光回線の契約や乗り換えを考えている方で、フレッツ光とソフトバンク光で迷っている人は多いかもしれません。
どちらも光回線を利用するサービスですが、月額料金やキャンペーンに違いがあります。
- 月額料金が違う
- 契約できるプロバイダが違う
- キャンペーンが違う
本記事では、フレッツ光とソフトバンク光の違いについて解説します。
フレッツ光とソフトバンク光の月額料金やキャンペーンなども徹底的に比較しますので、自分に合った光回線を探している方はぜひ最後までご覧ください。
フレッツ光とソフトバンク光はどこが違うの?
フレッツ光とソフトバンク光はどちらも光回線サービスの一種ですが、光回線を提供している会社が異なります。
フレッツ光の場合はNTT東日本・西日本が運営をしています。
住んでいる地域が新潟県・長野県・山梨県・神奈川県よりも東ならNTT東日本、富山県・岐阜県・静岡県より西ならNTT西日本と契約して、光回線サービスに加入します。
一方、ソフトバンク光はスマートフォンの大手キャリアで有名なソフトバンクが運営している光回線サービスになります。
なお、ソフトバンク光はNTT東日本・西日本の光コラボレーション事業者のため、光回線を提供している会社は異なりますが、どちらと契約しても同じ光回線を利用することになります。
ただし、ソフトバンク光は光回線サービスとプロバイダがセットになっているのに対して、フレッツ光は光回線サービスのみ提供しているので、別途プロバイダとも契約する必要があります。
光コラボレーションとは?
光コラボレーションは、NTT東日本・西日本が光回線を広く普及するために2015年より始めたサービスモデルです。
NTT東日本・西日本からフレッツ光回線の提供を受け、独自のサービスと合わせて光回線サービスを提供しているプロバイダや携帯キャリアのことを光コラボレーション事業者と呼びます。
光コラボレーション事業者はNTT東日本・西日本の光回線と、独自のサービスをセットにして利用者を集めているため、使用できる光回線の通信速度や品質はフレッツ光と変わりませんが、月額料金やキャンペーンなどが異なります。
フレッツ光とソフトバンク光の通信速度を比較!
フレッツ光とソフトバンク光の最大通信速度はどちらも1Gbpsで同じです。
そもそも、使用している光回線が同じのため、通信速度や通信品質などに大きな違いはありません。
ただし、最大通信速度1Gbpsはあくまでも技術規格上の最大値であり、実際に使用する際には遅くなることがあります。
フレッツ光とソフトバンク光の実際の通信速度
最大通信速度1Gbpsはあくまでも理論値です。
理論値とは利用場所や利用機器を最大限整えた場合に実現する理論上の数値のことで、一般家庭で理論値に到達することは難しいです。
そのため、光回線を比較するなら、実際の通信速度「実測値」を比較するべきです。
実測値は実際にユーザーが利用している通信速度のことです。
実測値を比較すれば光回線に加入した時の通信速度をイメージしやすくなるでしょう。
フレッツ光とソフトバンク光の実際の通信速度を比較したいなら、ユーザーの測定速度を参考にして比較するのが望ましいです。
次の表はフレッツ光とソフトバンク光の実測値の平均を比較したものになります。
下り速度 | 上り速度 | |
---|---|---|
フレッツ光 | 265.85Mbps | 202.45Mbps |
ソフトバンク光 | 302.93Mbps | 202.9Mbps |
通信速度を比較する際は、下り速度に注目しましょう。
下り速度(ダウンロード速度)が速いほど、映画や音楽などをダウンロードするために掛かる時間が短くなったり、オンラインゲームを快適に楽しむことができたりします。
一般的な光回線の平均下り速度は180Mbps~200Mbpsだと言われています。
上記の表にあるようにフレッツ光もソフトバンク光も、一般的な光回線の平均速度よりも出ているので、快適にインターネットを利用できます。
フレッツ光とソフトバンク光の月額料金を比較!
