ソフトバンクエアーのエリア確認方法は二つあります。
ソフトバンクエアーのエリアはマップで確認できますが、周辺環境の影響を受け、エリア内と判定された場所でも通信できなかったり、つながりにくくなったりする可能性もあるのが現状です。
ソフトバンクエアーのエリアは結局のところ、使ってみないとわからないというのが実情です。
ただし、契約から8日間以内なら初期契約解除制度が適用されるので、使ってみて「エリア外だった」「つながりにくい」となった場合は無料でキャンセルできますよ。
また、ソフトバンクエアーを申し込むなら、2年間の実質料金が公式より35,568円もお得な「モバレコエアー」を窓口にするのがおすすめです。
今回はソフトバンクエアーのエリアを確認する方法や、初期契約解除制度、エリアに関する注意点などを解説しています。
この記事を読めば、お住まいの地域が対象エリアかわかるだけでなく、エリア外だった場合に代用できるおすすめの回線までわかりますよ!
【ソフトバンクエアーの概要】最大速度 | 962Mbps | |
---|---|---|
平均速度 |
下り平均速度: 27.67Mbps 上り平均速度: 4.39Mbps |
|
契約期間 | 2年 | |
通信制限の条件 | 原則なし | |
実質月額料金 | 3,078円 | |
キャンペーン |
・モバレコAir限定月額キャンペーン
・17,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換えにかかる違約金を全額負担 |
|
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 実質無料 |
※モバレコエアーのキャンペーン適用の場合
ソフトバンクエアーのエリア確認は簡単!
ソフトバンクエアーのエリアは順次拡大中ですが、まだ対応していない地域もあるので契約前にはエリア確認が必要です。
ただし、エリアは公式サイトや代理店サイトから確認しようとすると、いずれも氏名や住所などの入力を求められるので、「契約は未定だが、とりあえずエリアだけ確認したい」という人は困ってしまうかもしれません。
そこで、エリアだけを簡単に確認したい人は、下記いずれかの方法でのチェックがおすすめです。
それぞれの確認方法について、以下で詳しく説明していきます。
窓口に問い合わせて確認する
ソフトバンクエアーのエリアは、以下の窓口ならどこに問い合わせても教えてもらえます。
ソフトバンクエアー 新規受付センター |
電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
ソフトバンクエアー新規受付センター | 0120-981-072 | 9:00~22:00
(年末年始を除く) |
モバレコエアー (またはその他代理店) |
電話予約フォームから予約後 折り返しかかってくる |
10:00~19:00
(年中無休) |
最寄りのソフトバンクショップ | 店舗検索 より各店舗の電話番号を確認 | 店舗ごとに異なる |
窓口なら個人情報を必要以上に教える必要もないので安心です。
また、エリアだけでなく、ほかに気になることがあればその場で質問もできる点も利点といえるでしょう。
「Wireless City Planning」サイトで確認する
ソフトバンクエアーは、「Wireless City Planning株式会社」が提供しているAXGPという電波を利用してインターネット回線を提供しています。
「ソフトバンク」と名が付いているので、ソフトバンク光やソフトバンクスマホと同じLTEの電波を利用していると思われがちですが、両者の使用する電波はまったく違うので、混同しないようにしましょう。
ちなみに、AXGPの提供エリアは拡大予定地も含め、「Wireless City Planning」のサイトから、着色された日本地図を見て確認できます。確認手順は以下のとおりです。
1.「Wireless City Planning」にアクセスし、「提供エリア」タブを選択する
2.「提供エリアマップ」ページでお住まいの地域を選択する
3.表示された日本地図で、赤く塗られた地域が2020年8月末時点の対応エリア、ピンク色の地域が2020年9月以降拡大予定のエリアであることを確認する
ただし、ソフトバンクエアーは実際に利用するまで快適に使えるかわからないので、エリア確認の結果は参考程度に留めておいてください。
ソフトバンクエアー契約後、8日以内であれば無料でキャンセルできる
ソフトバンクエアーには初期契約解除制度といって、クーリングオフ制度が備わっています。
この制度を利用すれば、端末到着後、契約住所の電波状況が悪かったときに無料キャンセルできるので安心です。
ただし、初期契約解除制度を利用するためには、サービス提供開始日または契約書面を交わした日のいずれか遅いほうから、該当日を含む8日以内に端末を返送しなくてはなりません。
8日以内に端末を返送完了させるためには、端末到着後、遅くても3日以内に契約した店舗、またはソフトバンクエアーサポートセンターに連絡する必要があります。
もし8日以内に端末を返送できなければ、通常どおり10,450円の解約金と、端末残債が最大59,400円請求されてしまうので注意しましょう。
【9社比較】ソフトバンクエアーをお得に申し込むなら「モバレコエアー」

ソフトバンクエアーをもっともお得に申し込むなら、モバレコエアーを窓口にしましょう!
