本ページはプロモーションが含まれています。

「家族でドコモを使っているけど、一人だけahamoに変更したらお得になる?」
「手続きは複雑じゃない?」と悩んでいませんか?

実は、ahamoは家族で一人だけ使っても十分なメリットがあります。

月額2,970円で30GBまで使えて、5分以内の通話も無料になるため、従来のドコモプランよりも年間で最大45,540円も節約できる可能性があります。

さらに重要なのは、ahamoに変更しても「みんなドコモ割」の回線数にカウントされるため、他の家族の割引額が減ることは一切ありません。

つまり、家族全体でWin-Winの状況を作り出せるのです。

本記事では、ahamoを家族で一人だけ使うメリットと注意点、失敗しない申し込み手順まで、実際の画面キャプチャとともに詳しく解説します。

この記事を読めば、あなたの家族にとって最適な選択ができ、迷うことなく手続きを完了できるようになります。

注目のキャンペーン!

お使いのスマホはそのままで、他社から乗り換えると

dポイント 20,000pt もらえます!

※2025年7月1日より、キャンペーン内容が変更されます
20,000pt10,000pt になります。

\まだの方はお早めに!/

目次

ahamoの基本料金プランと特徴

ahamoは、ドコモの通信品質をそのままに、シンプルで分かりやすい料金体系を実現したオンライン専用プランです。

2021年3月のサービス開始以来、400万回線を突破し、多くの家庭で選ばれています。

項目内容備考
月額料金2,970円(税込)追加料金一切なし
データ容量30GB2024年10月に20GBから増量
通話5分以内の国内通話無料超過後22円/30秒
通信速度5G対応、下り最大4.2Gbpsドコモと同品質
事務手数料0円初期費用不要
解約金0円いつでも自由に解約可能
海外ローミング20GBまで無料82の国・地域で利用可能

ahamoは、デジタル世代やコストパフォーマンスを重視するユーザーに適したプランです。

契約・サポートはオンラインに限定されるものの、そのぶん価格は非常に抑えられており、月額2,970円で30GBのデータ通信と5分以内の通話が無料というシンプルさが魅力です。

また、海外ローミングにも対応しており、渡航先でも30GB内でそのまま使える利便性もあります。

家族割やドコモのdポイントクラブとの連携も一部利用可能です。

一方で、サポートはチャットやWeb経由に限定されるため、対面での相談を希望する方には不向きです。

こんな人におすすめ

  • コストを抑えたいスマホユーザー
  • 月20GB以内で通信が収まる人
  • 通話は短時間が中心の人
  • 海外でもスマホを利用する機会がある人
  • オンラインでの手続きに抵抗がない人

ahamoは従来のドコモプランと比べて、複雑な割引条件がなく、誰でも同じ料金で利用できる点が大きな魅力です。

また、ドコモの高品質な5G/4G回線をそのまま利用できるため、通信品質に妥協する必要もありません。

\ 他社からの乗り換えで20,000ptプレゼント /

ahamoを家族で一人だけ使うメリット

ahamoを家族で一人だけ使うことは、スマートフォン料金を劇的に削減できる最も現実的な選択肢の一つです。

多くの家庭で月額料金を30-40%削減できる実績があり、年間で見ると家族旅行1回分の費用を節約できる計算になります。

家族の中で一人だけahamoに変更することで、以下の6つの大きなメリットを得られます。

ahamoのメリット
  • 月額料金が大幅に安くなる
  • データ容量を30GB使える(従来の3-10倍)
  • 5分以内の通話が完全無料
  • 海外82カ国で追加料金なしで利用可能
  • 初期費用・解約金が完全無料
  • 家族の割引に影響しない

月額料金が大幅に安くなる

ahamo(アハモ)の基本プランは、月額 2,970円(税込) で提供されており、他社の同容量帯プランに比べて安くなる ケースがあります 。

特に、ドコモの従来プランや他キャリアの40〜50GB級「使い放題」プランと比較すると、ahamoの方が遥かに低価格かつシンプルです。

プランの特徴としては、月間30GBのデータ通信が含まれ、通話オプションや家族割引がなくとも、通信品質はドコモ回線そのまま。

混雑時にも速度が安定しており、余計な機能を省いた設計が、料金の低価格維持につながっています。

さらに、ahamoに乗り換えると、以前の高額なキャリアの基本型プランから、毎月自動的に数千円のコストダウンが可能に。

通信品質を妥協せず、できる限り支出を抑えたい方にとって、非常に魅力的な選択肢です。

データ容量を30GB使える(従来の3‑10倍)

ahamoの基本プランには、月間30GBのデータ通信が含まれており、これは一般的なライト〜ミドルユーザー向けプラン(通常3〜10GB)と比べて 3〜10倍の容量 です。