次の表はフレッツ光とソフトバンク光に新規申し込みした場合の月額料金や事務手数料、工事費用などをまとめたものになります。
光回線サービス | フレッツ 光ネクスト | ソフトバンク光 |
---|---|---|
月額料金 |
集合住宅:4,950円(税込) 戸建住宅:5,940円(税込) |
集合住宅:4,180円(税込) 戸建住宅:5,720円(税込) |
工事費 | 19,800円(税込) | 26,400円(税込) |
事務手数料 | 880円(税込) | 3,300円(税込) |
プロバイダ料金 | 別途必要 | 月額料金に含まれる |
2年間の月額料金 (月額料金×24ヶ月+工事費+事務手数料)÷24ヶ月 |
集合住宅:約5,811円(税込) 戸建住宅:約6,801円(税込) |
集合住宅:約5,417円(税込) 戸建住宅:約6,957円(税込) |
違約金 |
集合住宅:1,650円(税込) 戸建住宅:10,450円(税込) |
5年プラン:16,500円(税込) 2年プラン:10,450円(税込) |
最高速度 | 1Gbps | 1Gbps |
月額料金を比べると、フレッツ光よりもソフトバンク光の方が安い設定になっています。
一方、光回線の工事費はソフトバンク光よりもフレッツ光の方が抑えられています。
そのため、2年間分の月額料金・工事費・事務手数料から算出した料金を比較すると次の結果になります。
- 集合住宅の料金はソフトバンク光の方が安い
- 戸建住宅の料金はフレッツ光の方が安い
ただし、フレッツ光は上記の月額料金とは別に、プロバイダ料金が毎月発生します。
プロバイダによって月額料金は異なり、契約するプロバイダによっては戸建住宅でも月額料金がソフトバンク光を上回る可能性があります。
また、上記の月額料金はキャンペーンを含めていません。
開催しているキャンペーンによっては月額料金が安くなったり、キャッシュバックが発生したりするため、料金が安くなる場合があります。
月額料金を比較する際は開催中のキャンペーンもチェックしましょう。
フレッツ光とソフトバンク光のプロバイダ
プロバイダとは、ユーザーとインターネットを接続する業者のことで、光回線サービスとは別の業者になります。

フレッツ光の場合は、NTT東日本・西日本が光回線を提供する業者のため、NTT東日本・西日本と契約したうえでプロバイダとも契約する必要があります。下記は、フレッツ光で契約できるプロバイダの一部になります。
- Asahiネット
- GMOとくとくBB
- BBエキサイト
- BIGLOBE
- So-net
一方で、ソフトバンク光は光回線とプロバイダがセットになっているため、ソフトバンク光と契約するだけでインターネットが利用できるようになります。
しかし、ソフトバンク光の場合、プロバイダはYahoo!BBしか選択できません。
フレッツ光とソフトバンク光のキャンペーンを比較!
2021年9月時点で、フレッツ光とソフトバンク光で開催しているキャンペーンは以下になります。
2021年9月時点のキャンペーン | |
---|---|
フレッツ光 |
最大70,000円キャッシュバック ギガ・スマート割引 NTT東日本 ADSLからフレッツ光への移行割引 フレッツ光ライト もっとライトに!割引 にねん割 単身&かぞく応援割 |
ソフトバンク光 |
最大63,400円還元キャンペーン 10,000円キャッシュバック 開通前ルーター無料レンタル ソフトバンク光の乗り換え新規で最大24,000円キャッシュバック おうち割 光セット |
次項より、フレッツ光とソフトバンク光のキャンペーンを順番に解説します。
フレッツ光のキャンペーン
キャンペーン | 内容 |
---|---|
最大70,000円キャッシュバック | 最大70,000円のキャッシュバック |
ギガ・スマート割引 |
フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプを 新規申し込みした方の月額料金を30ヶ月割引 |
NTT東日本 ADSLからフレッツ光への移行割引 |
フレッツ・ADSLもしくはフレッツ・ISDNから フレッツ光に移行した方は、初期工事費とセットアップサービスが無料 |
フレッツ光ライト もっとライトに!割引 |
フレッツ光 ライトファミリータイプ新規申込者は 月額料金が24ヶ月割引、もしくは基本工事費が割引 |
にねん割 | 申込者を対象に月額料金を割引(違約金が発生する) |
単身&かぞく応援割 | フレッツ 光ネクスト2回線分の支払いを一つにまとめて割引 |
開催中のキャンペーンのなかで最も魅力的なのが「最大70,000円キャッシュバック」です。
フレッツ光正規代理店「ネットナビ」では、法人申込者を対象に最大70,000円のキャッシュバックを行っています。
法人代表者以外に、個人事業主者やSOHOスタイルで働いている方も対象となっています。
また、一般家庭向けのキャンペーンとして、「ギガ・スマート割引」や「にねん割」も魅力的です。
「ギガ・スマート割引」はフレッツ 光ネクスト ギガファミリー・ギガマンション・スマートタイプを新規申し込みした方の月額料金が30ヶ月割引になります。
ギガファミリー・スマートタイプだと月々300円(30ヶ月合計9,000円)、ギガマンション・スマートタイプだと月々200円(30ヶ月6,000円)も月額料金を抑えられます。
「にねん割」は2年単位で自動更新されるキャンペーンで、戸建住宅だと2年間で最大18,480円、集団住宅だと2年間で最大2,640円割引になります。
ただし、「にねん割」を適用すると、更新月以外で解約すると違約金が発生します。
上記のように、「ネットナビ」で契約すると月額料金を抑えられるキャンペーンが利用できます。