公式で申し込むより、毎月1,482円も安く使うことができます。
ソフトバンクエアーはソフトバンク公式サイトからだけでなく、以下の表でまとめたように、さまざまな代理店を介して申し込めます。
窓口名 | 実質月額料金 | 2年間の実質料金 | キャッシュバック額 |
---|---|---|---|
モバレコエアー おすすめ | 3,078円 | 76,940円 | 17,000円 |
ACE | 3,685円 | 88,428円 | 34,200円 |
NEXT | 3,730円 | 93,233円 | 最大30,000円 |
アウンカンパニー | 3,438円 | 82,508円 | 最大30,000円 |
エヌズカンパニー | 3,438円 | 82,508円 | 最大30,000円 |
ポケットモバイル | 3,438円 | 82,508円 | 最大30,000円 |
Yahoo!BB | 3,730円 | 93,244円 | 最大25,000円 |
ブロードバンドナビ | 3,450円 | 86,244円 | 最大30,000円 |
ソフトバンク公式 | 4,688円 | 112,508円 | 0円 |
※価格はすべて税込
どの窓口から申し込んでも、利用できるサービス内容は同じです。
ただし、モバレコエアーにはキャッシュバックのほか、「モバレコAir限定月額キャンペーン」により2年間の月額料金割引が入るため、どの窓口よりも実質料金が安くなります。
また、キャッシュバックはほかの窓口だと有料オプションへ加入しないと満額もらえないケースが多い中、モバレコエアーは以下の条件をクリアするだけで満額の17,000円が最短翌月にもらえる点も魅力です。
- 端末購入で契約すること
- 申し込みから7日以内に支払い方法を登録すること
- 2年間の継続利用を約束すること
- キャッシュバック申請メールの登録期間内に手続きを行うこと
もちろん、ほか窓口同様、モバレコエアーから申し込んでも以下のソフトバンク公式キャンペーンはすべて併用できます。
- SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
- おうち割 光セット
- おうち割 光セット スマホ違約金還元
どこから申し込んでも同じサービスが受けられるのであれば、実質料金が安い窓口を選ぶべきです!
したがって、ソフトバンクエアーをお得に申し込みたい人は、モバレコエアーを窓口に採用しましょう。
ソフトバンクエアーがエリア外だった場合におすすめの回線
ソフトバンクエアーがエリア外だった場合は、他社のホームルーターや、移動先でも使えるポケットWiFi、安定した高速通信が自宅で利用できる光回線などの代替案を検討しましょう。
ホームルーターやポケットWiFiの契約を検討している人は、実質料金の安さや月間データ通信量に制限ながないものを選ぶと快適に使えますよ。
また、光回線であれば、契約中のスマホのキャリアにあわせて選ぶと、スマホ代が毎月最大1,100円安くなるのでお得です。
これらの点を踏まえ、当サイトが各サービスの提供会社とお得な申込窓口を比較した結果、それぞれ以下の組み合わせがもっともお得であることがわかりました。
【ホームルーター/ポケットWiFi】サービス名 | お得な申込窓口 |
---|---|
GMOとくとくBB
※エリア外だった場合はMUGEN WiFi |
公式サイト |
スマホキャリア | 回線名 | お得な申込窓口 |
---|---|---|
ソフトバンク
格安SIM |
NURO光 | 公式サイト |
ソフトバンク光
※NURO光がエリア外の場合 |
STORY | |
ドコモ | ドコモ光 | ネットナビ |
au | auひかり | フルコミット |
So-net光プラス
※auひかりがエリア外の場合 |
公式サイト |
なぜ、この組み合わせがもっともお得といえるのか、以下で詳しく説明していきます。
ホームルーター・ポケットWiFiなら実質料金が安い「Broad WiMAX」

ソフトバンクエアーと同じようにホームルーターを使いたい人や、移動先でもWiFiに接続したい人は、Broad WiMAXがおすすめです!