大容量とはいえ、価格は2,970円と非常にリーズナブル。

日常的に動画視聴、音楽ストリーミング、SNS投稿、Web会議などを利用する方も、余裕を持って使えるデータ量です。

さらに、不足した場合は1GBあたり550円(税込)で追加できるほか、+80GBの「大盛りオプション」を追加すれば合計 110GB まで拡張可能(+1,980円/月)。

利用用途30GBなら目安
動画視聴約90時間/月(標準〜高画質)
オンライン会議約170〜185時間/月

ただし、大盛りオプション加入時でも海外含めての利用上限は 30GBまで で、超過すると最大1Mbpsに制限されます。

とはいえ、日常利用で困ることは少ない容量です。

5分以内の通話が完全無料

ahamoのプランには、全国の国内通話に対して1回あたり5分以内の発信通話が回数無制限で無料という仕様が標準で付帯しています。

ちょっとした確認や予約の電話、連絡などに最適で、短めの通話を頻繁にする方には特にお得です。

ただし、5分を超える通話には通話料が発生
※超過分は、30秒につき 22円(税込) が課金されます。

例えば、10分話した場合、超過した5分分で約220円かかる計算です。

長時間通話が多い方は、月額+1,100円で「24時間かけ放題オプション」を追加すれば、全通話かけ放題になります。

5分以内通話が中心なら、追加不要で十分なメリットが得られます。

海外82カ国で追加料金なしで利用可能

ahamoは月額基本料金の範囲内で、海外91カ国および地域(2025年7月時点)でのデータローミングが追加料金なしで利用できます。

申し込みは不要で、渡航先でデータローミングをONにするだけで自動的に接続。

ここでも利用できる容量は、国内と合算した30GBまで

さらに、海外通信では日本のIPアドレスが維持されるため、日本国内限定サービス(銀行アプリ、動画配信、クラウド等)にも普段通りアクセス可能です。

テザリングも海外中にそのまま使用できる(安定性には注意)ので、モバイルWi‑Fi無しでも対応可能です。

ただし、海外での連続利用は15日間が上限

15日を超えると速度が128kbpsに制限されます(追加購入しても帰国して通信するまで解除されない)。

初期費用・解約金が完全無料

ahamoでは、申し込み時の初期費用や事務手数料は基本的に無料(0円)です。

さらに、契約時・解約時の違約金(解約金)も通常発生しません

つまり、いつでも気軽に乗り換え・解約が可能な柔軟性の高いプランです。

ただし、下記に該当する場合は例外です!
利用実績のない状態で解約
過去1年以内に同一名義で契約期間1年未満の解約

2025年3月1日以降、新たに設けられたルールで上記に該当する場合は、1,100円の契約解除料が課せられることがあります。

これはいわゆる「契約解除料」であり、通常の解約金とは異なります。

なお、SIM再発行が必要になった場合は 1,100円 の手数料がかかることがありますが、eSIM発行時やSIM交換不要なケースは対象外です。

家族の割引に影響しない

ahamoは ドコモの「ファミリー割引」対象外 であり、家族割引の仕組みには含まれません

つまり、家族全員がahamoにしても、家族割引としての月額割引や通話無料の恩恵は得られません。

ただし、これは「影響しない(関係しない)」という意味で、家族割引の適用条件から外れる ということです。

逆に、家族の誰かがドコモ従来プラン(eximoなど)を契約している場合、その回線からahamo宛てへ発信する通話は対象となり、無料扱いになることもあります

家族で料金をまとめたい場合や、家族間通話無料を重視したい場合は、契約前に各割引条件や通話対象を確認しておくと安心です。

\ 他社からの乗り換えで20,000ptプレゼント /

ahamoを家族で一人だけ使う場合の注意点

ahamoには多くのメリットがありますが、契約前に必ず理解しておくべき注意点もあります。

これらを事前に把握しておくことで、「こんなはずじゃなかった」という後悔を避けることができます。

ahamoの注意点
  • 家族間通話が5分を超えると有料になる
  • ドコモ光セット割が適用されない
  • 18歳未満は契約者になれない制限
  • 申し込みはオンラインのみ
  • 留守番電話や転送電話サービスが使えない