ただし、キャンペーンに条件が設定されています。フレッツ光のキャンペーンの内容や条件に興味がある方は、下記サイトで確認してみましょう。
ソフトバンク光のキャンペーン
キャンペーン | 内容 |
---|---|
最大63,400円還元キャンペーン |
37,000円のキャッシュバックと 初期工事費(26,400円)が無料になるキャンペーン |
10,000円キャッシュバック | インターネット環境がない方限定のキャッシュバック |
開通前ルーター無料レンタル | ソフトバンク光が開通するまでWiFiルーターをレンタルできる |
ソフトバンク光の乗り換え新規で 最大24,000円キャッシュバック |
他社のインターサービスからの 乗り換えで最大24,000円キャッシュバック |
おうち割 光セット |
ソフトバンクまたはY!mobileのスマートフォン、 携帯電話の月額料金が毎月最大1,100円割引 |
ソフトバンク光のキャンペーンで目を引くのが、「最大64,300円還元キャンペーン」です。
ソフトバンク光の正規代理店「STORY」では、別のインターネットサービスからソフトバンク光に乗り換えた場合、次の2つの特典があります。
- 「STORY」限定37,000円のキャッシュバック
- 別のインターネットサービスから乗り換えで初期工事費26,400円が無料
2つの特典を合計すると、最大63,400円分が還元になるキャンペーンです。
キャッシュバックは最短2ヶ月後に現金で振り込まれますが、受け取る条件に有料オプションの加入や複雑な手続きはありません。
また、「STORY」で申し込みをすれば、ソフトバンク光を初めて契約する方は2年間の月額料金が毎月1,100円割引になったり、インターネットを初めて契約した方は10,000円のキャッシュバックが貰えたりします。
ソフトバンク光はフレッツ光のキャンペーンに比べてお得な内容となっています。
また、ソフトバンクやY!mobileのスマートフォンや携帯電話を利用している方もメリットが大きいです。
興味がある方は、適用条件など詳細を確認し、ぜひ下記サイトのソフトバンク光の正規代理店「STORY」から申し込みをしてみましょう。
フレッツ光とソフトバンク光はどっちがいいの?
フレッツ光とソフトバンク光の月額料金や通信速度、キャンペーンなどを比較すると、次のようになります。
フレッツ光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
月額料金 |
集合住宅:4,950円(税込) 戸建住宅:5,940円(税込) |
集合住宅:4,180円(税込) 戸建住宅:5,720円(税込) |
工事費 | 19,800円(税込) | 26,400円(税込) |
事務手数料 | 880円(税込) | 3,300円(税込) |
プロバイダ料金 | 別途必要 | 月額料金に含まれる |
2年間の月額料金 (月額料金×24ヶ月+工事費+事務手数料)÷24ヶ月 |
集合住宅:約5,811円(税込) 戸建住宅:約6,801円(税込) |
集合住宅:約5,417円(税込) 戸建住宅:約6,957円(税込) |
最大通信速度(※1) | 1Gbps | 1Gbps |
下り最大速度の実測値 | 265.85Mbps | 302.93Mbps |
キャンペーン |
・最大70,000円キャッシュバック ・ギガ・スマート割引 ・NTT東日本 ADSLから フレッツ光への移行割引 ・フレッツ光ライト もっとライトに!割引 ・にねん割 ・単身&かぞく応援割 |
・最大63,400円還元キャンペーン ・10,000円キャッシュバック ・開通前ルーター無料レンタル ・ソフトバンク光の乗り換え新規で 最大24,000円キャッシュバック ・おうち割 光セット |
キャンペーンを適用した 月額料金(2年間)(※2) |
集合住宅:約5,501円(税込) 戸建住宅:約5,731円(税込) |
集合住宅:約2,775円(税込) 戸建住宅:約4,315円(税込) |
(※) 2021年9月時点
(※1) 最大通信速度は、技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様など)や回線の混雑状況により大幅に低下する場合があります。
(※2) 一般家庭で光回線サービスを始めて契約した場合
上記の表を分析すると、次のことが分かります。
- 一般家庭用の光回線サービスならソフトバンク光の方がおすすめ
- プロバイダを自由に決めたい方はフレッツ光がおすすめ
フレッツ光に比べて、ソフトバンク光の方が月額料金やキャンペーンなどが優れていて、キャンペーン込みの料金が安いです。
そのため、コストパフォーマンスにこだわる方やソフトバンクのスマートフォンを利用している方はソフトバンク光がおすすめです。
一方で、ソフトバンク光に比べてフレッツ光はプロバイダを自由に選べるというメリットがあります。
ソフトバンク光はプロバイダがYahoo!BBしか選べないため、自由にプロバイダを選びたい方はフレッツ光の方がおすすめになります。
フレッツ光やソフトバンク光などの光回線サービスは月額料金やキャンペーン、契約できるプロバイダなどが異なります。
月額料金やプロバイダを比較して、自分に合っている方を選ぶようにしましょう。
まとめ
フレッツ光とソフトバンク光はどちらも同じ光回線を提供しているサービスになります。
そのため、通信速度に大きな違いはありません。
フレッツ光とソフトバンク光で悩んでいるときは、月額料金やキャンペーンを比較してみましょう。
現在開催中のキャンペーンや月額料金を比較した結果、ソフトバンク光の方がコストパフォーマンスに優れていると言えます。
住んでいる地域や建物形態にもよりますが、ソフトバンク光の正式代理店「STORY」のキャンペーンを活用すれば、光回線をお得に利用できるので、ぜひアクセスしてみてくださいね。