通話」タブで詳細を確認

明細では以下の情報が確認できます。
- 対象付きの請求額(合計)
- プランに含まれていない利用金額(保証・オプションなど)
- プランに含まれている利用金額(プラン料金・通話料など)
また、通話に関する明細書も別にありますので、発信先や通話時間・通話料などの詳細が知りたい方はそちらをご覧ください。
楽天モバイルの通話料を節約する方法(15分かけ放題オプションの活用)
楽天モバイルの「15分(標準)通話かけ放題」オプションは、月額1,100円(税込)で、OS標準の電話アプリを使用した1回15分以内の国内通話が何度でも無料になるサービスです。
また、国内SMSの送受信も使い放題となります。
通話品質を重視したい方やビジネス利用の方には、15分かけ放題オプションがおすすめです。
- 月額1,100円(税込)
- OS標準の電話アプリで15分以内の国内通話が無料
- SMSも100通/日まで無料
- 15分超過分は30秒22円
このオプションなら、Rakuten Linkの通話品質に不安がある場合でも、安心して通話できます。
このオプションは、通話品質やSMSの利用頻度を重視する方にとって、コストパフォーマンスの高いサービスです。
ただし、Rakuten Linkアプリを活用して無料通話を行っている方や、通話時間が短い方には必要ない場合もあります。
- 超過料金:15分を超える通話は、30秒ごとに22円(税込)発生
- 対象外番号:一部への通話は無料通話の対象外
- 国際通話:国内通話専用のため、国際通話は対象外
- 日割り計算:加入・解約時ともに日割り計算はなし
これらの注意点を踏まえ、ご自身の通話スタイルに合わせて「15分(標準)通話かけ放題」オプションの利用を検討してください。
楽天モバイルの通話料に関するよくある質問
楽天モバイルユーザーから寄せられる、通話料に関する代表的な質問にお答えします。
Q: Rakuten Linkを使っているのに通話料が請求されました。なぜですか?
Q
Rakuten Linkを使っているのに通話料が請求されました。なぜですか?
A
以下の原因が考えられます。
- 実際は標準電話アプリを使用していた
- 無料通話対象外の番号にかけた
- 海外通話料金が発生
my楽天モバイルで通話明細で、通話料の原因を確認してみましょう。
また対策として、Rakuten Linkアプリからの発信・対象外番号の事前確認などを行いましょう。
Q: Rakuten Linkで電話がかからない・繋がらない場合の対処法は?
Q
Rakuten Linkで電話がかからない・繋がらない場合の対処法は?
A
以下の手順で解決できる場合が多いです。
1. 基本的な確認事項
- 楽天モバイル回線の電波状況
- Rakuten Linkアプリへのログイン状態
- アプリの最新版への更新
2. 設定の見直し
- スマホの再起動
- Rakuten Linkアプリの再起動
- ネットワーク設定のリセット
3. アプリの再インストール
- Rakuten Linkをアンインストール
- 最新版を再ダウンロード
- 初期設定をやり直し
Q: iPhoneとAndroidでRakuten Linkの機能に違いはありますか?
Q
iPhoneとAndroidでRakuten Linkの機能に違いはありますか?