家族間通話が5分を超えると有料になる

ahamoプランでは、国内通話が 1回あたり5分以内であれば何度でも無料 ですが、 5分を超えた通話は30秒あたり22円(税込) の通話料がかかります。

つまり、短い家族間の連絡電話は無料でも、長電話や相談などで 5分以上話すと追加費用が発生してしまいます。

※特に注意したいのは、ahamoからファミリー割引グループ内の家族へ発信する場合、ahamoからの発信には家族割引は適用されず、通常の通話料(5分無料/超過分22円/30秒)が適用されます。

通話パターンドコモ(ファミリー割引)ahamo
家族間通話(5分以内)無料無料
家族間通話(5分超)無料22円/30秒
一般通話(5分以内)22円/30秒無料
一般通話(5分超)22円/30秒22円/30秒

対策としては、通話が長引きそうな時は、一度通話を切ってかけ直すことで「5分以内」にリセットできます。

月25分以上の通話がある人には、月額1,100円(税込)の「かけ放題オプション」の加入がおすすめ。これにより、国内通話が24時間無料になります。

また、LINE・Skype・Zoomなどの無料通話アプリを利用すると、データ通信は必要ですが通話料はかかりません。

短電話が中心ならコストを抑えられる設計ですが、 家族で長時間話す機会が多い方にとっては通話料が無視できない 注意点です。

ドコモ光セット割が適用されない

ahamoはドコモ光セット割・home 5Gセット割の対象外となるため、光回線を利用していても割引を受けられません。

対象プランドコモ光セット割home 5Gセット割
eximo1,100円割引1,100円割引
irumo
(0.5GB除く)
1,100円割引1,100円割引
ahamo対象外対象外

ただし、以下の点は問題ありません

  • ドコモ光・home 5Gの契約自体は継続可能
  • 家族の他回線では引き続きセット割適用
  • インターネット料金に変更なし
  • dポイント還元は継続

セット割を受けていたeximoユーザーの場合

変更前(eximo): 7,315円 – 1,100円(家族割) – 1,100円(光セット割) = 5,115円
変更後(ahamo): 2,970円
実質節約額: 2,145円/月

セット割がなくなっても、ahamoの基本料金の安さで十分にペイできるケースが多いのが実情です。

18歳未満は契約者になれない制限

年齢制限の詳細ルール
  • 契約者: 18歳以上の個人名義のみ
  • 利用者: 年齢制限なし(0歳から登録可能)
  • 名義変更: 18歳になったタイミングで可能

ahamoでは、 18歳未満の方は契約者本人として契約できません

未成年者は、親権者(保護者)の名義で契約し、利用者として登録する必要があります。

18歳未満の子供がahamoを使う方法

  1. 18歳以上の親が契約者として申し込み
  2. 子供を「利用者」として登録
  3. SIMカードは子供が使用
  4. 請求・手続きは親が管理

このため、本人が18歳未満だと、 契約や名義人変更に保護者の同意・手続きが必須 となり、契約の自由度が制限されます。

また、 未成年自身が単独で契約できない=オンラインで自分だけで手続き完結できない 点にも注意が必要です。

特に学生が自分で申し込もうとすると手間がかかるケースがあります。未成年がahamoを使いたい場合は、保護者の協力と事前準備が不可欠です。

申し込みはオンラインのみ

ahamoは 完全オンライン専用プラン であり、申し込みや変更・解約はすべてWebまたはアプリ上で手続きする必要があります

ドコモショップなどの店舗での申し込みは不可で、基本的には対面サポートも含め有料です。

  • My docomo/ahamo公式サイトやアプリからのみ手続き
  • 店舗での申し込み支援(サポート)を希望する場合には、税込3,300円のサービス料がかかる
  • 手続きに慣れていない場合、操作に不安がある方はサポート利用料の視野に入れる必要あり