WiMAXでは、ホームルーターもポケットWiFiも提供しています。
提供サービス | ポケットWiFi/ホームルーター | |
---|---|---|
エリア | 日本全国 | |
最大速度 | 最大1.2Gbps | |
平均速度 |
【ポケットWiFi(Speed Wi-Fi NEXT W06)】
下り平均速度: 40.35Mbps 上り平均速度: 5.82Mbps 【ホームルーター(Speed Wi-Fi HOME L02)】 下り平均速度: 41.83Mbps 上り平均速度: 11.15Mbps |
|
契約期間 | 3年 | |
通信制限の条件 |
【ハイスピードモード使用時】
3日間で10GBを超えると翌日から夜間のみ1Mbpsに制限 ※3日間の通信量が10GBを下回ると解除 【ハイスピードプラスエリアモード使用時】 月で7GBを超えると月末まで128kbpsに制限 |
|
実質月額料金 | 3,876円 | |
キャンペーン |
・初期費用(20,743円)無料
・端末代無料 ・他社からの乗換時に発生した違約金を最大19,000円まで負担 |
|
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
WiMAXはどのプロバイダから申し込んでも同じ端末を選択でき、同品質のサービスが受けられます。
ただし、Broad WiMAXは実質料金が2番目に安く、他社からの乗換時に発生した違約金を最大19,000円まで負担してくれます。
ホームルーターおよびポケットWiFiをお得に利用したい人は、Broad WiMAXから申し込んでみてくださいね。
GMOとくとくWiMAXがエリア外なら「MUGEN WiFi」がおすすめ

GMOとくとくWiMAXがエリア外となった人は、MUGEN WiFiを利用しましょう。
GMOとくとくWiMAXは全国政令指定都市を99%カバーするほどエリアも充実していますが、山間部や郊外ではエリア外となってしまうこともあります。
その点、MUGEN WiFiはau・ドコモ・ソフトバンクの全回線が使えるので、トリプルキャリアの電波が入る場所ならどこでも通信できるというメリットがあります。
トリプルキャリアは日本でもっとも対応エリアが大きい電波なので、エリア外になってしまうリスクは少ないです。
提供サービス | ポケットWiFi | |
---|---|---|
エリア | 日本全国 | |
最大速度 | 150Mbps | |
平均速度 |
下り平均速度: 17.24Mbps 上り平均速度: 9.78Mbps |
|
契約期間 |
2年
※2年以降はいつ解約しても違約金不要 |
|
通信制限の条件 |
原則なし
※規格外(100GB/月が目安)な使用を続けた場合は128kbpsに制限 |
|
実質月額料金 | 3,318円 | |
キャンペーン | 30日間おためし全額返金キャンペーン | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
MUGEN WiFiでは、ポケットWiFiのみを利用できます。
最大速度は150MbpsとWiMAXより遅めですが、通信速度はネット閲覧で5~15Mbps、YouTube視聴で10~25Mbpsもあれば充分なので、問題ありません。
また、原則速度制限にかからないシステムとなっているため、データ使用量を考えながら利用する心配もなく、自由に使える点も高ポイントといえるでしょう。
現在、端末に翻訳機能と充電機能が付いた「MUGENアドバンスプラン」は販売を停止していますが、通常のポケットWiFiとして使える「MUGEN格安プラン」は9月7日より販売を再開しています。
Broad WiMAXがエリア外だった人は、トリプルキャリアが使えるMUGEN WiFiを検討するのがおすすめです。
ソフトバンク・格安SIMユーザーなら「NURO光」

ソフトバンクススマホまたは格安SIMを使っている人は、実質月額も安く、速度も速いNURO光がおすすめです。
ソフトバンクユーザーがNURO光でネットとひかり電話を契約すると「おうち割 光セット」が適用され、毎月最大1,100円もスマホ代が安くなりますよ。
ちなみに、格安SIMユーザーはNURO光を契約してもセット割が組めません。
しかし、セット割を組める回線を選んだとしても割引額は月数百円程度にしかならないので、格安SIMユーザーは実質料金や速度を重視したほうが結果的にお得です。
