契約前に必見!WiMAXの実際評判を徹底解説!おすすめのプロバイダも紹介

WiMAX フレッツ光
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

「外出先でも高速でネットを使いたい」「工事なしですぐにネット回線を開設したい」という方におすすめなのが、WiMAXです。

WiMAXには以下の2種類があり、どちらも開通工事が不要で使えます。

  • 自宅のみで使うなら、ホームルータータイプのWiMAX
  • 外出先でも使いたいなら、ポケットWiFiタイプのWiMAX

WiMAXにはたくさんのプロバイダがあり、基本的にはどこで契約しても通信の性能は変わりませんが、料金やキャンペーンは会社によって異なります。

そこで今回はWiMAXのプロバイダを比較し、おすすめの3社をピックアップしました。

本記事では、WiMAXについて詳しく解説していきます。

ぜひ参考にして、自分にぴったりのWiMAXプロバイダを選んでみてくださいね。

WiMAXとは?メリット・デメリットをご紹介

「速度が速い」「外でも使えて便利」など高い評判を得ているWiMAXですが、そもそもどんなものなのか分からないという方も多いですよね。

WiMAXには、自宅でのみ使える固定通信向けの「ホームルータータイプ」と、持ち運んでいろいろな場所で使える「ポケットWiFiタイプ」の2種類があります。

どちらも開通工事なしでネット環境を作れます。

ホームルーター
(引用:Broad WiMAX
ポケットWiFi
(引用:Broad WiMAX
持ち運び ×
速度(実測値) 下り平均速度: 35.08Mbps
上り平均速度: 4.4Mbps
下り平均速度: 42.36Mbps
上り平均速度: 6.05Mbps
特徴 コンセントに挿して使う 端末の電源を入れれば使える

それぞれの特徴は以下のとおりです。

<メリット>

  • 料金が光回線と比べると安い
  • 開通工事ナシで使える
  • サポート体制がしっかりしている

<デメリット>

  • ギガ数が無制限のプランでも速度制限になる
  • 光回線と比べると速度が遅い

WiMAXと光回線の月額料金の平均額を比較してみると、以下のとおりです。

光回線(戸建て) 5,050円
光回線(マンション) 3,884円
UQ WiMAX 4,268円
BIGLOBE WiMAX 4,378円
Broad WiMAX 2,999円
3,753円
4,413円

WiMAXはマンション用の光回線と比べると割高になるプランもありますが、戸建て用と比較するとどれもリーズナブルです。

さらにWiMAXを契約すると、auのスマホ代が毎月最大11,00円(税込)割引になります。

スマホだと、契約しているギガ数によって速度制限がかかってしまうこともありますが、WiMAXなら容量無制限で使えるので、毎日たくさんインターネットを使う人にもぴったりです。

しかし、ギガ放題プランでも3日間で10ギガ以上の使用だと通信制限がかかってしまい、夜は速度が低下しやすくなることもあるため注意が必要です。

サポート体制がしっかりとしているので、初めてインターネットを契約する方でも安心です。

ホームルータータイプのWiMAX

家で光回線などを開通するには、開通工事が必要なので時間がかかります。

「工事が面倒」「すぐにWifiを使いたい」という方におすすめなのが、ホームルータータイプのWiMAXです。

<ホームルータータイプのWiMAXがおすすめの人>

  • 開通工事ができない人
  • すぐにWiFiを使いたい人
  • 外出先よりも家でWiFiを使いたい人

ポケットWi-Fiタイプと異なりコンセントのない場所では使用できないため、持ち運びたい人には不向きです。

WiMAXなら開通工事がなく、コンセントに挿すだけでWiFi環境ができます。

最大速度は1Gbps以上と光回線並みで、ポケットWiFiよりも速度の安定性があり、工事無しで使用できる他社のホームルータと比べても速度が速いのが魅力です。

「ソフトバンクエアー」が提供するホームルータと速度を比較しても、WiMAXの方が早いことが分かります。

下り平均速度 上り平均速度
WiMAX 35.08Mbps 4.4Mbps
ソフトバンクエアー 27.66Mbps 4.44Mbps

しかし、建物の形式や場所によっては、電波が弱い可能性があるのがデメリットです。

ポケットWiFiタイプのWiMAX

「外でネットを使うことが多い」という方におすすめなのが、ポケットWiFiタイプのWiMAX。

<ポケットWiFiタイプのWiMAXがおすすめの人>

  • 開通工事ができない人
  • すぐにWiFiを使いたい人
  • 外出先でWiFiを使う機会が多い人

ホームルーターよりも速度は劣るものの、通信品質が良く外でも快適にインターネットを使えます。

しかし、エリア内でも繋がりにくいという声もあるのがデメリットです。

WiMAXの実際の評判は?