そのため、スマホ操作に不慣れな高齢の方・店舗で相談しながら決めたい方・申込時に対面で丁寧な説明を受けたい方などには、あまり向かない可能性があります。

その点を理解した上で、オンラインでセルフ手続きできる方には非常にスムーズでコストが抑えられる設計となっています。

留守番電話や転送電話サービスが使えない

ahamoでは、 留守番電話サービス・転送電話サービス・キャッチホンなどの通話オプションは提供されていません

ドコモ従来プランでこれらを使っていた場合、ahamoへ移行すると 自動的に解約となり、機能が利用不可になります

  • 不在着信通知サービス(SMS) は使えて、着信漏れの番号通知は受け取れる
  • メッセージ録音や再生機能はない
  • iPhone(iOS 18以降)なら「ライブ留守番電話」機能 で対応可能
  • Androidでは同等の標準機能がない
  • 留守番電話や転送が不可欠な方は、他社を併用するか別途対応を検討する必要がある

留守番電話や転送が必須な利用スタイルの方には、ahamoは 機能面で不便と感じる可能性が高いため、事前に理解した上での検討が重要です。

ahamoを家族で一人だけ申し込む手順と方法

ahamoの申し込みは基本的にオンラインで完結しますが、適切な準備と正しい手順を踏むことで、スムーズかつ確実に手続きを完了できます。

ここでは、実際の画面を参考にしながら、詳細な手順を解説します。

申し込み前の事前準備チェックリスト

ahamoの申し込みを始める前に、以下の項目をすべて準備・確認しておくことで、手続き中のエラーや中断を避けることができます。

本人確認書類(以下のいずれか1点)

  • 運転免許証(有効期限内)
  • マイナンバーカード(通知カードは不可)
  • 住民基本台帳カード(顔写真付き)
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳

支払い方法(以下のいずれか)

  • クレジットカード(本人名義)
  • 銀行口座(キャッシュカード)

dアカウント

  • 既存のdアカウント(ログイン情報確認済み)
  • 新規作成の場合は事前に作成推奨

MNP予約番号(他社から乗り換えの場合のみ)

  • 有効期限が10日以上残っているもの
  • 取得から5日以内に申し込み推奨

事前確認事項:

現在の契約内容確認

  • 月々のデータ使用量(過去3ヶ月分)
  • 通話時間とパターン
  • 利用中のオプションサービス

廃止が必要なサービス

  • 留守番電話サービス
  • 転送でんわサービス
  • メロディコール
  • キャッチホン

家族の同意確認

  • 家族間通話が有料になることの了承
  • 手続き完了タイミングの調整

申し込みに最適なタイミング:

  • 月初がおすすめ: プラン変更は翌月適用のため
  • 平日の昼間: サーバーが空いており手続きが早い
  • Wi-Fi環境: データ通信量を節約しながら手続き可能

ドコモからahamoへのプラン変更手順

既存のドコモユーザーがahamoに変更する場合は、MNPではなくプラン変更として手続きを行います。

電話番号や基本的な契約情報は引き継がれるため、比較的簡単に完了できます。

  1. STEP

    ahamo公式サイトにアクセス

    1. スマートフォンまたはPCで「ahamo.com」にアクセス
    2. 「申し込み」ボタンをタップ
    3. 「ドコモを契約中の方」を選択
    4. 「プラン変更のみ」を選択
  2. STEP

    dアカウントでログイン

    1. dアカウントのID(電話番号またはメールアドレス)を入力
    2. パスワードを入力
    3. 二段階認証(SMS認証)を完了
    4. 「ログイン」をタップ
  3. STEP

    現在の契約内容確認

    1. 契約中のプラン・オプション内容を確認
    2. 廃止が必要なサービスがある場合は事前に解約
    3. 「次へ」をタップ
  4. STEP

    ahamoプランの選択

    1. 基本プラン(30GB・2,970円)を確認
    2. 必要に応じて大盛りオプション(+80GB・1,980円)を選択
    3. かけ放題オプション(+1,100円)の要否を選択
    4. 「次へ」をタップ
  5. STEP

    契約者情報の確認・変更

    1. 氏名・住所・生年月日等を確認
    2. 変更が必要な場合は修正
    3. 連絡先メールアドレスを確認
    4. 「次へ」をタップ
  6. STEP

    支払い方法の設定

    1. クレジットカードまたは口座振替を選択
    2. カード情報または口座情報を入力
    3. 請求書送付先を確認
    4. 「次へ」をタップ
  7. STEP