このことから、今回格安SIMユーザーは、実質月額も安く速度も速いNURO光をおすすめします。
提供サービス | 戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|---|
エリア | 北海道・関東・東海・関西・九州の一部地域 | |||
セット割 | 名称 | おうち割 光セット | ||
割引額 | 最大-1,100円/月 | |||
適用回線数 | 最大10台 | |||
最大速度 |
2Gbps
※エリア限定で20ギガプランあり |
2Gbps | ||
平均速度 |
下り平均速度: 402.72Mbps 上り平均速度: 400.22Mbps |
|||
月額料金 | 5,217円 | 2,090円~2,750円 | ||
初期費用 | 手数料 | 3,300円 | ||
工事費 | 実質無料 | |||
キャンペーン内容 |
・最大50,000円キャッシュバック
・工事費実質無料 |
|||
3年間の実質金額 | 165,912円 | 73,340円~97,100円 | ||
3年間の実質月額 | 4,609円 | 2,037円~2,697円 |
NURO光は標準で下り最大2Gbpsの高速通信が利用できる光回線なので、一般的な光回線より実測値が速いという特徴があります。
また、光回線の月額料金は戸建て5,000円、マンション3,000円台が平均とされる中、NURO光は戸建て5,217円、マンションにいたっては最安2,090円と非常に安い点も魅力です。
NURO光は公式窓口から申し込むと、以下の特典がすべて適用されます。
- 最大50,000円キャッシュバック
- 工事費実質無料
NURO光はエリア内に住んでいるソフトバンクユーザー、格安SIMユーザーにとって料金面も速度面も満足できる光回線です。
該当する人は、最大50,000円キャッシュバックが受け取れるLifeBankからを申し込んでみてください。
NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」がおすすめ

NURO光がエリア外だったソフトバンクユーザーは、同じく「おうち割 光セット」が組めて日本全国が対象エリアのソフトバンク光を契約しましょう。
提供サービス | 戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|---|
エリア | 日本全国 | |||
セット割 | 名称 | おうち割 光セット | ||
割引額 | 最大-1,100円/月 | |||
適用回線数 | 最大10台 | |||
最大速度 |
1Gbps
※エリア限定で10ギガプランあり |
1Gbps | ||
平均速度 |
下り平均速度: 217.41Mbps 上り平均速度: 166.6Mbps |
|||
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 | ||
初期費用 | 手数料3,300円 | |||
工事費 | 26,400円 | |||
キャンペーン内容 |
・最大47,000円キャッシュバック
・ネット開通までの間、ルーター無料貸し出し ・乗り換え新規限定、月額割引キャンペーン ・あんしん乗り換えキャンペーン ・オプションサービス初月無料 |
|||
3年間の実質金額 | 182,020円 | 126,580円 | ||
3年間の実質月額 | 5,056円 | 3,516円 |
ソフトバンク光はフレッツ光回線を用いた光コラボ回線なので、NURO光がエリア外だった人も利用できます。
さらに、乗り換えユーザーなら公式キャンペーンにより、最大10万円までの他社違約金を負担してもらえたり、工事費が実質無料になったりするので、乗り換え先を探している人には最適です。
また、代理店STORYから申し込めば、ソフトバンクの公式キャンペーンに加え、最大47,000円のキャッシュバックが最短2ヶ月後に受け取れます。
もちろん、有料オプションへ加入する必要もないので、NURO光がエリア外だったソフトバンクユーザーは、ソフトバンク光をSTORYからお得に申し込むのがおすすめですよ。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」一択