WiMAXは「速度が速い」と高い評判を得ています。

しかし、高層ビルの中や地下、トンネルなど、場所によっては安定しないこともあります。

より安定して速い速度でネットを使いたい方は、開通工事が必要ですが光回線も検討してみましょう。

また、ホームルーターL02では比較的速いという声も見受けられました。

WiMAXのおすすめプロバイダ厳選3社をご紹介!

インターネットを利用するには、プロバイダーと契約する必要があります。

プロバイダーとは、回線をインターネットと繋げる役割を担う接続事業者のこと。

WiMAXはどこのプロバイダと契約しても、速度や電波状況、端末などの通信の性能は変わりません。

「じゃあどこで契約しても同じ?」と思うかもしれませんが、以下の3点はプロバイダによって異なるため、しっかりとチェックしましょう。

  • 月額料金
  • 契約期間+解約金
  • キャンペーン
契約期間 実質月額料金
(3年間)
キャンペーン 解約金 端末料金 口座振替
Broad WiMAX 3年 4,011円 乗り換え時、最大19,000円まで違約金負担 最大20,900円 無料
GMOとくとくBB 3年 3,904円 最大31,500円のキャッシュバック 1~12ヶ月目:20,900円
13~24ヶ月目:15,400円
25ヶ月目以降、契約更新月以外の解約:10,450円
無料 ×
BIGLOBE WiMAX 1年 4,460円 データ端末の同時申し込みで
15,000円のキャッシュバックあり
1,100円 無料
DTI 3年 3,967円 最大2ヵ月月額利用料が無料 12ヶ月以内 :20,900円
24ヶ月以内:15,400円
無料
カシモWiMAX 3年 3,994円 なし 12ヶ月以内:20,900円
24ヶ月以内:15,400円
25ヶ月目以降:10,450円
無料 ×
so-net 3年 4,414円 1年間月額料金3,718円 12ヶ月以内:20,900円
24ヶ月以内:15,400円
更新月以降:10,450円
無料
UQ WiMAX 2年 4,803円 なし 12ヶ月以内:20,900円
24ヶ月以内:15,400円
更新月以降:10,450円
16,500円

ここでは、これらのポイントを押さえたおすすめのプロバイダをご紹介します。

今の回線から乗り換えなら「Broad WiMAX」

今の回線から乗り換えるなら、おすすめは「Broad WiMAX」です。

月額料金 1~2ヶ月:2,999円
3~24か月:3,753円
25ヶ月~:4,413円
契約期間 3年
解約金 最大20,900円
キャンペーン 乗り換え時、最大19,000円まで違約金負担

Broad WiMAXでは、他社からの乗り換え時にかかる違約金を最大19,000円まで負担してくれます。

WiMAXのいろんなプロバイダの中でも違約金負担を行っているのはBroadWiMAXのみです。

また、口座振替にも対応していますよ。

一番安くするなら「GMOとくとくBB WiMAX」

GMOとくとくBB_トップ

一番安くインターネットを使いたいなら、おすすめは「GMOとくとくBB WiMAX」です。

GMOとくとくBB WiMAXには、以下のように2つのキャンペーンがあります。

【GMOとくとくBB WiMAXの基本情報】

キャッシュバックキャンペーン 月額料金割引キャンペーン
月額料金 4,688円~ 1~2ヶ月目:2,849円
3~24ヶ月目:3,678円~
25ヶ月目以降:4,688円~
契約期間 3年 3年
解約金 1~12ヶ月目:20,900円
13~24ヶ月目:15,400円
25ヶ月目以降、契約更新月以外の解約:10,450円
1~12ヶ月目:20,900円
13~24ヶ月目:15,400円
25ヶ月目以降、契約更新月以外の解約:10,450円
キャンペーン内容 最大31,500円キャッシュバック
端末代0円、専用クレードル0円
月額料金3年間で23,564円相当値引き
3,000円キャッシュバック
実質月額料金 3,865円 3,903円