    最終確認・申し込み完了

    1. 月額料金・契約内容を最終確認
    2. 重要事項説明を確認しチェック
    3. 「申し込みを確定する」をタップ
    4. 申し込み完了メールを受信

申し込み完了後の流れ

  • 申し込み当日: 手続き完了メール受信
  • 翌月1日: プラン変更適用
  • 翌月初回請求: 新料金での請求開始

ファミリー割引の申し込み方法(郵送)

ahamoでファミリー割引を利用するには、オンラインではなく郵送での申し込みが必要です。

手続きは少し面倒ですが、みんなドコモ割の恩恵を受けるために重要な手続きです。

  1. STEP

    申込書のダウンロード

    1. ahamo公式サイトにアクセス
    2. 「サポート」→「各種手続き」→「その他のお手続き」を選択
    3. 「ファミリー割引申込書」をダウンロード
    4. A4サイズで印刷(コンビニ印刷も可能)
  2. STEP

    申込書の記入

    • 契約者情報: ahamo契約者の情報を記入
    • 主回線情報: ファミリー割引の代表回線情報を記入
    • 追加回線情報: 家族の回線情報を記入
    • 続柄: 戸籍上の続柄を正確に記入
  3. STEP

    必要書類の準備

    • ファミリー割引申込書(記入済み)
    • 契約者の本人確認書類のコピー
    • 家族関係証明書類

    家族関係証明書類(以下のいずれか)

    • 戸籍謄本(発行から3ヶ月以内)
    • 住民票(続柄記載・発行から3ヶ月以内)
    • 同性パートナーシップ証明書(該当する場合)
  4. STEP

    書類の郵送

    • 送付先: 〒151-8790 NTTドコモ ahamo申込受付センター
    • 郵送方法: 普通郵便または簡易書留推奨
    • 送料: 申込者負担
  5. STEP

    手続き完了確認

    • 郵送から約1-2週間で手続き完了
    • My docomoでファミリー割引適用を確認
    • 翌々月の請求から「みんなドコモ割」適用

より効率的な申し込み方法は、ahamo契約前にドコモショップまたは電話(151)でファミリー割引を申し込んでおくと、郵送手続きを省略できます。

\ 他社からの乗り換えで20,000ptプレゼント /

申し込み完了後の設定手順

ahamoの申し込みが完了した後、最適に利用するための各種設定を行います。

申し込み完了当日に行う設定

①My docomoアプリのダウンロード・設定

  1. App Store/Google Playで「My docomo」を検索
  2. アプリをダウンロード・インストール
  3. dアカウントでログイン
  4. 生体認証(指紋・顔認証)を設定

②ahamoアプリの設定

  1. App Store/Google Playで「ahamo」を検索
  2. アプリをダウンロード・インストール
  3. dアカウントでログイン
  4. 通知設定を調整

プラン変更適用日(翌月1日)に行う設定

①APN設定の確認

  1. Android: 設定→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
  2. iPhone: 設定→モバイル通信→モバイルデータ通信ネットワーク
  3. APN: spmode.ne.jp に設定されていることを確認

②データ使用量の監視設定

  1. My docomoアプリで使用量アラートを設定
  2. 20GB使用時にアラート通知
  3. 25GB使用時にアラート通知

③5分通話タイマーの設定

  1. 通話アプリにタイマー機能を追加
  2. 4分30秒でアラートが鳴るように設定
  3. 長時間通話を避ける習慣づけ

これらの設定を完了することで、ahamoを最大限活用できる環境が整います。

ahamoを家族で一人だけ使う際のよくある質問

ahamoを家族で一人だけ使う場合に寄せられる質問を、カテゴリー別に詳しく回答します。

実際のユーザー体験談も交えながら、不安や疑問を解消していきましょう。

Q1: ahamoに変更したら、家族の料金や割引はどうなりますか?

A: 家族のドコモ回線の料金・割引には一切影響ありません。

詳細な影響を表で確認してみましょう:

項目ahamoユーザー家族(ドコモユーザー)
みんなドコモ割割引なし従来通り適用
ドコモ光セット割割引なし従来通り適用
家族間通話5分超は有料ahamoユーザーへは無料
dポイント還元通常通り従来通り

実際のユーザー体験談:
「息子だけahamoに変更しましたが、私たち夫婦のeximoの料金は全く変わりませんでした。むしろ家族全体では月2,000円以上安くなって大満足です。」(50代女性)

Q2: ahamoから元のドコモプランに戻すことはできますか?