ドコモスマホをご利用中であれば、ドコモ光がおすすめです。
ドコモの場合、セット割が組める光回線はドコモ光しかないので、ドコモユーザーならドコモ光を迷わず選びましょう。
提供サービス | 戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|---|
エリア | 日本全国 | |||
セット割 | 名称 | ドコモ光セット割 | ||
割引額 | 最大-1,100円/月 | |||
適用回線数 | 最大20台 | |||
最大速度 |
1Gbps
※エリア限定で10ギガプランあり |
1Gbps | ||
平均速度 |
下り平均速度: 200.19Mbps 上り平均速度: 178.11Mbps |
|||
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 | ||
初期費用 | 3,300円 | |||
キャンペーン内容 |
・新規工事費完全無料
・最大20,000円キャッシュバック ・開通前モバイルWiFi無料レンタル ・dポイントを2,000ptプレゼント (以下3つは選択プロバイダによって異なる) ・v6プラス対応ルーター永年無料レンタル ・セキュリティ最大2年間無料 ・訪問サポート1回分無料 |
|||
3年間の実質金額 | 209,020円 | 161,500円 | ||
3年間の実質月額 | 5,806円 | 4,486円 |
ドコモユーザーがドコモ光でひかり電話を同時契約すると、「ドコモ光セット割」が適用され、スマホから毎月最大1,100円が割引されます。
割引対象は最大20台と多いので、ファミリー割引グループに登録しているドコモユーザーが多いご家庭は、セット割を組むだけで家庭の通信費を最大22,000円/月も安くできますよ。
また、ドコモ光は代理店「ネットナビ」から申し込むと、公式の新規工事費無料特典とdポイントプレゼントに加え、以下の特典を受け取れます。
- 最大20,000円キャッシュバック
- 開通前モバイルWiFi無料レンタル
プロバイダは、以下のようなメリットのある「GMOとくとくBB」がもっともおすすめです。
- 月額料金が最安のプラン
- v6プラス対応で速度が安定している
- v6プラス対応ルーターを永年無料でレンタルできる
- セキュリティソフトを12ヶ月無料で利用できる
v6プラス対応ルーターを使うと常に安定した高速通信が利用できるようになるので、プロバイダを選ぶ際は、「v6プラス対応ルーター永年無料レンタル」特典のあるプロバイダを選ぶことが重要です。
ドコモスマホを利用している人は、代理店ネットナビを利用し、お得に申し込んでくださいね。
auならユーザーなら「auひかり」

auスマホを使っている人は、実測値が速く実質料金も安いauひかりがおすすめです。
auユーザーがauひかりでネットとひかり電話を同時契約すると、「auスマートバリュー」が適用され、毎月スマホ代から1,100円が割引されます。
提供サービス | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
エリア | 関西・東海・沖縄以外の日本全国 | 沖縄以外の日本全国 | |
セット割 | 名称 | auスマートバリュー | |
割引額 | 最大-1,100円/月 | ||
適用回線数 | 最大10台 | ||
最大速度 |
1Gbps
※エリア限定で5ギガ・10ギガプランあり |
1Gbps | |
平均速度 |
下り平均速度: 328.9Mbps 上り平均速度: 307.92Mbps |
||
月額料金 |
1年目:5,610円
2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
4,180円 | |
初期費用 | 3,300円 | ||
キャンペーン内容 |
・最大60,000円キャッシュバック
・工事費実質無料 ・auひかりスタートサポート ・違約金負担額に25,000円を上乗せ |
||
3年間の実質金額 | 155,270円 | 109,400円 | |
3年間の実質月額 | 4,313円 | 3,039円 |
auひかりの月額料金は戸建てもマンションも光回線の平均値なので、そこまで安いとはいえません。
しかし、auひかりは代理店のキャッシュバック額が高額になりやすいので、その恩恵で実質料金がグッと下がります!