A
主に着信とSMSの仕様に違いがあります。
機能 | Android | iPhone |
---|---|---|
発信 | Rakuten Link | Rakuten Link |
着信 | Rakuten Link | 標準電話アプリ |
SMS送信 | Rakuten Link(無料) | 標準アプリ(3.3円/70文字) |
SMS受信 | Rakuten Link(無料) | 標準アプリ(無料) |
iPhoneユーザーの注意点
- 着信は標準電話アプリで受ける(料金は無料)
- SMS送信は有料(3.3円/70文字)
- 海外での着信は国際通話料が発生

楽天モバイルの人気No.1は、データ無制限プランの安さ。楽天回線エリアなら使い放題、アプリ通話も無料で使えて経済的です。楽天ポイントも貯まりやすく、楽天経済圏ユーザーに特におすすめです。
月額料金 | 1,078円〜3,278円 (3GB〜無制限) |
使用回線 | 楽天回線 |
---|---|---|---|
5G対応 | ○ | 口座振替 | ○ |
eSIM対応 | ○ | 店舗サポート | ○ |
かけ放題 | アプリで無料 | 通信品質 | ★★★★☆ |
LINEMOは3GBプランが月額990円と格安SIMの中でもコスパが高いのが魅力。LINEギガフリーでLINEアプリの利用時にデータ消費なしで、若年層を中心に人気です。オンライン完結で手軽に契約できます。
月額料金 | 990円〜2,970円 (3GB/10GB/30GB) |
使用回線 | ソフトバンク回線 |
---|---|---|---|
5G対応 | ○ | 口座振替 | ○ |
eSIM対応 | ○ | 店舗サポート | × |
かけ放題 | オプション | 通信品質 | ★★★★☆ |
ahamoはドコモ回線を使った高品質な通信が魅力。30GBの大容量データに5分以内の国内通話が無料でついて月額2,970円。海外82の国・地域でも追加料金なしで利用可能な点が特徴です。
月額料金 | 2,970円〜4,950円 (30GB/110GB) |
使用回線 | ドコモ回線 |
---|---|---|---|
5G対応 | ○ | 口座振替 | ○ |
eSIM対応 | ○ | 店舗サポート | ○(有料) |
かけ放題 | 5分無料 | 通信品質 | ★★★★☆ |
UQモバイルの人気No.1は、安定したau回線と手厚いサポート。全国展開の店舗網で初心者でも安心です。家族割やauセット割も適用できるため、auユーザーの家族におすすめの格安SIMです。
月額料金 | 1,078円〜3,278円 (4GB/15GB/33GB) |
使用回線 | au回線 |
---|---|---|---|
5G対応 | ○ | 口座振替 | ○ |
eSIM対応 | ○ | 店舗サポート | ○ |
かけ放題 | オプション | 通信品質 | ★★★★☆ |
ワイモバイルは家族割や光回線セット割で大幅な料金割引が魅力。全国2,000店舗以上の実店舗サポートが充実しているため、対面サポートを重視する方におすすめです。PayPayポイントが貯まりやすいのも特徴です。
月額料金 | 2,365円〜5,115円 (4GB/30GB/35GB) |
使用回線 | ソフトバンク回線 |
---|---|---|---|
5G対応 | ○ | 口座振替 | ○ |
eSIM対応 | ○ | 店舗サポート | ○ |
かけ放題 | オプション | 通信品質 | ★★★★☆ |
※料金はすべて税込価格です(2025年4月時点)
※各社のキャンペーンやプランは変更される場合があります。最新情報は各社の公式サイトでご確認ください。
まとめ
楽天モバイルの通話料について詳しく解説してきましたが、「無料じゃない」と言われる理由は、利用方法や発信先によって料金が発生するケースがあるためです。
しかし、正しい知識を持ってRakuten Linkを活用すれば、通話料を完全に0円にすることは十分可能です。
- 標準電話アプリを使用(Rakuten Linkを使わない発信)
- 無料通話対象外番号への発信
- 海外通話(日本→海外 / 海外→海外)
- SMS送信(iPhoneのみ)
これらのケースを事前に把握しておけば、予期しない通話料の請求を避けることができます。
my楽天モバイルで定期的に利用明細をチェックする習慣をつけることで、万が一通話料が発生した場合も早期に気づくことが可能です。
楽天モバイルの「通話料無料」は、正しい知識と使い方があってこそ実現できるサービスです。
この記事でご紹介した内容を参考に、通話料0円の楽天モバイルライフを実現してください。
終了予定だったものが延長しているので、突然終了する可能性があります。
\終了する前に急いで!/