A: はい、いつでも戻すことができます。

プラン変更の方法

  • オンライン: My docomoから手続き可能
  • 店舗: ドコモショップで手続き可能(手数料無料)
  • 電話: 151番で手続き可能(9-20時)

注意点

  • 変更は翌月から適用
  • 一部の旧プランは新規受付終了のため選択不可
  • 契約期間の縛りや解約金は一切なし

Q3: 家族の名義でahamoを契約した場合、請求はどうなりますか?

A: 契約者名義の方に請求されます。

  • 請求先: 契約者(親など)
  • 支払い方法: 契約者名義のクレジットカード・口座
  • 請求書: 契約者宛に送付
  • 利用明細: My docomoで確認可能

My docomoアプリで利用状況を定期チェックしましょう。

また、データ使用量アラートを設定し、利用者(子供)にもアプリを入れて使用量を共有するのがおすすめです。

Q4: ドコモ光を契約していますが、ahamoにするとどうなりますか?

A: ドコモ光の契約・料金に変更はありませんが、セット割は適用されません。

項目変更前(eximo)変更後(ahamo)
ドコモ光月額5,720円5,720円(変更なし)
スマホセット割-1,100円0円(適用外)
スマホ月額6,215円2,970円
合計支払額10,835円8,690円
月間節約額2,145円

つまり、セット割がなくなってもトータルで安くなります!

Q5: dポイントの還元率は変わりますか?

A: 基本的な還元率は変わりませんが、一部特典に違いがあります。

カード種類通常還元率ahamo特典eximo特典
dカード100円→1pt1GB追加無料利用料金187円割引
dカード GOLD100円→1pt5GB追加無料利用料金187円割引
+10%ポイント還元

dカード GOLD利用者の注意点

ahamoではドコモ料金の10%ポイント還元が対象外となりますが、他の特典(空港ラウンジ、ケータイ補償など)は継続利用可能です。

Q6: 学割や家族向けキャンペーンは利用できますか?

A: ahamoには学割がありませんが、不定期でキャンペーンを実施しています。

2025年実施中のキャンペーン例

  • ahamoポイ活: dポイントが3倍貯まる(大盛りオプション限定)
  • 機種変更キャンペーン: 対象機種で最大22,000円割引
  • 乗り換えキャンペーン: dポイント10,000pt進呈

最新のキャンペーン情報はahamo公式サイトで確認してください。

Q7: 家族がスマートフォンの操作で困った時はどうすればいいですか?

A: 複数のサポート方法があります。

サポート方法対応時間料金対応内容
オンラインチャット24時間365日無料基本的な質問・手続き
電話(有料)24時間365日550円/回詳細な技術サポート
ドコモショップ店舗営業時間3,300円申し込み・設定サポート

家族サポートのコツ

  • 家族のドコモユーザーは従来通りドコモショップ利用可能
  • 操作に慣れた家族メンバーがサポート
  • YouTubeの解説動画を活用
  • 地域のスマートフォン教室を利用

Q8: 緊急時や災害時の対応はどうなりますか?

A: ドコモと同等の緊急対応が可能です。

緊急時の対応

  • 110番・119番・118番: 通常通り利用可能
  • 災害用伝言板: ドコモと同じサービス利用可能
  • 緊急速報メール: 自動受信(設定で変更可能)
  • 災害時優先通信: ドコモと同等の優先制御

緊急速報メールの受信設定を確認しておきましょう。

また、家族の安否確認方法を事前に決めておく、災害用伝言板の使い方を家族で共有しておくといいでしょう。

Q9: 海外旅行でahamoを使う場合の注意点は?

A: 82の国・地域で追加料金なしで利用できますが、いくつか注意点があります。

項目詳細
対象国・地域91カ国・地域
利用可能データ20GB(国内分と合算)
利用期間15日まで無料
15日超過後送受信最大128kbpsに制限
音声通話従量課金(国・地域により異なる)

海外利用のコツ

  • 出発前にデータローミングの設定を確認
  • Wi-Fiを積極的に活用してデータ節約
  • 長期滞在の場合は現地SIMカードとの併用も検討
  • 帰国後は速度制限解除の手続きを忘れずに

Q10: 子供のインターネット利用を制限できますか?