中でも「フルコミット」は、ネットとひかり電話の契約で60,000円、ネットのみでも50,000円という高額キャッシュバックが最短翌月にもらえる代理店です。
キャッシュバック申請は申し込み後にかかってくる電話で口座番号を伝えるだけなので、もらい忘れるリスクもありません。
また、乗り換えユーザーはauひかりの公式特典で違約金を最大30,000円まで負担してもらえますが、フルコミットを利用すると、ここに25,000円が上乗せされます。
つまり、乗り換えを検討している場合、フルコミットから申し込むだけで最大55,000円分の違約金がキャッシュバックされます。
これは高額な違約金がネックになっている人にとって見逃せない特典なので、該当する人はぜひ利用してくださいね。
ただし、auひかりはエリアが限定されている光回線なので、対象エリアからはずれてしまうと契約できません。
auひかりがエリア外なら「So-net光プラス」がおすすめ

もしauひかりが対象エリア外だった場合は、同じく「auスマートバリュー」が適用されるうえ、全国で利用できるSo-net光プラスを検討してみてください。
提供サービス | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
エリア | 日本全国 | ||
セット割 | 名称 | auスマートバリュー | |
割引額 | 最大-1,100円/月 | ||
適用回線数 | 最大10台 | ||
最大速度 | 1Gbps | ||
平均速度 |
下り平均速度: 328.9Mbps 上り平均速度: 307.92Mbps3,000円 |
||
月額料金 |
1年目:3,828円
2年目:3,828円 3年目~:6,138円 |
1年目:2,728円
2年目:2,728円 3年目~:4,928円 |
|
初期費用 | 3,300円 | ||
キャンペーン内容 |
・月額料金割引
・v6プラス対応無線ルーター永年無料レンタル ・訪問サポート1回分無料 |
||
3年間の実質金額 | 182,490円 | 142,780円 | |
3年間の実質月額 | 5,069円 | 3,966円 |
auひかりは独自回線なので、「みんそく」の計測結果を見ても実測値平均325Mbpsと高速でしたが、So-net光プラスは平均222Mbpsと少し遅くなります。
しかし、So-net光プラスはv6プラスに対応しているので、v6プラス対応無線ルーターを利用すれば混雑しやすい時間帯でも安定した高速通信が利可能です。
ちなみに、So-net光プラスは公式サイトから申し込むことで、v6プラス対応無線ルーターを永年無料レンタルできます。
自分でルーターを購入すると1万円近くかかってしまうので、この特典は大変お得です。
また、公式サイトを窓口にすると2年間の月額料金割引が自動適用されるので、初月から確実に月額料金を安くできます。
月額料金割引ならキャッシュバックのようにもらい忘れる心配もないので安心です。
auひかりがエリア外だったauユーザーは、So-net公式サイトからSo-net光プラスをお得に申し込んでください。
ソフトバンクエアーのエリアに関する4つの注意点
ソフトバンクエアーはエリアについて以下4つの注意があります。
エリア内でもつながらない場合がある
ソフトバンクエアーは地下や厚い壁がある建物内に置くと、エリア内でもつながらない場合があります。
そのため、端末を設置するなら電波をつかみやすい窓際に置くなどの対策が必要です。
エリアによって最大通信速度が異なる
「ソフトバンクエアー住所別下り最大通信速度情報」にもあるとおり、ソフトバンクエアーはエリアによって下り最大通信速度が異なります。
そのため、同じ端末を使っていても速度が遅い場所と速い場所が出てくるので要注意です。
また、ソフトバンクエアーは端末の種類によっても最大速度が違います。
最大速度が一番速いのはAirターミナル4の481Mbpsですが、Airターミナル2では261Mbps、Airターミナル3は350Mbpsまで遅くなります。
しかし、ソフトバンクエアーは契約時に利用端末を指定できません。
基本的にはAirターミナル4が届くようになっていますが、タイミングによってはAirターミナル2や3が届くこともあることを覚えておきましょう。
契約時に登録した住所以外では使えない
ソフトバンクエアーは自宅据え置き型のホームルーターなので、契約時に登録した住所以外で使用すると規約違反になってしまいます。