最大31,500円のキャッシュバックがあり、キャッシュバックを含めた実質月額料金が一番安いです。

キャッシュバックの内容は、申し込む端末によって異なります。

端末 セット内容 キャッシュバック額
Speed Wi-Fi HOME L02 本体のみ 31,500円
Speed Wi-Fi NEXT WX06 本体のみ 28,000円
Speed Wi-Fi NEXT WX06 本体+クレードル(充電台) 24,500円
WiMAX HOME 02 本体のみ 31,500円
Speed Wi-Fi NEXT W06 本体のみ 28,000円

キャッシュバックを受け取るには、端末発送月を含む11ヶ月目に受信する案内メールにて、振込み先の口座情報をご登録します。

キャッシュバック受け取りの期間が長いため、忘れないようにカレンダーにメモをするなどしておきましょう。

また、月額割引キャンペーンは、以下のサイトから申し込むと自動で月額が割引されます。

3,000円のキャッシュバックの受け取り方法は上記と同様です。

月々の料金の支払いを安くしたい方にオススメですよ。

短期間の契約なら「BIGLOBE WiMAX」

「既に引越しが決まっている」「仕事の関係で短期間だけ契約したい」、そんな方におすすめなのが、「BIGLOBE WiMAX」です。

【BIGLOBE WiMAXの基本情報】

月額料金 4,378円
契約期間 1年
解約金 1,100円
キャンペーン データ端末の同時申し込みで15,000円のキャッシュバックあり

Broad WiMAXやGMOとくとくBB WiMAXは3年間の契約期間が決まっていますが、BIG LOBE WiMAXの契約期間は他社と比べて短く1年間です。

月額料金は他社と比べると少し高いものの解約金は1,100円と非常に安く、2年目以降は解約金がかからないので、短期間の契約にはぴったりです。

WiMAXの申込み~開設の流れ

WiMAXの申込みから開設までの流れは、以下のとおりです。

  1. プロバイダを選ぶ
  2. プランを選ぶ
  3. 端末を選ぶ
  4. 端末が届いたら初期設定をして利用開始する

ここでは、それぞれの行程について詳しくご紹介します。

①プロバイダを選ぶ

まずはプロバイダを選びます。

おすすめプロバイダは以下の3つです。

ここでは、一番料金が安くお得に利用できる「GMOとくとくBB WiMAX」についての流れを解説していきます。

②プランを選ぶ

GMOとくとくBB WiMAXでは以下の2種類のプランがあります。

  • データ量を気にせずたっぷり楽しみたい人向けの「ギガ放題プラン」
  • メールやサイト閲覧など必要最低限でネットをしたい人向けの「7GBプラン」

おすすめは、月間データ容量が制限なしで使えるギガ放題プランです。

7GBプランは安く利用できますが、7GBを超えた時点でその月の月末まで速度が制限されます。

ギガ放題なら月間でのデータ量が無制限なので、快適にインターネットを使い続けられます。

しかしギガ放題でも、ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で通信量の合計が10GB以上となった場合、通信速度が翌日にかけて制限されるので注意が必要です。

③端末を選ぶ

端末を選ぶときは、以下のポイントをチェックしましょう。

  • ルーター端末の通信速度
  • 対応通信モード
  • 連続通信時間

おすすめは、ホームルータータイプなら最新機種の「Speed Wi-Fi HOME L02」、ポケットWiFiタイプなら「Speed Wi-Fi NEXT W06」です。

通信速度の面で最も高スペックで、スムーズに使えます。

バッテリーが長持ちする端末を選ぶなら、最新機種の「Speed Wi-Fi NEXT WX06」がおすすめです。

端末を決めたら、お申込みフォーム、または電話からお申込み手続きを行いましょう。

④端末が届いたら初期設定をして利用開始する

申込み情報に不備がなければ、端末機器が最短即日で発送されます。

端末が届いたら、初期設定をして利用開始しましょう。

端末機器にSIMカードをセットして電源を入れて、同梱の設定マニュアルに従って設定を行います。

機械が苦手な方でも、簡単に初期設定できるので安心です。

WiMAXでよくある質問

WiMAXに関する、よくある疑問を解消していきます!