A: フィルタリングサービスや利用制限機能があります。

あんしんフィルター for docomo

  • 月額料金: 無料
  • 対象年齢: 小学生・中学生・高校生・高校生プラス
  • 主な機能:
  • 有害サイトのブロック
  • アプリの利用制限
  • 利用時間の制限
  • 位置情報の確認

設定方法

  1. My docomoからあんしんフィルターを申し込み
  2. 専用アプリをダウンロード
  3. 子供の年齢に応じて制限レベルを設定
  4. 必要に応じて個別のサイトやアプリを許可・禁止
格安SIMおすすめランキング
1
楽天モバイル

楽天モバイルの人気No.1は、データ無制限プランの安さ。楽天回線エリアなら使い放題、アプリ通話も無料で使えて経済的です。楽天ポイントも貯まりやすく、楽天経済圏ユーザーに特におすすめです。

月額料金 1,078円〜3,278円
(3GB〜無制限)
使用回線 楽天回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート
かけ放題 アプリで無料 通信品質 ★★★★☆
2
LINEMO

LINEMOは3GBプランが月額990円と格安SIMの中でもコスパが高いのが魅力。LINEギガフリーでLINEアプリの利用時にデータ消費なしで、若年層を中心に人気です。オンライン完結で手軽に契約できます。

月額料金 990円〜2,970円
(3GB/10GB/30GB)
使用回線 ソフトバンク回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート ×
かけ放題 オプション 通信品質 ★★★★☆
3
ahamo

ahamoはドコモ回線を使った高品質な通信が魅力。30GBの大容量データに5分以内の国内通話が無料でついて月額2,970円。海外82の国・地域でも追加料金なしで利用可能な点が特徴です。

月額料金 2,970円〜4,950円
(30GB/110GB)
使用回線 ドコモ回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート ○(有料)
かけ放題 5分無料 通信品質 ★★★★☆
5
ワイモバイル

ワイモバイルは家族割や光回線セット割で大幅な料金割引が魅力。全国2,000店舗以上の実店舗サポートが充実しているため、対面サポートを重視する方におすすめです。PayPayポイントが貯まりやすいのも特徴です。

月額料金 2,365円〜5,115円
(4GB/30GB/35GB)
使用回線 ソフトバンク回線
5G対応 口座振替
eSIM対応 店舗サポート
かけ放題 オプション 通信品質 ★★★★☆

※料金はすべて税込価格です(2025年4月時点)

※各社のキャンペーンやプランは変更される場合があります。最新情報は各社の公式サイトでご確認ください。

まとめ

ahamoを家族で一人だけ使うことは、スマートフォン料金を大幅に削減しながら、家族全体のメリットを最大化できる非常に賢い選択です。

まとめ
  • 年額2,970円で30 GB+5分以内の国内通話が回数制限なしで無料
  • NTTドコモの4G/5G回線をそのまま利用でき、電波品質や速度も本家と同等
  • 「みんなドコモ割」の回線数にはカウントされる
  • 世界91カ国で追加料金なし(国内30 GBと共通)でデータ通信が可能
  • 契約事務手数料・解約金ゼロ
  • 申し込みから開通までオンライン完結で、SIM再発行もeSIMなら0円の場合も多い

家族の中で自分だけahamoを使う選択は、「自分だけシンプルに節約できて、しかも家族全体の割引構成は維持できる」という極めて効率的な方法です。

月額2,970円で30GB・5分無料通話付きと、格安SIMよりも高いコストパフォーマンスが特徴。

ドコモ回線品質そのままなので通信エリアや速度も安心です。さらに、事務手数料・解約金は基本無料で、eSIMなら契約も1時間以内に完結します。

とはいえ、「1回5分超=通話料発生」「ドコモ光セット割が使えない」「18歳未満名義不可」「申し込みはオンラインのみ」「留守番電話など一部オプション非対応」といった制約も伴います。

したがって、月の通話時間やデータ使用量をあらかじめ確認し、家族間でどこまでシェアするか合意を得ることが成功への鍵。早めに準備すれば、年間数万円の節約と安心品質を両立できる合理的な選択です。

※本記事の料金情報は2025年8月1日時点のものです。最新の料金やキャンペーン情報は、ahamo公式サイトでご確認ください。

\ 他社からの乗り換えで20,000ptプレゼント /