別住所で利用したことが発覚すると契約を強制解除される可能性もあるので、端末は絶対外に持ち出さないでください。
これは契約中に引越しが決まった場合も同じです。
引越し先で使う場合でも勝手に持ち出さず、ソフトバンクエアーの引越しは注意!エリア内、エリア外で手続きが異なるの手順に沿って事前手続きを行いましょう。
通信障害が起こることもある
通信障害は他回線でも起こり得ますが、通信障害が起こると突然回線が切れてしまうこともあります。
もし急に接続が切れてしまった場合は「障害・メンテナンス情報」より最新情報を確認し、通信障害の有無を確認してみましょう。
ただし、通信障害は異常が発生しても数分で復旧するので、この場合は焦らず待ってみてください。
ソフトバンクエアーの引越しは注意!エリア内、エリア外で手続きが異なる
ソフトバンクエアーは契約時に登録した住所以外で使用できません。
そのため、途中で引越しが決まった場合は、引越し先のエリア対応状況に合わせて以下の手続きが必要です。
- 引越し先がエリア内:移転手続きをする
- 引越し先がエリア外:8日以内に解約手続きをする
引越し先がエリア内・・・移転手続きをする
引越し先でもソフトバンクエアーが使えるようでしたら、「My SoftBank」または最寄りのソフトバンクショップで移転手続きを行いましょう。
ここでは「My SoftBank」からの手続き方法を説明します。
- まず、「My SoftBank」にログインしてください
- ホーム画面から「お引っ越しのお手続き」を選択しましょう
- 注意事項を確認し、最下部にある「お手続きに進む」をタップします
- 画面に沿って引越し先住所などを入力し、手続き完了です
「My SoftBank」を利用すれば24時間好きなときに手続きができるので、移転手続きは上の方法がおすすめです。
引越し先がエリア外・・・8日以内に解約手続きをする
引越し先がエリア外で継続利用できそうにない場合は、解約手続きが必要です。
もし引越しが申し込み後すぐ決定したのであれば、契約店舗またはソフトバンクエアーサポートセンターに連絡し、申し込みから8日以内に端末を返送しましょう。
端末を8日以内にソフトバンクへ返送できれば初期契約解除制度が適用されるので、無料解約できます。
ただし、8日以内に端末を返送できない場合は、以下の費用が請求される可能性があるのでご注意ください。
契約解除料 | 10,450円
※更新月の解約なら無料 |
---|---|
端末残債 | 最大59,400円
※レンタル契約の場合は不要 |
高額な違約金が発生してしまう場合は、ソフトバンク光やauひかりのように、違約金や端末残債を負担してくれる光回線への乗り換えを検討してください。
まとめ
ソフトバンクエアーのエリアは「Wireless City Planning」や下記問い合わせ窓口で確認できます。
ソフトバンクエアー 新規受付センター |
電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
ソフトバンクエアー新規受付センター | 0120-981-072 | 9:00~22:00
(年末年始を除く) |
モバレコエアー (またはその他代理店) |
電話予約フォームから予約後 折り返しかかってくる |
10:00~19:00
(年中無休) |
最寄りのソフトバンクショップ | 店舗検索 より各店舗の電話番号を確認 | 店舗ごとに異なる |
ただし、ソフトバンクエアーは実際に届いてみないと快適に使えるかどうかわからないので、エリア確認は参考程度に留めておいたほうがいいでしょう。
端末到着後、もし電波をうまくキャッチできない場合は8日以内なら無料キャンセルできるので、端末が届いたらすぐに電波状況を確認してくださいね。
ちなみに、ソフトバンクエアーはモバレコエアーから申し込むと、公式より2年間の実質料金が42,116円も安くなります。
モバレコエアーから申し込んでもソフトバンクの公式キャンペーンはすべて併用できるので、お得に申し込みたい人はぜひモバレコエアーを窓口にしてくださいね。
ソフトバンクエアーがエリア外だった方は下記回線を検討してください。
- ホームルーター・ポケットWiFi:Broad WiMAX→MUGEN WiFi
- ソフトバンク・格安SIMユーザー:NURO光→ソフトバンク光
- ドコモユーザー:ドコモ光
- auユーザー:auひかり→So-net光プラス
ホームルーター・ポケットWiFiならまずはBroad WiMAXを検討、光回線なら使っているスマホとのセット割が適用できるものを選びましょう。