  • WiMAXのエリアを確認するには?
  • WiMAXが遅いときはどうしたら良い?
  • WiMAXで機種変更したいときはどうする?
  • WiMAXの解約方法は?
  • WiMAXの問い合わせ先は?

WiMAXのエリアを確認するには?

お住まいの地域によってはWiMAX2+回線が通信エリア外なこともあるため、申込み前に必ずエリアを確認しておく必要があります。

まずはサービスエリアマップでおおまかにエリア内か把握し、ピンポイントエリア判定で見極めます。

サービスエリアはこちらから確認できます。

エリア外なら、WiMAXのエリア拡大・改善を待つか、他のポケットWiFiサービスを検討しましょう。

WiMAXが遅いときはどうしたら良い?

WiMAXが遅いときは、ルーターを再起動するか、接続する周波数帯(2.4GHz、5GHz)を変更することで改善する可能性があります。

他にも、以下の対策があります。

  • 窓の近くなど障害物のない場所にルーターを置く
  • パラボラアンテナを作成して、ルーターの後ろに置く
  • クレードルを利用して有線接続する
  • au回線に対応するハイスピードプラスエリアモードに切り替える
  • ルーターが古い場合は買い換える

速度制限によって遅い場合は、解除まで待ちましょう。

ハイスピードプラスエリアモードで月間7GBを超えてしまうと、WiMAX自体が使えなくなってしまうので注意が必要です。

WiMAXで機種変更したいときはどうする?

WiMAXで機種変更するには、プロバイダは同じままで機種変更するか、新しいプロバイダに乗り換えて機種変更する2種類の方法があります。

プロバイダによっては契約期間中でも機種変更ができるものもあります。

各プロバイダの機種変更条件は以下のとおりです。

プロバイダ 機種変更条件
BroadWiMAX 契約から20カ月以上利用
GMOとくとくBB 契約から20カ月以上利用(2年プランの場合) 契約から32カ月以上利用(3年プランの場合)
BIGLOBE 契約から22カ月以上利用

機種変更は、ネットから申し込みが可能です。

WiMAXの解約方法は?

解約するには、基本的には電話で手続きをします。

本人確認のために、連絡先電話番号と暗証番号、または生年月日と契約先住所の情報が必要なので、あらかじめ確認しておきましょう。

受付時間内に電話をかけることが難しい場合は、郵送での手続きも可能です。

「お客様サポート」ページの「資料請求フォーム」から、「UQ通信サービス解約届 個人」にチェックをして送信すると、解約届が送られてきます。

いずれの方法でも、解約するタイミングによっては解約手数料がかかってしまうので注意が必要です。

WiMAXの問い合わせ先は?

WiMAXの問い合わせ先は、契約しているプロバイダによって異なります。

プロバイダ別の問い合わせ先は、以下のとおりです。

プロバイダ 窓口 受付時間
Broad WiMAX 050-5412-7322 11:00~18:00(月曜~土曜)
GMOとくとくBBWiMAX 0570-045-109 10:00~19:00(平日)
BIGLOBE WiMAX 0120-827-193 03-6631-4602 9:00~18:00(年中無休)

自分がどのプロバイダで契約しているか分からない方は、契約書類の「契約事業者名」から確認できます。

ご利用料金の明細や請求書にも記載されているので、確認してみましょう。

まとめ

今回は、WiMAXのメリット・デメリット、申し込みから開設の流れ、実際の評判をご紹介しました。

WiMAXとは、スマホやタブレットを使用する際に使うネット回線のひとつ。

以下の2種類があり、どちらも開通工事不要で使えます。

  • 自宅のみで使うならホームルータータイプのWiMAX
  • 外出先でも使いたいならポケットWiFiタイプのWiMAX
ホームルーター
(引用:Broad WiMAX
ポケットWiFi
(引用:Broad WiMAX
持ち運び ×
速度(実測値) 下り平均速度: 35.08Mbps
上り平均速度: 4.4Mbps
下り平均速度: 42.36Mbps
上り平均速度: 6.05Mbps
特徴 コンセントに挿して使う 端末の電源を入れれば使える

WiMAXのプロバイダでオススメなのは、以下の3つです。

自分に合ったプロバイダを選んで、お得に快適なインターネット環境を整えましょう。

タイトルとURLをコピーしました